見出し画像

9年ぶりのベトナムの旅で、やっと手に入れたもの

どんな国でも、旅が終わる頃には、その国のことを好きになっている。

旅人としての僕にとって、それはほとんど唯一の、ささやかな特技と言えるかもしれない。

そんな僕にも、たったひとつだけ、旅をしても、どうしても好きになれなかった国がある。

9年前、20代の終わりに旅した、東南アジアのベトナムだ。

期待を胸に訪れたそのベトナムで、僕は大きく打ちのめされることになる。

この国だけは自分には合わない、と思ってしまったのだ。

まったりとしたベトナムの気候は良かったし、ホーチミンの美しい街並みも悪くなかった。

ただ、ベトナムの「人」に、僕は拒否反応を示してしまった。

街を歩いているだけで、馴れ馴れしく声を掛けてくるバイクタクシーの運転手たち。断っても断っても、彼らは巧みな日本語を使って、甘い言葉で勧誘してくる。

市場へ買い物に行けば、その店主たちは、1000ドンでも儲けたいがために、わざと高い値段を吹っかけてきた。言い値で買うのも悔しいし、値切るのも一苦労で、すべてが面倒になってくる。

なんて疲れる国なんだろう、というのが僕の素直な感想だった。

もちろん、ベトナムの人たちが悪いわけではない。彼らは、ただ懸命に働いて、生きているだけなのだ。

でも、僕には合わない国だと思った。すべてがちぐはぐなまま、ただ時間だけが過ぎていった。

どうやら自分にも、好きになれない国はあるらしい……。

その事実に打ちひしがれながら、ベトナムを離れるとき、僕は心の奥で思ったものだった。

この国を訪れることは、もうないのかもしれないな、と。

ところが、旅とは不思議なもので、9年近くが経ったこの冬、僕は再びベトナムに降り立つことになったのだ。

長い年月が過ぎたことで、今度こそ、という気持ちが芽生えていた。

もう1度ベトナムを旅すれば、今度こそは、好きになることができるかもしれない、と。

30代も後半になった僕が降り立ったのは、首都のハノイだった。

夜の空港をあとにして、旧市街のホテルへ向かうタクシーに乗っていると、前回の旅の苦い思い出がふと甦ってきた。

市街地が近づくにつれ、オートバイの数が増えてくる。街角の暗闇では、得体の知れない集団が、小雨の降る中でなにやら集まっていたりする。

窓の外に流れるのは、紛れもなく、あの好きになれなかったベトナムだった。

しかし、次の日の朝からハノイの街を歩き始めて、おやっ、と思うことになった。

僕の知っているベトナムと、何かが変わっているような気がしたのだ。

ホーチミンではなくハノイだった、ということはあるだろう。ハノイにも都会の喧騒があるけれど、どこか時間の流れはゆったりしている感がある。

バイクタクシーの勧誘が少なくなった、ということもある。最近は、「Grab」というスマホアプリでタクシーを呼ぶのが主流になり、しつこい勧誘がほとんどなくなった。

初めてではなく、2度目のベトナムだった、ということもあると思う。前回の旅で、一種の「免疫」ができたことで、今回はそれほど拒否反応が出なかった。

ただ、僕はなんとなく、ベトナムの「人」が、少し変わったように思えた。

もちろん、ちょっと短い旅をしただけの、一面的な感想にしか過ぎない。

でも、今回は不思議と、穏やかで、優しくて、温かな、そんなベトナムの「人」に出会うことが多かったのだ。

なかでも、僕の心を解きほぐしてくれたのは、若い人たちとの小さな出会いだった。

ハノイから足を延ばして、ニンビンという世界遺産の町を訪れたときのことだ。

夕方、古いお寺の建つ湖畔を歩いていると、純白のアオザイ姿で記念写真を撮っている、若い女性の3人組を見かけた。

すると、僕がカメラを手にしているのに気づいた彼女たちが、「写真を撮ってくれませんか?」と声を掛けてきた。

ライトアップされたお寺をバックに、物語の世界から飛び出してきたような、不思議な美しさの彼女たちを写真に撮った。

その別れ際、「写真を送ってくれませんか?」と、彼女たちは言った。

しかし残念なことに、辺りが暗くてブレてしまい、とても送ってあげられるような写真は撮れなかった。

