セルフですよセルフ。

本日iPhoneの画面交換修理をセルフでやってみました。

出来た。

嫁さんが使ってたiPhone6pulsという手に収める気が微塵もない
大きさのスマホを息子のゲーム用、youtube用に使っているのですが
妻も過去に落としていたり、息子が最近落とし倒して
フリックしたら指切れるんとちゃうの?っていう割れが発生したので

もう壊れたらそれでいいか精神で画面換装を自分でやってみた。

amazonさんでキット¥2600円くらい。
売ってないような精密ドライバー2本など専用の工具と
画面やガラスカバーなどついてこの値段って
結構破格やないの?と感じた。

画像1


一回ばらして壊れたパーツ取り換えてそのまま再配置。
動画など参考にしながらやりましたが
これ次から瞬間で出来るわ。
仕組みってとてもシンプルなのね。

やはりやってみないとねー。

本体の調子もよい。
なんだったら画面もキレイし
やり切った感でオリジナルより良くみえてきた。
カメラも問題ない。

先日息子に叱ることがありまして
苦手な事、やったことないことから逃げるな。
と本人に言いまして大人になればなるほど
あるなとも思い早速キットを買ったのが良かった。

大人ほど億劫になることも増えるし
見たくない物も増える。
それだけ見えるように、出来るようになってるんだけどね。

その分余計なことも考えるし、余計なこともしちゃうわけさ。

子供はシンプル。
見習うことも多い。
というか忘れてるか出来なくなってるんやろね。
動物や子供を見てると気づかされること多い年頃。

何を言いたいかというと
子供に中々出来かねるが大人こそ行動と精神は
セルフサービスです。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?