見出し画像

2023年9月10日(日)晴れ

9月10日、昨晩は、日記を書いた後、作曲家の谷川賢作さんに、谷川俊太郎さんの言葉に励まされて、ここまでやって来れたお礼の言葉をまとめて、送信しました。

寝る前は、精神状態がネガティブで、吐き気の一歩手前の状態でした。

軽めにストレッチを行い、ふとんに入って、精神科ナイトケアにて学んだ「マインドフル・セルフ・コンパッション」のスージングタッチと呼吸の瞑想を行い、眠りに就きました。

ふとんに入って、スージングタッチと呼吸の瞑想を行ったところ、精神状態が落ち着いて、吐き気の一歩手前の状態がよくなりました。眠気はあまりなかったのですが、思考が消えたので、眠りに就きました。

入眠に時間がかかりましたが、眠ることができました。眠剤デジレル錠を飲んで眠りましたが、よく眠れた方だと思います。朝7:00くらいに目が覚めてからは、横になっている感じでしたが、眠れている感じもありました。

10:00くらいに起きました。起きて、朝食をいただいて、谷川賢作さんから返信があり、「手紙で送っていただいてもいいですよ」とお話をいただいたので、手紙を書くことにしました。

とりあえず、婚活をすすめないといけないので、埼玉県の運営している婚活「恋たま」に入会するための手続きを行いました。入会には面談が必要だそうで、来週の土曜日、面談を行っていただくよう予約を行いました。とにかく婚活のお話が進んで、よかったです。

昼食は、与野本町にあるイタリアンレストラン「アクアコッタ」にて、パスタとチキンステーキをいただきました。アクアコッタのパスタとチキンステーキは、本当においしくて、お腹いっぱいになりました。ごちそうさまです。

昼食後、家に帰って、谷川俊太郎さんに送るお礼の手紙を作成しました。字があまりきれいではないですが、伝えたいことはまとめられてので、よかったです。ですが、いろいろ言葉で救われたお話を書ききれなくて、なかなかもどかしいところも感じます。

手紙を作成して、ポストに投函して、ホッとしました。

手紙を作成したら、17:00近くになっていたので、実家に帰って、夕食をいただきました。実家では母が元気なので、母が夕食を作ってくれました。

今日の夕食は、かわりごはん、肉野菜炒め、サラダ、刺身こんにゃくをいただきました。たいへんおいしかったです! ごちそうさまです。

母は、双極性障害なのですが、今回、母は元気な状態が長いそうで、昨日は、北千住に出掛けて、小学校の同窓会に参加してきたそうで、団地は毎朝、ラジオ体操を行っているそうですが、ラジオ体操に最近は参加していて、コロナの影響でお休みしていた団地の編み物会も始まったので、編み物会にも参加しているとのお話でした。母のお話を聞いて、大丈夫かなぁと心配になりましたが、元気な状態が長く続くことを願います。母の元気な姿を見ることができて、うれしかったです。

夕食後は、洗い物を手伝い、家に帰りました。

家に帰って、しばらくのんびり過ごして、僕の尊敬する糸井重里さんのホームページ「ほぼ日」を拝読しました。

谷川俊太郎さん作、松本大洋さん作画の絵本「かないくん」の制作秘話をお伺いしました。本を作るのは、いろいろたいへんなんだなぁと思い、お話をお伺いしていました。お話ありがとうございました。

第4回 遺伝子レベルで混ざり合っている。 | 谷川俊太郎さんの絵本は、やっぱりすごい。 | 祖父江慎草刈大介 | ほぼ日刊イトイ新聞 (1101.com)

とにかく、谷川俊太郎さんに手紙を出すことができたことが、今日はよかったことです。以前、谷川俊太郎さんの詩の朗読会にお邪魔して、サインをいただいたことがあるのですが、勇気が出なくて、谷川俊太郎さんにお礼の言葉を伝えることができていませんでした。今日は、すっきりして眠りに就くことができそうです。

あまり調子がよくないので、早めにお休みして、明日に備えたいと思います。

明日は、仕事後、至誠堂整形外科にてリハビリを受けます。明日もみなさん、よろしくお願いします。寝ます。それでは、おやすみなさい。

 今日も、米津玄師さんの音楽「地球儀」を聴きました。いろいろ引き受けていかないといけない気がします。気負わないようにがんばろうと思いました。ありがとうございました。

米津玄師 - 地球儀 Kenshi Yonezu - Spinning Globe(Live) - YouTube

今日もみなさん、お付き合いありがとうございました。明日も、よろしくお願いします。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?