僕がそれを伝えると、彼女たちはふふっと笑って、「わかりました」と言ってから、楽しそうにカフェへと入っていった。

その後ろ姿を見送りながら、こんなふうにベトナムの若い人たちと、気さくに当たり前の交流をしたのは初めてだな、と思った。

ニンビンから日帰りで訪れた、ナムディンという町でも、印象的な出会いがあった。

午後、美味しいフォーの店がある、と知って行ってみると、そこは地元の人で賑わっている小さな店だった。

なんとなく入りづらくて、僕が店の前で迷っていると、店主の女性が声を掛けてきた。

でも、ベトナム語のため、何と言っているのかわからない。

すると、店内で食事していた若い男性の2人組が、ベトナム語を理解できない様子の僕に気づいたらしい。そのひとりが、僕にもわかる簡潔な英語で教えてくれた。

「少し変わったフォーですけど、ぜひ食べてみるといいですよ。おすすめです!」

僕は彼らにお礼を言うと、店に入り、その「少し変わったフォー」を食べてみることにした。

出てきたのは、フォーではなく、サトウキビを麺に練り込んだ「バインダー」という一品だった。魚のフライが入っているのも変わっていて、あっさりした風味がとても美味しい。

彼らが店を出ていくとき、お互いに会釈をした。

もしかしたら彼らは、バインダー……なんて言っても、僕が混乱するだけだと思い、「少し変わったフォー」と教えてくれたのかもしれない。

いずれにしても、彼らのさりげない優しさのおかげで、その美味しい一品を味わうことができたのだった。

そんなニンビンやナムディンの小旅行を終え、列車でハノイへ戻る頃には、僕も気づいていた。

思いがけず、気持ちを和ませてくれた「人」との出会いを通して、ベトナムの人たちを、そしてベトナムという国を、ちょっとずつではあるけれど、好きになりつつある自分の心に……。

ハノイへ戻った僕は、ベトナム最後の夜、街の外れにクラフトビールの店を見つけて、のんびり呑むことにした。

その店もまた、若い店員さんが親切に、おすすめのビールや料理を紹介してくれる。

ジャスミンの香りが漂う、不思議な美味しいビールをひとり呑みながら、ふと思うことがあった。

あるいは、本当に変わったのは、ベトナムの人よりも、僕自身だったのかもしれないな、と。

いや、確かに、ベトナムの人たちも変わったのかもしれない。

でも、それよりも、穏やかな気持ちへと変われたのは、旅人としての僕だったように思えたのだ。

あの9年前、20代の終わりにベトナムを旅した僕は、旅というものに、特別な何かを求めていた。

人生を変えてくれる感動、素晴らしい出会い、誰かに語れるような経験……。

どこかにそれを探しながら、旅をしていたように思う。

ところが、そうして旅したベトナムでは、期待していた何かに巡り会うことはできなかった。いま思えば、ベトナムの人たちにまで、その何かを求めて、これではない、求めているものはこれではない……と思っていたような気がする。

あのときも、もっとありのままに旅していれば、良い旅はできたのかもしれない。

特別な何かを求めるよりも、たとえ期待とは違っていても、旅の偶然の出会いや発見を、ただ素直に受け入れて、旅のすべてを楽しんでいれば……。

きっと、旅人としての僕が変わったことで、ベトナムという国の面白さに、そしてベトナムの人たちの優しさに、初めて気づけたような気もするのだ。

翌朝、空港へ向かうタクシーに乗りながら、どこか爽やかな気持ちで、窓を流れるハノイの街並みを眺めていた。

9年もの長い年月はかかってしまったけれど、そのベトナムの風景に、自然な好意のようなものを感じるようになれたからだ。

たぶん、3度目のベトナムを旅する日は、もう9年なんて待たずに、もっと早く訪れることだろう。

またベトナムを旅したい、と心から思えることが、この旅の最高のお土産なのかもしれなかった。

それはまるで、あの頃は友達になれなかった誰かと、久しぶりに再会してみたら、やっと、仲良くなれるきっかけを手に入れたような気分だった。

旅の素晴らしさを、これからも伝えていきたいと思っています。記事のシェアや、フォローもお待ちしております。スキを頂けるだけでも嬉しいです!