龍(Lon)

人生を豊かに生きる 考えたことをつらつらと

龍(Lon)

人生を豊かに生きる 考えたことをつらつらと

最近の記事

人と生活して気になること

現在、諸事情により集団生活をしています。 そこで、自分が気にしてしまう他人の癖みたいなものを書き留めておきたい。 ・鼻水を啜る音、噛む際の音が大きい人苦手です。 ・水を流しっぱなしで、洗い物などする人苦手です。 ・足音、扉の開け閉めの音が大きな人苦手です。 ・トイレットペーパー綺麗に切れない人苦手です。長くビローンってなってるのなんでですか? ・ゴミをすぐに捨てない人(衛生観念は似てる人がいいですね) 人それぞれ違いがあるのは理解してますから、良いのですが…

    • 禅宗坊さん坐禅を語る

      坐禅とはなにか とにかく分からぬが、ある人が言うには瞑想はゼロを目指すもの 坐禅はゼロでも、積み重ねたうえでの無限でも良いものという 何のことだか分かりやしない 抽象的な事でごめんなさい もう少し具体的に申しますと、 瞑想をしている時、目を閉じて、呼吸を深くして、何もないクリーンな状態に落とし込もうとするでしょう だけれども、対して坐禅は目は少し開けます これを半眼というのだけれども、仏像も大体半眼です。今度仏像を見る機会があれば確認下さい 少し下を見ております

      • 感情を把握するのが苦手かもしれない

        自分のことを書くのだが、自分でも分かりきっていないので、よくわからない文章になるかも知れないと始めに断りを入れておきます 僕は自分の感情について、よく分かっていないのかもしれない 尊敬している人、この人すごいなぁと感じる人は常々、感情を言語化するのが上手い人だと気がついた ここにリスペクトがあるということは、自分にはできない、ないし足りていない部分なのかなと 作家さんや、脚本家さんなどが最たる例だが、自身の経験などを作品に込めつつ、その時の繊細な感情、心情を表現する

        • 機嫌のいい人

          例えば、店員さんの接客態度が悪かった 例えば、タクシーの運転手さんの言葉遣いが悪かった だから、私も横柄な態度を取った ではなくて、 いつでも、どんな人が相手でも期限のいい人で、感謝の出来る人でありたいな 相手が感じの良い人だから、こちらも感じ良くしよう は、たぶんしやすい けど、そうではなくて反対の時にどんな態度が出てしまうか 僕は、相手の機嫌が移りやすい だから、プンスカしてる人を見ると、こちらもプンプンしてしまう ポワポワ、優しい人を見ると、ポワポワ優

        人と生活して気になること

          人の悪口を言うと

          人の悪口を言うとその場ではスッキリしますが… 後々に響きます あとで(それは何日後かも、何ヶ月後かも、何年後かもしれませんが…)、自分の身に降り掛かってくるような気もします。 例えば、上司が仕事が出来ない!と愚痴をこぼすとしましょう 自分が上司になった時に、後輩に同じようなことを言われているかもしれません と、想像する ないし、心の何処かにしこりができてしまう。 そんなことが起きかねない 毎回の悪口が、そこまでトゲを残すかは分かりませんが、 なにかのきっかけで、

          人の悪口を言うと

          聴いてくれる人

          あなたの言葉に どうでもいい話に なんてことのない話に 真剣に耳を傾けてくれる人がいますか ちょっと悩んだとき、苦しい時、耳を貸してください こんなしょーもないことですが… と、話し始めたとき 否、その人にとってはとても大きな悩みだったりするんですが、 耳を傾けてくれる人がいたら幸せですよね 僕はいつでも、話を聴きます 必要なければ、ただ側にいることだけ伝えて去ります 猫のように

          聴いてくれる人

          苦しい時に

          あなたは苦しい時、大変な時 何かあったとき 正直にその気持ちを吐露できる人がいますか? いたら良いです 中々、苦しい、辛い、大変、助けて!って言えないのかなって なんで言えないんでしょうね? 相手に迷惑をかけてしまうから? 変な人だと思われたらどうしよう? そんなことでメソメソして…情けない? 色々不安がぐるぐるするからでしょうか 相手は忙しいかな?こんなこと聞いたら、嫌な気持ちになってしまうかな? 相手への配慮でしょうか? 色々な感情が湧いてきますよね 一つ

