見出し画像

オーストラリア~ケアンズ③~

 こんにちは、ひなとです。三度目の投稿となる本日は2月から約1か月間通った語学学校について書いていきます。語学学校に少しでも興味がある人に有益な情報が提供できれば幸いです。では早速いきます。

 私が通った語学学校はケアンズの中心街にあるCairns College of English & Businessです。通称CCEBと呼ばれており非常に人気な語学学校なためはやめの予約が必要です。ここには週15時間コース(午前授業のみ)と週25時間コースを選択でき、私は大学が英語系の学部なのと、費用的な面から週15時間コースを選択しました。どちらがよかったかは一概には言い切れませんが、留学中に観光やアクティビティを重視したいアクティブな人なら週15時間コースを推奨します。出発前の手続きは、必要な書類の記入以外HISさんにお任せしたので私が特にしたことはないです。語学学校1日目はホストファミリーに入口まで送っていただき、簡単な文法のテストとライティング、先生との面談がありました。英語のテストのレベルは英検2級レベルです。このテストの結果はクラス分けに直結するので私はしっかりと高得点を狙いました。CCEBをはじめ人気の語学学校は日本人も多く、下のクラスに行けば行くほど日本人の比率が高いです。そのため英語力を本気で上げたいなら留学前にきちんと英語学習をしてから行くことをおすすめします。

 語学学校の授業内容は英文法がメインでした。高校の英語の授業がすべて英語で行われるイメージするのが分かりやすいと思います。用意されているテキストを使って文法問題、長文問題を隣のバディーと解き、先生に当てられたら英語で答えを根拠とセットで言うという授業形式です。毎週金曜日には1週間の振り返りテストとプレゼンがあり、そのあとのお昼の時間では卒業式が開催されてました。下のクラスには留学経験もない日本人の高校生もいたので意欲さえあれば英語力に自信がなくてもついていけると思います。安心してください。私が語学学校で辛かったことはやはり金曜日のプレゼンテーションでした。英語でスピーチをする経験があまりなく、また発音にも自信がない中で、他の国の人たちの前でプレゼンをすることはとても緊張しました。お題は火曜日または水曜日の授業中に与えられて、上のクラスに行くほど専門性が高いものでした。

授業風景

 昼ご飯や休憩時間は徒歩で約3分のところにケアンズセントラルというケアンズ最大級のショッピングモールがあるので、そこのフードコートに行くかお弁当をもってきて教室前の大きなスペースで食べていました。ケアンズセントラルにはダイソーやお寿司屋さん、ラーメン屋さんもあり私自身もよく利用させていただきました。一番大きなバス停も徒歩で約3分のところにあるので立地は最高な場所にありました。

学校の目の前の信号から撮影した写真

最後までご視聴ありがとうございました。次回はケアンズ市内のことについて書いていこうと思います。過去の投稿もぜひ読んでみてください!!
インスタのDMで質問も丁寧に答えていこうと思います。質問お待ちしています↓↓

https://instagram.com/hinato324?igshid=NTc4MTIwNjQ2YQ==



この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?