【ピラティスエクササイズ】Scoop〜基本編〜
【実践!ゼロから学べるLow Back Painマガジンの記事一覧】
こんにちは、だいじろう(@idoco_daijiro)です!
今回からピラティスエクササイズの解説をしていきたいと思います。
私は日本ピラティス協会公認マットピラティスコーチという資格を有していますが、そのほかにもPHIやポールスター、basi、Stottなど、さまざまな資格があり、エクササイズも若干異なります。
著作権なども問題もありますので、これからご紹介していくエクササイズはピラティスの基本的なエクササイズを私なりに臨床応用しているものだと捉えていただけるとありがたいです。
では本題に入っていきたいと思います。
今回ご紹介するエクササイズはピラティスエクササイズのなかでも基礎の基礎となる「Scoop(スクープ)」についてです。
※団体によってはエクササイズの名称が異なることもありますことをご容赦ください。
私は臨床のなかでさらにバリエーションをもたせているので、今回はその導入部分である基本編について解説していきたいと思います。
▶ Scoopの目的
Scoopはピラティスエクササイズのなかでもプレエクササイズに位置づけられているエクササイズです。
ピラティスエクササイズのなかで重視される「呼吸の方法の獲得(腹圧のコントロール)」や「ニュートラルポジションと脊柱のエロンゲーションの確認」などを目的に行われます。
【呼吸の方法の確認(腹圧のコントロール)】
・鼻から吸って、口から吐く
・口から吐くときは、カラダのなかの空気がなくなるまで吐ききる
・胸腔・腹腔の360°拡張/縮小を意識する
・吸気時はブレーシング、呼気時はドローイン(≒腹圧のコントロール)
【ニュートラルポジションとエロンゲーションの確認】
・両坐骨に均等に、かつ最も体重ののる肢位
・あごを引き、肩を引き下げ、首を長くする
・「両坐骨に体重がのっている」「つむじが天井に引っ張られる」イメージで脊柱を伸ばす(≒脊柱のエロンゲーション)
▶脊柱のエロンゲーション
「軸性伸張」といい、坐骨から頭頂部(つむじ)までを上下に引き離すことで、脊椎間に適切なスペースを作り、マルアライメントを改善させる動き。上肢、下肢にもそれぞれエロンゲーションがある。
この呼吸やポジショニングを意識し、獲得していくことがScoopの一番の目的です。
脊柱のマルアライメントを改善させつつ、腹圧のコントロールが可能となるので、Scoopは、脊椎へのメカニカルストレスに起因する腰痛などには非常に効果的なエクササイズです。
臨床においても腰痛を訴える症例さんによくこのエクササイズを指導するのですが、簡単にできる割に、症状が著明に改善することもよくある(もちろん可動性も改善します)ので、オススメのエクササイズです!
ここまでが無料で読める内容となります。
以下では「【ピラティスエクササイズ】Scoop〜基本編〜」について詳しく解説していきます。
詳しく知りたい方はぜひ"実践!ゼロから学べるLow Back Pain"マガジンの購読をお願いします!
今回の記事内容が役立つところがあったと感じられたら、noteの♡リアクションを押していただいたり、Twitterのシェアでご感想をお聞かせいただけると嬉しいです。
ここから先は
実践!ゼロから学べるLowBackPain
本noteマガジンはベテランの腰痛治療のスペシャリスト(理学療法士)3名が腰痛に特化した機能解剖・評価・治療などを実践に生きる知識・技術と…
セラピスト・トレーナー・インストラクターに役立つ情報をアウトプットしていきます!サポートいただけると養分になってアウトプットの質・量が倍増するかも!?