2022年9月25日(日)晴れ

9月25日、昨日はよく眠れたほうです。9:30くらいに目が覚めたのですが、眠かったので二度寝して、10:30くらいに起きました。

朝起きて、あまり調子がよくない感じでした。

昨晩寝る前に気づいたのですが、つらさを忘れるためにお酒を飲んでいるのかもしれないと思いました。僕は、無意識的につらいのかもしれません。そして僕は、新しいことにチャレンジすることをつらいと考えているところがありそうで、「新しいことにチャレンジするのはつらい」という自動思考が働いているということがわかりました。最近ものすごく重い考えは、婚活、恋愛、結婚、子育てなど、この先、たいへんなことがいろいろ待ち受けていると考えすぎてしまっているみたいで、不安になりすぎていると気づきました。

気づいた後、「マインドフル・セルフ・コンパッション」で対処して、一つ一つ課題を解決していけばいいんだよ、あまり思いこまないようにと自分に言い聞かせて、気持ちを落ち着かせました。昨晩はうまく気持ちを落ち着かせることができました。

起きて、朝食をいただいて、ジョギングは中止にして、北浦和にあるスーパー銭湯「湯屋敷 孝楽」にお邪魔して、お風呂をいただきました。今日は調子が悪い感じでしたが、久しぶりの大きなお風呂、たいへん気持ちよかったです。

お風呂につかっているとき、カピバラがお風呂につかっている映像が思い浮かんできました。

「湯屋敷 孝楽」にお邪魔すると楽しみにしている、サウナからの水風呂ですが、2回ほど楽しみました。サウナで体を熱くなるくらいに温めてから、水風呂につかって体を冷やす感じが、たいへん心地よかったです。最高に気持ちよかったです!

孝楽の体重計に乗って体重を測ったのですが、63.5㎏で、あまり体重の増減がなくて、ホッとしました。食べる量を、気を付けたいと思います。

お風呂をいただいた後、与野本町に帰り、近くのスーパーにて昼食を買い物して、家に帰りました。家に帰って、昼食をいただきました。

今日の昼食は、陸前高田にある八木澤商店さんのお味噌にて、キュウリをいただいて、同じく八木澤商店さんのお醤油「いわて丸むらさき」にて、たまごかけごはん、お豆腐、サラダをいただきました。たいへんおいしかったです! ごちそうさまです。自分がいただきたいと思っている食べ物がおいしいと、本当に幸せな気持ちになります。

昼食をいただいて、だいぶ調子が戻りました。

昼食をいただいた後、洗い物をして、僕の尊敬する糸井重里さんが参加されている本の祭典「前橋ブックフェス」に送るための本を探しました。だいぶ積読や読み終えた本がたまっていて、どの本も面白く勉強になった本なので、送る本は大体すぐに決まりました。僕は以前、アコースティックギターを購入して練習するためのアコースティックギターのためのゲーム音楽の教本を数冊購入して持っていたのですが、ギターは元カノにあげてしまい、実際にギターを練習している時間が取れなかったこともあり、今回はギターの教本を送ることにしました。ゲームが好きでギターに興味のある人は、興味を持ってくれるのではないかと思い送り出しました。すみませんが、本の方、よろしくお願いします。

このほかにも統合失調症の本やお薬の本など、精神医学系の本があったのですが、前橋ブックフェスには不向きと考え、与野図書館に寄贈して、売るなり貸し出しなり考えてもらうことにして、与野図書館に本を寄贈しました。

今週の目標は、「前橋ブックフェス」に本を送ることだったので、無事発送で来て、たいへん安堵しました。良い週末を過ごすことができたと思います。

本を片付けたおかげで、また新しく本を購入することができるようになりました。今から新しい本を購入するのが、たいへん楽しみでもあります。

与野図書館に本を寄贈した後、家に帰って、しばらくのんびり過ごして、読書を楽しみました。読んだ本は、池上嘉彦さんの「記号論への招待」の「テクストと〈話す主体〉」の「「統辞的単位」と「テクスト」」です。「テクスト」をWikipediaにて調べたら、「テキスト」のことだそうで、文章、メッセージのことを「テクスト」と呼ぶみたいです。お話は、たいへん難しかったです。お話ありがとうございました。

記号論への招待 (岩波新書): 池上 嘉彦 + 配送料無料 (amazon.co.jp)

読書後、実家に帰って、夕食をいただきました。今日の夕食は、父が作ってくれた納豆とごはん、お刺身、麻婆春雨、サラダです。たいへんおいしかったです! ごちそうさまです。

父と母が元気そうで、よかったです。両親は僕がお酒飲みすぎなのを心配してなのか、実家で飲む飲み物が、ビールからノンアルコールビールに変わっていて、たいへんホッとしました。

ヤクルトスワローズ優勝しました。優勝おめでとうございます! ヤクルトスワローズが優勝してうれしいですが、僕が優勝したわけではないので、自分がんばりたいと思います。

引きこもっていたときに、パワフルプロ野球で、すごい選手を作ることをずっと考えていた時期があったのですが、イチローさんを見て、自分がしょうがない奴だ、ということに気付いて、自分を強くするという方向に切り替えたのだな、と気づきました。そんな僕も、全然すごくないのですが、一応、それなりにはがんばったので、それなりの生き物には育ったと思っています。

「パワフルプロ野球」を遊んでいなかったら、今の自分はないかもしれないですね。「パワフルプロ野球」ありがとうございました。

糸井重里さんの会社「ほぼ日」の山下さんには、まだ会ってご挨拶できていません。ゆーないとさんは、ご挨拶はできていませんが、「いぬねこなかまフェス」のときに、お姿を拝見しています。山下さんには、次の「生活のたのしみ展」の時に、ご挨拶できるといいなぁと思いました。

あまり調子がよくないので、早めにお休みして、明日に備えたいと思います。

明日は、仕事後、至誠堂整形外科にてリハビリを受けます。明日もみなさん、よろしくお願いします。寝ます。それでは、おやすみなさい。

今日もみなさん、お付き合いありがとうございました。明日も、よろしくお願いします。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?