見出し画像

TOEICでよく出題される「complicated・comprehensive」の違い

■----------------------------------------■
【高島屋、上海店を8月に閉店】
#0127
2019/6/26
□----------------------------------------□
 
Takashimaya announced on June 25 that it will withdraw from China.
It will close the Shanghai Takashimaya store in August.
Consumption slowed due to the effect of US-China trade friction, and it was determined that it was difficult to continue operations.

■単語

・announce 発表する
・withdraw 撤退する
・Consumption 消費
・effect 影響
・trade friction 貿易摩擦
・determine 決心させる
・operation 運営

■和訳

高島屋は25日、中国から撤退すると発表した。
上海高島屋の店舗を8月に閉店する。
米中貿易摩擦の影響などで消費が減速しており、運営継続は困難と判断した。

■解説

announceは、「(ニュース/決定事項/計画など)を発表する」ですね。
「発表する」には、他に下記のような表現があります。
・disclose →事実や秘密などを
・release →情報などを
・unveil →秘密などを
・publish →正式に
・issue →声明や警告などを
 
withdrawは、「撤退する」ですね。
名詞のwithdrawal(脱退、離脱)を使って、
British withdrawal from the European Union(英国のEU離脱)とも表現できます。
また、withdrawには、「(預金を)引き出す」の意味もありますので、併せて押さえておきましょう!
≪例≫
I withdrew ¥10,000 from the bank account.
(銀行口座から、1万円を引き出した)
 
due to ~は、「~が原因で、~のせいで」とネガティブなイメージに付きます。
本文では、due to the huge amount of tickets(チケットの量が膨大なため)、早めに販売するという、ネガティブなイメージなので、due to ~を使っています。
なお、because ofとの違いですが、
・due to →フォーマルで固い表現なので、ビジネスメールや文書
・because of →くだけた表現なので日常会話
になります。
 
effectは、「影響」ですね。
よく、affectと混同しがちですが、「affect」と「effect」の違いは、基本的に、
・affect → 動詞(~に影響を及ぼす)
・effect → 名詞(効果、影響、結果)
として使われます。
但し、「effect」が動詞で使われる時には、「(結果として)もたらす」の意味になり、「produce(生み出す)」に近くなります。
しかし、動詞としての「effect」は、ほとんど使われませんので、
・effect→ 名詞
で覚えておけばOKです!
(例)The medicine has side effect.
   その薬には副作用があります。
 
trade frictionは、「貿易摩擦」ですね。
frictionは、「こする、摩擦」の意味があり、消えるボールペン「フリクション」も、こすって消す事から、そのネーミングになっているのではないかと思います。
また、trade friction以外にも、
・trade conflict
・trade dispute
でもOKです。

■特集

本日の特集は、TOEICでよく出題される、似て非なる単語「complicated・comprehensive」を紹介します。
 
・complicated =「理解しにくい、分かりにくい」のイメージで、「複雑な、難しい」意味になります。
≪例≫
She's really complicated.
(彼女は、非常に分かりにくい)
It's too complicated to explain.
(非常に難しくて、説明できません)。
 
・comprehensive =「理解力のある、理解のある」のイメージで、「包括的な、広範囲の」意味になります。
≪例≫
comprehensive agreement
(包括的な合意)
動詞「comprehend」(理解する、包含する)から派生していますので、併せて押さえておきましょう!
≪例≫
I comprehend difficult terms.
(難しい表現を理解する)

■編集後記

8月25日に、上海高島屋を清算し閉店する予定で、閉店に伴う費用として、20億円から30億円を、特別損失として計上するそうです。
 
ネットショッピングが主流になっていますので、デパートは苦戦しますよね。
 
銀座のデパートでも、フロアには、客よりも店員の方が多いのをよく見かけます悲

■裏話

先週はバタバタしていてメルマガを書けず、書き溜めしていたストックがなくなってしまいました。
 
今日から、当日作成、当日配信になりそうです汗

この記事が参加している募集

#英語がすき

19,779件

#新生活をたのしく

47,902件

もし、よろしければサポートお願いします! 頂いたサポートは、クリエイターとしての活動に使わせて頂きますので、応援をよろしくお願い致します!