見出し画像

夏野菜のごった煮はお洒落だろうか ニース・ラタトゥイユ

ラタトゥイユ"Ratatouille"

茄子やトマト、ズッキーニを貰う日が増えた。西瓜も第一弾はもう貰えた。

暑い日も増えた。

てっきり夏真っ盛りな気分になってたけど、後数時間は6月だそうで少しびっくりする。

夏野菜にはまだ少し早いよな〜、と思ってしまったが貰った野菜はさっさと使わなければ!
更に夏野菜は足も早い。
なんか私的にオサレな女子が食べるイメージが強いラタトゥイユだったんだが、wiki調べによるとrata=軍隊スラングでごった煮、Touiller=かき混ぜるを組み合わせた言葉で、どっちかと言うと粗末な料理の代名詞らしい。

へ〜へ〜へ〜とボタンを3回くらい押したい気分だ(懐かしい…)

まぁお洒落かどうかは置いといても、ざっくり煮るだけで熱くても冷やしても美味しく日持ちもいい、パスタソースやカレーにも転用できる夏の常備菜が出来る。

鍋一個分の材料

潰したにんにく 1〜2片
種を取った赤唐辛子 1個
オリーブ油 大匙2〜3
茄子 1個
ズッキーニ 1個
玉葱 1/2個分
パプリカ 1個
ざく切りにしたトマト 1〜2個
⭐︎タイムやローズマリー、パセリの茎、ローリエなど適宜
⭐︎塩、胡椒 適宜

ラタトゥイユの作り方

鍋ににんにく、赤唐辛子、オリーブ油を入れて弱火にかける。

好みの大きさに切った野菜を上から順に加えて油を絡めていく。

⭐︎を加えて蓋をして30分くらい蒸し煮にする。

ニースの市場の風景

ニースの市場は花も多く、鮮やかな色合いが楽しい。
にんにくの量が南仏料理を物語っている。

この記事が参加している募集

#ご当地グルメ

15,939件

#旅のフォトアルバム

38,945件

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?