見出し画像

2023年10月11日(水)晴れ

10月11日、昨晩も、日記を書いたプレッシャーと婚活のプレッシャーにやられていました。強迫観念が強く、そのままにしておくと眠れなくなるのがわかるので、日記を書き終えた後に、精神科ナイトケアにて学んだ「マインドフル・セルフ・コンパッション」のスージングタッチと呼吸の瞑想を行い、気持ちを落ち着かせて、歯磨きをしているとネガティブな考え事をはじめ、強迫観念が現れるので、歯磨きが終わった後に、スージングタッチと呼吸の瞑想を行って、持続症状的な強迫観念が残らないように対処しました。

本当に軽めにストレッチを行い、ふとんに入って、スージングタッチと呼吸の瞑想を行いましたが、ふとんに入ってからも強迫観念が現れて、思考が落ち着かないので、思考が止まったタイミングで、眠りに就きました。

最近は、スージングタッチを行ってしまうと、かえって強烈な思考が現れることが多いので、なかなか困っています。本当に婚活に切羽詰まった感じなので、ふとんに入っても気が休まらないで、かえって考え出してしまうみたいです。そのような状態なので、「考えるのやーめた!」と言って、寝るのが一応眠れる方法となっています。

昨晩も入眠はできたのですが、中途覚醒があり、中途覚醒後、眠れなくなり、横になっている時間が長かったです。

朝6:00に起きましたが、眠気が強かったので、横になって、6:30くらいに起きました。昨日はあまりよく眠れていないので、眠気が強いですよね。

起きて、朝食をいただいて時々、横になりながら、会社に出掛ける準備をすすめました。とにかく遅刻しないで出勤できて、ホッとしました。

朝のお仕事の状況としては、課題のお仕事がいくつかある感じで、今月の課題のお仕事をすすめることができそうな状態でしたが、何が起こるのかわからないので、出勤した朝は不安感が強めで、眠気が現れながらのお仕事です。

今日は、いろいろなお仕事が入ってきたので、そのお仕事を行うので手いっぱいで、今月の課題のお仕事をすすめることができませんでした。とにかくよかったことは、いろいろ入ってきたお仕事が進んだので、よかったです。

症状というより、いろいろなお仕事が入ってくるので、頭の中がパニックを起こしながら、何とか対応してお仕事をすすめた感じです。今日も頭の中が、いろいろ疲れていると思います。体感幻覚というより時々、かゆみが現れていましたが、お仕事に影響がない感じだったので、助かりました。今日もお仕事がんばりました。お疲れ様でした。みなさん、いろいろありがとうございました。

昼食は、会社にて販売されているお弁当を購入していただきました。今日は、お弁当TVさんの日替わり弁当です。たいへんおいしかったです! ごちそうさまです。

お昼休憩の時に、お見合いの日の日程が決まったとメールが入って、ホッとしました。お見合いは、来週の10月21日(土)川越で行うことが決まりました。少し婚活のプレッシャーが減ってくれることを願います。

仕事後、スマホのゲーム「モンハンNow」を楽しみながら、家に帰りました。緊急クエストがあるのですが、相手のモンスターが強すぎて倒せなくて、ただいま、いろいろモンスターを倒して、武器や防具をそろえているところです。ですので、今は材料集めが楽しいところです! たいへんいい気分転換になりました。ありがとうございました。

夕食は、与野本町にあるインドネパールレストラン「アシャ」にて、バターチキンカレーをナンでいただいて、タンドリーチキンもいただきました。バターチキンカレー、本当においしいです! タンドリーチキンもおいしかったです! ごちそうさまです。またお邪魔します。

夕食後、モンハンNowを楽しんで、家の近くのスーパーにて買い物をして、家に帰りました。家に帰って、しばらくのんびり過ごして、洗濯を行いました。洗濯が無事終わり、ホッとしました。

洗濯の合間に、婚活サイト「恋たま」にて、お見合いの日程を確認して、AI診断によるお相手を紹介してくださるのですが、そちらを確認しました。今日のお相手の女性の方はお二方とも年収500万円を超えていて、なんかすごい人を紹介されるなぁと思いつつ、どう考えても相手にされないだろうなぁと思いつつ、お見合いをお願いしている自分がいました。婚活、かなり真剣に行っているのですが、面白いところはそういうところですね! たいへん面白かったです! ありがとうございました。

恋たまを確認した後、僕の尊敬する糸井重里さんのホームページ「ほぼ日」を拝読しました。

今日は、山田ズーニーさんの「おとなの小論文」を拝読しました。何か目標があったときには、「「二重目標」を作ったほうがいいよ!」とお話してくださっていて、たいへん参考になるお話でした。

僕は毎日、日記を書いていますが、日記を毎日続けられている理由は何だろうなぁと考えたところ、僕は以前、症状管理で、僕の持続症状としては「ネガティブになる」という持続症状がありました。その時も日記を書いていたのですが、その時は、今日あってよかったこと、今日やってよかったことを日記に書く、というシンプルな方法で、一応その方法で日記を書いて、そのおかげで眠ることができていた時期がありました。今の僕もそれは変わらずに自分の症状について日記に書いていますが、僕の日記の最低限の目標は、自分の症状について日記に書くこと、今日面白かったことを日記に書くこと、という目標だということに気付きました。今日あったことを振り返り、自分にポジティブを送りたいのが大元にあるのですね。

ズーニーさんのおかげで、僕の日記を書いている理由の「二重目標」がわかったような気がします。ズーニーさん、いろいろありがとうございました。僕はがんばれそうです。

Lesson1086「二重目標」で新しい習慣をつくる - おとなの小論文教室。 - ほぼ日刊イトイ新聞 (1101.com)

昨晩のほぼ日手帳に書いたものです。

答えが出るものはいいなぁと思う。世の中、こたえの出ないものばかりで、自分たちで答えを見つけなきゃいけない。それゆえにもめたり、問題化したりすることも多いのだろうなぁと、改めて思いました。

とにかくお見合いが決まったことはよかったです。ですが、他にもいいお話があれば、お見合いは行う予定でいます。僕は女性のことをあまり知らないので、これからいろいろな人に出会って、先日の夢の内容のお話ではありませんが、「対話と交流」を深め、「新たな人間関係を築く」時期に来ているのかもしれません。肩ひじ張らずにがんばりたいと思います。

明日は、お仕事をお休みして、午後から労働組合さんの「定期大会」に参加して、夕食は懇親会でいただく予定です。明日もみなさん、よろしくお願いします。寝ます。それでは、おやすみなさい。

それにしても「スパイファミリー」のアニメを拝見していますが、面白いです! ABEMAアプリをダウンロードして、よかったです。メジャーリーグの大谷翔平さんの試合を観戦できるのも、ありがたかったです。

今日もみなさん、お付き合いありがとうございました。明日も、よろしくお願いします。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?