花村 忠彦

三重県在住/ 訪問針灸師 /読書や人との関わりを通じて、それまで見えていた景色が瞬間的…

花村 忠彦

三重県在住/ 訪問針灸師 /読書や人との関わりを通じて、それまで見えていた景色が瞬間的に変わる事の素晴らしさを知りました、読書記録や読書めもを上げてます。 #読書好きと繋がりたい #読書 #料理

最近の記事

デザイン素人が学ぶべき4原則

📖ノンデザイナーズ・デザインブック [第4版] これはデザイナーの為の本ではありません 「デザインについて何も知らない、だけどセンスのある広告や文章を作りたい」 そんなあなた向けの1冊🖊️ 近接◦反復◦整列◦コントラストの4原則から始まり、色調の組み合わせや写真の配置を教えてくれます。 手元にある広告を原則に当てはめて修正するだけでもかなり良い仕上がりに、、、 【デザインのポイント3つ】 🔹アイデアを「盗む」 テンプレ・広告・名刺などあらゆるデザインを真似する。

    • ベテランに必要なルーキー思考とは?

      📖ルーキー・スマート 本書で言う「ルーキー」とは新人の事ではない。 人が誰しも持っていた「初めての事に挑戦する時のワクワクしたり不安に思う心」はなぜ失われていくのか? 歳を重ね経験を蓄積するベテランと何も知らないルーキー、それぞれの思考を解説。 ベテランが本当の意味で「初心にかえる」事は可能なのか? を教えてくれる1冊です。 【ルーキー思考のポイント3つ】 🔹パターン化のデメリット 思考のパターン化は小さなミスを見落とす 文章の細かい間違いなどは無意識のうちに

      • まだ現金? 今なら間に合うキャッシュレス生活の第一歩💴

        📖キャッシュレス生活、1年やってみた 結局、どうするのが一番いいんですか? 結論から言います。 お得なキャッシュレス決済は、、、 🔹d払い 🔹楽天ペイ 🔹PayPay 上記3社が有力 ・カードとの紐付けでポイント二重取り ・オンラインショップとのコンボでポイント倍増 ※ただし、ポイント大盤振る舞いは、 あくまで企業の顧客獲得キャンペーンが目的で永続的なものではない。 ポイ活を追いかけすぎると本来の目的を見失うので個人的には7〜8割できていれば良いんじゃないかなと思い

        • コピーライティングの原書📖

          【ザ・コピーライティング――心の琴線にふれる言葉の法則】 広告作りからテストまでの3ステップや見出しのポイントなどを教えてくれる名著。 驚く事に著者がこの手法を実践していたのは約70年前😳 広告が紙媒体の時代でもかなりの成果をあげていたようなので、 SNSが普及し、無料で瞬時に多くの人に広告を見てもらう事ができる現代では更なる力を発揮できるのではないでしょうか? 著者がSNSを使ったらとんでも無い事になりそう、、、📱 【コピーライティングのポイント3つ】 🔹必須項

        デザイン素人が学ぶべき4原則

          📖毎日忙しい貴方にもできる読書法とは?

          先に言っておきますが、本書は世に出回る「10分で読破できます•パラパラとページをめくるだけで記憶に定着します」といった怪しげな速読法ではありません。 忙しくて読書している暇がない、 読書するまとまった時間が取れない、、、 最後まで読み切った試しがない、、、 そんなふうに読書を断念してきた方も多いのではないでしょうか? そんな方にオススメなのが本書。 「読書を重く考えない」を念頭に置いた著者の10分読書術、 本から学べる4つのパターンの知識を元にした読書ポートフォリオなどを

          📖毎日忙しい貴方にもできる読書法とは?

