見出し画像

散らかった茜の塔を剪定してみました

茜の塔という多肉植物をお迎えしたのですが、徒長してしまって暴れ散らかしておりました。
そこで剪定をしてみようと思い、やってみたのでまとめてみます。

お迎えして徒長しちゃったという様子は先日投稿したのでもしよろしければ読んでみてもらえるとうれしいです。


剪定前|かなりボーボーです・・・


好き放題暴れてますね


剪定してみる✂


剪定の知識はないので、多肉植物の剪定方法などをYouTube で漁りました。その結果、次のようなことがわかりました。

  • 成長は速いしまた生えてくるので、ばっさりいったほうがよいっぽい

  • 茜の塔は葉挿し(葉を土に挿す)には向かないらしい

  • 挿し木(茎ごと土に挿す)はいけるらしい

植物用のハサミを持っていないので、今回はアルコール消毒したキッチンバサミでカットしました。

やりすぎかなと思うくらいにバスバス切っていきました。思いっきりが大事らしいのできっと大丈夫!

なんて機嫌良くすすめていっていたらやらかしてしまいました。
長く徒長していたものの葉の間からたくさん新芽が出てきていた茎があって、それは今回切らずに残そうと思っていたんです。
でも避けたりいろいろいじってるうちにちぎれてしまいました😭

ちぎれたものは仕方ないので、こちらも挿し木します。


挿し木していく🍀


準備

カットした茎を挿し木する(土に茎を挿してそこから発根させる)ために、ほどよい長さにカットするのと、下のほうの葉っぱを外していきます。
葉はけっこう簡単に外れました。


挿し木

YouTube とかをみていると、みなさんピンセットでぐっと挟んで土に差し込んでおられました。とても楽そうです。
残念ながら私はピンセットをもっていなかったので、割り箸で代用しみました。太いけどなんとかいけました。
(先の細いピンセットの絶対簡単!)

あとはせっせと挿し続けます。

こんな感じになりました。
初めなので水をたっぷりあげて、直射日光が当たらず風通しのよいところにおいておきます。
根がなくて土から水を吸い上げられないので、水のやりすぎに注意らしいです。ただ、葉からの蒸散は行われるので、蒸散を抑えるために葉水はしっかりしてあげるのがよいみたいです。

うまく発根して増えればいいなぁ♪ 今後が楽しみです♪


まとめ


徒長してかなり繁ってしまいバランスが悪くなってしまっていたので、剪定にチャレンジしてみました。
かなりスッキリしましたし、これまで埋もれていて光が当たっていなかったところにも光が当たるようになったので違う表情がみれて楽しいです。
こちらもまた新芽が出てくるのが楽しみです。

挿し木した方もうまく発根して育ってくれたらいいなぁ。

最後までお読みいただきありがとうございました🌱


今後も動きがあればまたnoteに投稿してみようと思います。
日々の感じはInstagram にも投稿しているので、そちらもみていただけたらうれしいです。


🌿🌿🌿 関連投稿 🌿🌿🌿

🌿 🌿 🌿 🌿 🌿 🌿

この記事が参加している募集

リモートワークの日常

やってみた

最後までお読みいただきありがとうございます。 もし気に入っていただけましたら「スキ」や「サポート」をしていただけるととてもうれしいです。 note アカウントを持っていなくても「スキ」をつけることができますのでお願いします。