Tactical Football

サッカーの戦術について サッカー観は人それぞれ

Tactical Football

サッカーの戦術について サッカー観は人それぞれ

記事一覧

サッカーの4+1局面

今回の記事では自分がサッカーに対して持っている考え方の1つを紹介していきたいと思います。 サッカーはルール上、ピッチでどこに誰が動くも自由なスポーツです。 しか…

2

キリンチャレンジカップ2023 3月シリーズ   日本代表が示した指針

キリンチャレンジカップ2023 3月シリーズ 試合結果  ウルグアイ戦1-1 コロンビア戦1-2 結果だけ見れば1分け1敗 しかし筆者はこれまでの日本代表戦で一番見ごたえの…

4

ポゼッションサッカーのメリット

サッカーというスポーツは他のスポーツに比べて、自由度が高く、正解のないスポーツです。 しかし正解がないからこそ10チームあれば10通りのやり方が存在する、 チームそ…

7

サッカーに正解を求めない。日本人である強み。

11人対11人でボールを奪い合い、最終的に相手ゴールにボールを多く入れたチームが勝ち。 他のスポーツよりも制約がなく、自由度の高いスポーツ。サッカー。 しかし、自由…

6
サッカーの4+1局面

サッカーの4+1局面

今回の記事では自分がサッカーに対して持っている考え方の1つを紹介していきたいと思います。

サッカーはルール上、ピッチでどこに誰が動くも自由なスポーツです。

しかしチームスポーツである以上、チームとしてのやり方(チーム戦術)が必要です。

そのチーム戦術を考える上で自分が持っているのが

4+1局面という考え方です。

これは何かというと、ピッチ上で起きている現象を場面ごとに括りを付けようという

もっとみる
キリンチャレンジカップ2023 3月シリーズ   日本代表が示した指針

キリンチャレンジカップ2023 3月シリーズ   日本代表が示した指針

キリンチャレンジカップ2023 3月シリーズ

試合結果  ウルグアイ戦1-1 コロンビア戦1-2

結果だけ見れば1分け1敗

しかし筆者はこれまでの日本代表戦で一番見ごたえのあった2試合だと思いました。

現代サッカーは個人の質だけでは勝てません。(もちろん個人の質も重要)

この練習試合2試合で結果と称賛を犠牲にして、チーム戦術の向上に努めました。

チーム戦術を極めていく上で、価値ある分け

もっとみる
ポゼッションサッカーのメリット

ポゼッションサッカーのメリット

サッカーというスポーツは他のスポーツに比べて、自由度が高く、正解のないスポーツです。

しかし正解がないからこそ10チームあれば10通りのやり方が存在する、
チームそれぞれ十人十色の性格が出る面白さがあります。

しかし大まかに見れば、ある程度やり方をパターン分けすることができます。

その中でも近年様々なチームが取り入れている「ポゼッションサッカー」について紹介していきたいと思います。

ポゼッ

もっとみる
サッカーに正解を求めない。日本人である強み。

サッカーに正解を求めない。日本人である強み。

11人対11人でボールを奪い合い、最終的に相手ゴールにボールを多く入れたチームが勝ち。

他のスポーツよりも制約がなく、自由度の高いスポーツ。サッカー。

しかし、自由度が高いからこそ人間の本質的な部分が見え隠れするスポーツ。

日本人の特徴である「右向け右」が通じないこともあるスポーツ。

その状況に合わせて自分で考えて対応する力が求められる。

近年では様々な戦術論が上がっており、どれも理論的

もっとみる