見出し画像

noteは「時間のかかるSNS」~私のnoteの書き方、の話

雨です。
雨が降っています。
(どうでもいいことなので2度書きました)

さて。
私がnoteを始めて、今日で76日目です。

76日続けて…
「note」は、「とても時間のかかる」SNSだと思いました。
いかんせん、投稿内容が「文章」なので、読むのに時間がかかる。

これがブログだと、たいていは画像があったり、また文字数も1000文字程度のものが多いです。
Twitterなら、140文字ですよね。

いずれにせよ、さらっと読めてしまう。

ですが、このnoteは…
1000文字程度から、多いと2000字以上。

私は読むのも書くのも早いほうですが、それでも時間がかかります。
なので、「自分にとってどうでもいい記事」を読んでいるヒマはないわけです。

逆もしかり。
「たくさんの人に読んでいただく」ためには、多少なりとも工夫しなければならないのでは、と思うのです。

以下、私が普段noteを書くときに心がけていることを書きます。
あくまで、私個人のやり方です。
押しつけるわけではありませんので、あしからずご了承くださいませ。

改行(空白行)

これは、ブログを書いていた頃から気を付けています。
改行(空白行)の無い長文は、ひたすら読みづらい。

紙の本ならそれでもいいのかもしれませんが、PCやスマホの画面となると…
本当に読みづらいのです。

ページを開けた瞬間、細かい文字がびっしり並んでいると、そっと画面を閉じることもあります。

私のやり方としては、「2文書いたら改行(空白行)」です。
例外として、意味がつながる文章があると、3文で空白行を入れることもあります。

これはもう、ほとんど「クセ」ですね。
習慣になっています。

1文を短くする

1文をなるべく短くする。
これも心がけています。

今日は雨が降っていたので、買い物に行けず、夕食は外食にしようと思い、餃子の王将に行ったら満席で、なかなか席につくことができず、挙句の果てにメニューに迷い、さんざん迷った結果、餃子とチャーハンにした。

これは極端な例ですが、どうでしょうか?
とても読みづらくないですか?

これを整理すると、

今日は雨が降っていたので、買い物に行けなかった。
夕食は外食にしようと思い、餃子の王将に行った。

だが満席で、なかなか席につくことができない。
やっと席についたが、今度はメニューにも迷う。

散々迷った結果、餃子とチャーハンを注文した。

だいたい、こんな感じですかね。
これだけでも、一気に読みやすくなるのでは、と思います。

起承転結

これも私の「クセ」のようなものですが…
文章を書く時は、なるべく「起承転結」になるように考えています。

起承転結、とは。

起 始まり。「え?何?」みたいな。

承 続き。「え?ほんで?どうなるん?」みたいな。

転 クライマックス。「ええ!?マジで!?」みたいな。

結 オチ。「あー、なるほど…」「うんうん」「それな」みたいな。

…すみません。
まぁ私としては、こんな感じです。

私が書いた、だいたいの記事は、構成が起承転結になっていると思います。

以前書いた「祖父が70代で大学を卒業した話」を例にします。

まず、「起」の部分。
祖父について、簡単に紹介。
若い頃戦争に行き、アルコールを覚えて帰還した話。

「承」の部分で…
祖父がアルコールに溺れ、アルコール依存症になってしまったこと。
とうとう専門病院に入院した話。

「転」では
祖父が退院して、いきなり大学に入学したこと。
また、それに対するツッコミ。

「結」のところで
アルコールは克服したものの、タバコがやめられず肺がんで亡くなった祖父の話。
何歳でも、自分がその気になれば学ぶことはできる、ということ。

…とまぁ、こんな感じです。
偉そうに書いてますが。

私の場合、まず「書きたいネタ」があると、それを「転」に持っていきます。
そして、前後に「起・承・結」をつけるようにしています。

ケツ、ちがった結は大事です。
いわゆる「オチ」の部分ですね。
それは私が関西人だからです。

一般的に、ビジネス文書の世界では、起承転結は無いほうがいい、と言われています。
noteではどうなのか。

まぁ有益な文章は、まず「結論」から書く。
これもアリだとは思いますが。

※長編小説の場合は、この限りにあらず。
(トータルで書いてますので)

追記とまとめ

あと、細かいことをいえば、同じような文末にしない、誤字脱字に気を付ける、などなど。
(誤字、誤変換に関しては、ネタとして使うことはあります)

あと、あまりにも難しい言い回しや単語を使わないこと。

「読みやすい文章は、高学年くらいの小学生でも読めるレベル」
という記事を目指しています。

少なからず、「時間を使って」記事を読んでいただく以上…
読みやすさ、は必要だと思うのです。

とくに長文となると、読むには時間がかかります。
ですので、読んでいただくにあたって、いかに「ストレス」を取り除くか。

これが重要かな、と思っています。

以上、偉そうに大上段から書いてみました。
何かのお役に立てば幸いです。

サポートしていただけると、飛び上がって喜びます。 明日への活力、記事アップへの励みになります。 私にとってのリポビタンDです! (そこはレッドブルとかモンエナと違うんかい!)