Taejun

誰もが金融サービスを利用できる世界をつくるため、国籍を持たず世界をさすらっています。h…

Taejun

誰もが金融サービスを利用できる世界をつくるため、国籍を持たず世界をさすらっています。https://gojo.co/

マガジン

  • 週末随想

    毎週日曜日(その時の滞在国時間)に書きます。毎週の行動記録、雑感、振り返りが主な内容になります。守秘義務に反するものは当然書けません(匂わせすらしません)のでご了承ください。 また、その他考え事のうち、あんまり大勢の人に向けたくないものも、時々ここに書くかもしれません。

  • 課題解決

  • 日記

  • 日本について

  • 自省録

記事一覧

この記事は
マガジンの購入者だけが読めます。

週末随想(2024年9月22日)

この記事はマガジンを購入した人だけが読めます

Taejun
16時間前
18

日本児童相談業務評価機関のクラウドファンディング

共同創業した組織の一つである、日本児童相談業務評価機関のクラウドファンディング、今年も行います。 2000年代から子どもの貧困領域で活動をしてきた結果、子どもの権利…

Taejun
5日前
32
この記事は
マガジンの購入者だけが読めます。

週末随想(2024年9月15日)

この記事はマガジンを購入した人だけが読めます

Taejun
7日前
35

ソーシャルメディアのアカウントを全て消した話

ちょうどオーストラリアの首相が未成年者のソーシャルメディア使用を禁止する法律を提出したみたいだけど、僕はずっとそうするべきだと考えている。 現在のソーシャルメデ…

Taejun
12日前
114

五常のインパクトレポートが出版されました

英語版についてはすでに以前書いたのだけれども、日本語版も含めて五常のインパクトレポートが出版されました。 毎回、会社の作り出しているインパクトについて書きつつ、…

Taejun
13日前
28
この記事は
マガジンの購入者だけが読めます。

週末随想(2024年9月8日)

この記事はマガジンを購入した人だけが読めます

Taejun
2週間前
38

分業と思いやり

市場経済における分業が、他者への配慮や持続可能性に悪影響をもたらしうる理由について、ようやく自分なりに言語化することができたので、ちょっと書いておく。 人間が行…

Taejun
2週間前
86
この記事は
マガジンの購入者だけが読めます。

週末随想(2024年9月1日)

この記事はマガジンを購入した人だけが読めます

Taejun
3週間前
45
+10

ラダック(Aug 2024)

Taejun
3週間前
30
この記事は
マガジンの購入者だけが読めます。

週末随想(2024年8月25日)

この記事はマガジンを購入した人だけが読めます

Taejun
4週間前
38

五常財団のプロボノメンバー募集

もう設立されてから3年、とても小さな規模で活動している五常財団ですが、メンバーがもうすこし増えたほうがよいと思うので、プロボノメンバーを募集します。(僕は今のと…

Taejun
1か月前
37
この記事は
マガジンの購入者だけが読めます。

週末随想(2024年8月18日)

この記事はマガジンを購入した人だけが読めます

Taejun
1か月前
31
この記事は
マガジンの購入者だけが読めます。

週末随想(2024年8月11日)

この記事はマガジンを購入した人だけが読めます

Taejun
1か月前
58
この記事は
マガジンの購入者だけが読めます。

週末随想(2024年8月5日)

この記事はマガジンを購入した人だけが読めます

Taejun
1か月前
31
この記事は
マガジンの購入者だけが読めます。

週末随想(2024年7月29日)

この記事はマガジンを購入した人だけが読めます

Taejun
1か月前
38
この記事は
マガジンの購入者だけが読めます。

週末随想(2024年7月21日)

この記事はマガジンを購入した人だけが読めます

Taejun
2か月前
44

週末随想(2024年9月22日)

この記事はマガジンを購入した人だけが読めます

日本児童相談業務評価機関のクラウドファンディング

共同創業した組織の一つである、日本児童相談業務評価機関のクラウドファンディング、今年も行います。 2000年代から子どもの貧困領域で活動をしてきた結果、子どもの権利擁護を全国的に推進するためには児童相談所が継続改善されていくのが一丁目一番地だと確信するようになりました。なぜ一丁目一番地かというと、児童相談所ほどに多くの人員を抱え(全国に10万人)、法に基づく様々な権限を持っている組織はないからです。児相がよりよいものになれば、NPO、児童福祉資源、地域コミュニティなどの地域

週末随想(2024年9月15日)

この記事はマガジンを購入した人だけが読めます

ソーシャルメディアのアカウントを全て消した話

ちょうどオーストラリアの首相が未成年者のソーシャルメディア使用を禁止する法律を提出したみたいだけど、僕はずっとそうするべきだと考えている。 現在のソーシャルメディア(特に双方向的なやりとりが生じる、Facebook, Instagram, X, Tiktokなど)は、同社に勤める大勢のエンジニアやデータサイエンティスト等がデータとAIを駆使して僕たちの脳のドーパミンシステムをハックするようにデザインされている。 僕は全ての中毒や依存を引き起こすものは、その依存性の高さに比

五常のインパクトレポートが出版されました

英語版についてはすでに以前書いたのだけれども、日本語版も含めて五常のインパクトレポートが出版されました。 毎回、会社の作り出しているインパクトについて書きつつ、金融包摂に関わっているマイクロファイナンス業界について、自分たちも含め「これで本当にいいの?」と問いかける内容になっているのが、僕たちのインパクトレポートの特徴だと思う。今年のテーマはマイクロファイナンスの過重債務。 https://gojo.co/wp-content/uploads/2024/09/Gojo_I

週末随想(2024年9月8日)

この記事はマガジンを購入した人だけが読めます

分業と思いやり

市場経済における分業が、他者への配慮や持続可能性に悪影響をもたらしうる理由について、ようやく自分なりに言語化することができたので、ちょっと書いておく。 人間が行う経済活動は基本的に実物取引と金融取引からなっている。実物取引はモノを買う取引で、金融取引は投融資と考えたらいい。 実物取引においては、常に関係の最初と最後は人間と自然になる。誰かが自然から何かを取り出して、それを用いるからだ。自給自足は最もシンプルだ。 これが、一つの村の中になると、野菜の売買やおすそ分けのやり

週末随想(2024年9月1日)

この記事はマガジンを購入した人だけが読めます

+11

ラダック(Aug 2024)

週末随想(2024年8月25日)

この記事はマガジンを購入した人だけが読めます

五常財団のプロボノメンバー募集

もう設立されてから3年、とても小さな規模で活動している五常財団ですが、メンバーがもうすこし増えたほうがよいと思うので、プロボノメンバーを募集します。(僕は今のところ理事長ですが、もう少ししたら理事長を退任して事務局として活動を続けます) 財団の概要は下記ウェブサイトにある通りですが、これまではインドやスリランカにおける緊急支援、バングラデシュにおける非識字者による家計簿づくりプロジェクトへの助成、それ以外の地域における金融包摂や教育包摂事業などに取り組んでいます。 参加く

週末随想(2024年8月18日)

この記事はマガジンを購入した人だけが読めます

週末随想(2024年8月11日)

この記事はマガジンを購入した人だけが読めます

週末随想(2024年8月5日)

この記事はマガジンを購入した人だけが読めます

週末随想(2024年7月29日)

この記事はマガジンを購入した人だけが読めます

週末随想(2024年7月21日)

この記事はマガジンを購入した人だけが読めます