          好きを好きということ

          好きなことを声を大にして、好きと言えますか 僕は、言えませんでした。 そして、結果何が好きなのか、何がしたいのか分からなくなりました。 好きなこと、得意なこと、 そういうことを、好きだと言い続けられることが大事なのだなぁと でないと、面白みのない人になってしまう。 自分のことを大切にしてあげないと、自己肯定感は上がりません。 そのためにも、自分が何が好きで、どんな時間の使い方をすると幸せなのか知る必要があると思うんです。 そして、好きを好きと言える環境に身を置く

          好きを好きということ

          おもろしいことは…

          早起きは三文の得といいますが、 おもろいことは、終電のあとにあるらしい しみけんが言ってた 確かにそうなのかもしれない フッかるではあり続けたい

          おもろしいことは…

          楽しいこと

          楽しいことの裏にはリスクがあるように思う リスクと言うべきか、挑戦というべきか 大体、普段というものは繰返し繰返し、同じことを行って過ごしている これは人によるやも知れぬが、往々にしてそうだろう そうすると、日常はコンフォート、快適なものとなる というか、慣れる。 ただ、いかんせん楽しくはない。 そこで、イベントというものを挟んでいく 例えば、大きなことだと旅行や祭り等である。 いつもはしないこと、例えば寄り道とか、いつもとは違うお店でご飯を食べるとか ただ、これはいつ

          オードリーの若林さんや、生方美久さんみたいに人の些細な心境をうまく言語化、映像化出来るの すごいな 普段、どんな風に生きてるんだろ?

          オードリーの若林さんや、生方美久さんみたいに人の些細な心境をうまく言語化、映像化出来るの すごいな 普段、どんな風に生きてるんだろ?

          悲しいときは悲しく

          例えば人を亡くした それ悲しや。 という、場面に仕事柄携わることが多い。 他人の悲しみは理解できぬ 寄り添うことはできるが、全てを理解するのは到底無理なのである 故に、私に出来ることは、悲しいときはしっかりと悲しむのが良いのではと提案することくらいである。 誠に微力だが、もし話相手が欲しくば、そこに身を投じたい。 無理に立ち直ろうなどということは、必要ない 悲しいのだから。  忘れる必要もない しっかりと向き合うのが良いと思う 向き合うというのは、常に考えるというこ

          悲しいときは悲しく

          自分の誤りに気づくのは難しい

           わかったつもりでいることというのは、大変多い。 しっかりと、芯から満遍なく分かる。理解する。というのは、なかなか出来ることではない。 大体のことは表面的な理解にとどまる。 そして、時たま違うと声をかけてもらうことによって、ないし、整合性が取れないことによって、自分の間違いに気づくときがあるやもしれぬ。 ただ、渦中にいると中々気づけるものではない。 何が正しいのか? そもそも、絶対に正しいと言うことはないのだろうが。 決められたルールの中では、正しいが存在する。 故に、そ

          自分の誤りに気づくのは難しい

          ものごとの分解

          尾石晴さんが、よくものごとの見方として、それを分解することをお話される  事象を自分の言葉に噛み砕き、落とし込む 本に書いてあることも、抽象化し、自分の生活に落とし込む そして、具体的にどう運用するかを考える 思考することは、事象の抽象と具体の行き来な気がする トライアンドエラー的なもの どうゆう要素が絡まって、その事象が起きているのか、理解することで、解決ないし、出口の糸口を見つけられる気がする。 要素分解 まるで、因数分解のよう これも抽象的なので、もう少し具

          ものごとの分解

          非認知能力とは…?

          非認知能力とは…?

          ニュージーランド旅

          2023年9月14日オークランド着 朝8時30分に着いた まず、飛行機の遅延で 予定より少し遅め 立輝くんが降りる前の時間で少し話してきた 初海外でワーホリらしい 21歳 行動力大事やな レンタカーを借りに… ただ、デスクがあって声かけたらいいと思いきや、電話するスタイル とりあえず、掛けてみたもののうまく繋がらず、近くのイケオジに電話してほしいと頼んだら、快諾してくれてニュージーランドの優しさを感じた なんとかレンタカーのピックアップにありつけて、レンタカーを借りにオフ

          ニュージーランド旅