          例える力の筋トレ本💪

          📘例える力で人生は変わる:井上大輔 1章で例え話の作り方を分かりやすく解説 2章〜3章では、 5つのステップや事例を学びつつワークをこなし「例え力」を鍛える。 言葉遊びや謎かけのようなイメージで例え話を繰り返し作る事で例え力が鍛えられ、 相手に伝わりやすい例え話がスッと浮かぶようになる。 思考を筋トレしてるみたいで面白いな🤔 【例え力を鍛えるポイント3つ】 🔹類推するには? 類推とは共通点を見つける事 ※無意識にしている •AとB 大きな括りでは同じ イチゴと

          例える力の筋トレ本💪

          キレイ=美人だけのものではない?男子にも必見の美容法満載✨

          📘キレイはこれでつくれます:MEGUMI 女優•タレントなど幅広く活躍している元グラビアアイドルのMEGUMIさん、 なんと42歳だそうです😳 そんな美容オタクの彼女が試してきた美容法は1000以上! その中から厳選した心も身体もキレイにする方法が学べます。 製品名や使用感までリアルに紹介されており、すぐに実践しやすい内容。 個人差はあるので「まずは試してみる」のが良さそう🤔 「キレイ」をつくる事で清潔感や親しみ易さにも磨きがかかります✨ 中身を知ってもらう為に、まず

          キレイ=美人だけのものではない?男子にも必見の美容法満載✨

          持ち歩きたい例えハンドブック

          📘たとえる技術 著:せきしろ 例え話というより直喩法が学べる例え話の入門書 ※「まるで⚪︎⚪︎の様だ」 小さく薄い本の中に沢山の例え語録が載っています。 説明上手は例え上手、 場面別の事例を読みながら自分でも真似して作ってみると良さそう。 センスで例えるのは難しいが、 技術を学び、繰り返し使えば 「なるほど分かりやすい」と感じてもらえるくらいには例え話が上達しそう🤔 【例える技術のポイント3つ】 🔹なぜ例えた方が良い? 相手にもイメージしてもらいやすい 感覚を共

          持ち歩きたい例えハンドブック

          サボタージュ・マニュアル:諜報活動が照らす組織経営の本質

          📖あなたの会社の上司、もしかしてスパイかも? 米国で解禁されたスパイの諜報活動記録、 「サボタージュマニュアル」 国や組織の破壊を目的に実用されていたそうです。 ワザと間違えろ•分からないふりをして何度も聞け、 冗談みたいな行動が敵軍の士気を下げ、生産性を落とし、最後には国そのものを破壊する。 【組織をダメにするポイント3つ】 🔹訓練された無能を作り出せ 手順や形式にとにかくこだわらせる、 文章•メール•言葉遣いなど、その都度修正してやり直させる。 ※いつしか手順の形

          サボタージュ・マニュアル:諜報活動が照らす組織経営の本質

          📖 恋愛下手と恋愛上手が拗らせすぎた結末とは?

          📕傲慢と善良📕 「結婚が全てじゃない」 よく耳にするようになった言葉ではあるものの、人の心や時代はまだまだ追いついていないように感じる🤔 そんな「あるべき論」に翻弄されながらも懸命に今を変えようとする架と真実、 結婚を控えた2人だったが、 とある事件をきっかけに架は真実が以前していた婚活について知る事になる、、、 男性視点から見ていると婚活理由や相手を選ぶ基準が生々しいなと思いつつ、 根底には「幸せになりたい」という純粋な気持ちから来るものなのだと気付かされる。 結婚

          📖 恋愛下手と恋愛上手が拗らせすぎた結末とは?

