見出し画像

御報告:沖縄で新会社を立ち上げました!

はじめに

みなさんこんにちは!道廣(みちひろ)です。自己紹介はこちら。

私は22年3月より沖縄に移住しまして、個人会社である「株式会社Cob」の名義でフリーランスCOOとして東京のスタートアップ企業の経営支援をさせて頂きつつ、沖縄での起業に向けて準備を進めてきました。半年ほどかけて、沖縄で150名ほど/東京で50名ほどの出会いや再会の機会を頂きながら、事業構想やコンセプトを練って参りまして、この度ようやく法人登記をすることができたので、ご報告をさせてくださいませ。

サマリ

2022年3月に沖縄に移住し、7月より起業準備を進めておりましたが、2023年1月6日に、「株式会社 琉球ウェルネス」という会社を創立致しました。

コーポレートサイト

設立前にインタビュー頂いた記事 

沖縄のスタートアップメディア startup-logoon.okinawa様 (取材頂きましてありがとうございました!)

事業ドメイン

今回起業に至った背景であったり、具体的な事業内容/サービス内容に関しては、また別途発信の機会を頂ければと思いますが、事業ドメインは「ウェルネス」に設定しました。

主軸事業

主軸事業はウェルネスツーリズム(=明日への活力を得る旅)です。法人向けに「様々な課題やご要望に沿った形でのウェルネス体験型研修プログラム」の提供を中心に、個人向けに「テーマ別/カスタマイズ型でのツーリズム」もご提供します。

なお、ウェルネスツーリズムは世界的な潮流であり最先端の旅行のかたちです。ご存知の通りですが、沖縄は日本を代表するリゾートエリアであり、圧倒的に豊かな自然や独自性の高い歴史文化を有しています。加えて、都道府県・幸福度ランキング2年連続No.1であり、世界5大長寿地域「ブルーゾーン」のひとつと発表されており、日本を代表するウェルネスエリアでもあります。また、この分野で日本最先端の研究機関である琉球大学があり、第一人者である荒川教授の存在があります。つまり、ウェルネス事業を展開するのに、これほどまでに最適なエリアはないのではないかと感じています。

1. ウェルネスツーリズムとは?
2. 世界5大長寿地域“ブルーゾーン
琉球大学国際地域創造学部ウェルネス研究分野より


沖縄の豊かな自然や歴史文化、素晴らしい民族性や精神性などを単なる観光資源として捉えるのではなく、ウェルネス資源と再定義をし、観光マーケットはもちろんのこと、それだけではない別のマーケットへの活用も世に提案していきたいと考えています。

感謝のことば

まだ起業をしたばかりで何も成し遂げるどころか誰にも価値貢献できていない状況ではあるのですが...ここに至るまでにたくさんの人にサポートを頂きました。

日々色々なアジェンダに向き合ってくれているチームメンバーのみなさん、ロゴやサイトなどクリエイティブ関連でサポートしてくださったみなさん、事業の壁打ちにご協力頂いた先輩経営者のみなさん、この半年間で道廣とコミュニケーションしてくださったみなさん、あたたかく迎えてくださった沖縄のみなさん、応援してくださる全てのみなさん、、本当にありがとうございます。みなさんに恩返しする意味でも、全力で頑張って参ります!


沖縄出身の方にデザインしてもらったロゴと名刺!とっても気に入っています!!


今後の活動について

これからは、2018年に設立し2022年より本格稼働しているスタートアップ支援会社「株式会社 Cob」に加えて琉球ウェルネスが始動することになり、2社の経営をして参ります。事業もチームも全然違うものなので、あえて別法人として切り出してはおりますが、株式会社 Cob として、事業/組織の両側面、戦略/実行の両側面におけるスタートアップ支援も継続して活動致します。こちらも23年はより一層踏み込んでやっていきたいと思いますので、是非ともご相談をいただけると嬉しいです。

そのほか、まだリリースできる段階にないのですが、大きな取り組みをいくつか仕掛けていきたいと考えていて、鋭意仕込み中です。ぜひお楽しみに!ということで、継続的にウォッチいただけると嬉しいです。

おわりに

2023年のテーマは「激進」として、色々なことにチャレンジし、激烈な勢いで進めていく一年にしていきたいと考えております。みなさま、本年もよろしくお願いします!

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?