マガジンのカバー画像

HMCでの妊活

55
2021年6月まで通院していた、都内のとあるクリニックでの治療まとめ。 ここでは採卵4回、胚盤胞移植6回(うち1回は2個移植)、胎嚢確認後流産2回でした。
運営しているクリエイター

2020年10月の記事一覧

やっぱり採卵するかも

やっぱり採卵するかも

先日、不妊治療を休む勇気なんてかっこつけた事言ってましたが、やっぱり11月は採卵するかもです!笑

なぜやろうと思ったかと言うと、今日クリニックに電話をして、念のため後悔のないように「CD138の検査周期に採卵って出来るんですか?」と軽い気持ちで質問をしてみました。
検査出来るのは知ってたけど一応ね。。

そしたら、採卵と同タイミングでCD138の検査を行う方は結構多いですよ、麻酔してるので痛みも

もっとみる
乳酸菌とお仕事と私

乳酸菌とお仕事と私

CD138の検査を受けに行ったら新事実が発覚しました。

ALICEとEMMA両方引っかかった私は、まず抗生剤を7日間飲む→ラクトフローラフォルテを18日間入れる→全部終わったら生理11日目〜25日目までにCD138の検査を受けられるという事でした。

前にクリニックに電話して確認した時に、抗生剤を7日間飲んでから1週間以上経ったら検査受けられますよ。と言われていたので、その通りに行ってしまいまし

もっとみる
善玉菌を取り戻す日々

善玉菌を取り戻す日々

急に寒くなってきたなぁ。
レザージャケットを引っ張り出して、今日は出社でした。

慢性子宮内膜炎の原因となる菌をやっつける抗生物質を飲み切って4日経ちました。
下痢で辛かったけど、1週間あっという間でした。
その後、腸内細菌が死んでしまったからなのか、ガスが頻繁に出て困りました笑
でもカンジダにならなくて良かった〜。

今は膣剤のラクトフローラフォルテを夜寝る前に入れています。
色んな方が入れにく

もっとみる
鍼灸へ行ってきた。

鍼灸へ行ってきた。

クリニックに併設しているサロンに行き、今回は鍼灸とマッサージを受けてきました。
前に移植した時に「着床鍼灸」という30分のコースを受けたのですが、足がポカポカして気持ちが良かったので、今回から本格的なコースを受けることにしました。

60分のコースで頭から足まで鍼を打ってもらいました。
ビックリしたのは会陰(膣とお尻の穴の間の部分)にも鍼を打ったことです!
もう、全身がポッカポカでまるで温泉にでも

もっとみる
ERA,EMMA,ALICE検査結果

ERA,EMMA,ALICE検査結果

ついにアイジェノミクス社から結果が来ました〜!
先週土曜にクリニックから電話があったので、検査を受けてから2週間+4日程で返事が来たという事です。意外と早い!?

順番に結果を書こうと思います。

ERAなんと問題無し!
検査を受けたホルモン補充周期と同様のタイミングで移植すればOK。
次回プロゲステロン投与後121±3時間(118〜124時間)の間に移植をします。
↓検査受けた方がよく載せてる紙

もっとみる