          📖 「紙1枚! 」読書法早く読めて、忘れない、思考力が深まる

          あなたの読書が財産になる「読了後の一手間」とは? 「紙1枚」シリーズで有名な著者の1冊、 読書ノートのテンプレに迷ったらこれ☝️ ルールを決めて読書ノートをまとめると思考力が深まり、記憶の定着につながります。 【紙1読書のポイント3つ】 🔹選書の目的を考える 本を選ぶ理由は3種類 ①未知→既知 不明点や分からないことを解消するための読書。 ※ほとんどの選書目的がこれ ②既知→既知 同じ著者、同じジャンルの本ばかり読む。 スラスラ読めたり共感できる部分が多く比較

          📖 「紙1枚! 」読書法早く読めて、忘れない、思考力が深まる

          📖 第1感  「最初の2秒」の「なんとなく」が正しい

          直感を科学する本💡 直感に要する時間は約2秒⏳ 反射的思考が故に判断基準は自身にも分からない。 一瞬のうちに脳内で繰り広げられる情報の取捨選択を科学的に分析、 良い直感と悪い直感について学べる1冊📘 【第1感のポイント3つ】 🔹偏見による直感を回避するには? 偏見を抱いている事柄への理解を深める。 知る 話す 人種や性別で判断してしまう場合、 偏見を抱いている対象を知ったり、肯定的なケースを知る事で偏見による直感にブレーキをかけられる。 🔹感覚転移とは? 感覚

          📖 第1感  「最初の2秒」の「なんとなく」が正しい

          📖 伝わる・揺さぶる! 文章を書く

          「伝える力」を学ぶならこの人、 山田ズーニーさんの書籍がおすすめ🌕 「伝える力」の根幹は意見→論拠となる、 会話でも文章でも同じ。 薄めの本なのに分かりやすく実践形式なのが有難い1冊📘 【伝わる•揺さぶる文章のポイント3つ】 🔹一言で言うと?を作る 伝えたい文章を作る→「一言で言うと?」を自問し無駄を削ぎ落としてみる。 ※例えば、、、 腰の痛みの原因は股関節周りの筋緊張が原因で起こることが多いです、 それらを針治療で緩和する事によって痛みを軽減します。 ↓ 「一言で

          📖 伝わる・揺さぶる! 文章を書く

          📖諸葛孔明の戦略と戦術

          とかく神格化されがちな三国志の軍師 諸葛亮孔明🎓 そんな彼を「1人の人間」として分析した上で戦略・戦術的な行動を学べる1冊📘 【孔明の戦略と戦術 ポイント3つ】 🔹物事を大局的に見るには? トラブルやネガティブな要因に囚われ過ぎるとムキになり他の局面が見れなくなる。 「本来の目的は何か?」を思い出して、どの局面を有利に運べば良いのか? を選び決断していく。 ※意見の違う相手がいたとして、、、 「自身の意見を通すのが目的?」か考える 目的を達成するにはどちらの意見が必

          📖諸葛孔明の戦略と戦術

          📖人を操る禁断の文章術

          前提として、文章は人に読まれない。 1行で1言で 「なになに?どういうこと?」と読み手の興味を惹きつけられるかが重要☝️ 【禁断の文章術 ポイント3つ】 🔹ブレインダンプで「良い言葉」を掘り起こす 中々アイデアが出てこない場合はテーマを決めてタイマーで時間を測り連想した単語をひたすら紙に書き続ける。 ※テーマは健康 食事→野菜→食物繊維→葉物野菜・緑の野菜・根菜類→健康な調理法・生・茹でる・蒸す 🔹「皆がやってますよ」の力 「20代の男性の⚪︎%」は利用していま

          📖人を操る禁断の文章術

          だからお客に嫌われる: やってはいけない営業マン16の癖

          読書記録 📖 営業マンのノウハウ本 相手に嫌われない方法が学べます。 人との接し方で自分がやってしまっている行動を見つめ直すきっかけになりました。 「7秒黙る」がめちゃくちゃ使える、、、🤫 【営業マンのやめるべき癖 ポイント3つ】 🔹「嫌な奴」にならない方法 「良い奴」にならなくてもいい、 「嫌なやつ」にならない16パターンの方法から自分に当てはまるものを選んで改善していく。 ※ 好感度を上げる方法は人それぞれ 🔹基本は「共感」 傾聴や共感のテクニックやノウハウは沢

          だからお客に嫌われる: やってはいけない営業マン16の癖