見出し画像

認知症の人の数は、果たして増加しつづけるのか?

認知症人口の将来推計について、参考までに最新の情報に基づいた考察をしてみました。

近年の研究において、我が国も他国と同じように認知症の実数が減少する可能性が示唆されています。

  1. 2022年に東京大学から、我が国の認知症の人の将来推計が発表されました。2016年に510万人であったところ、2043年の予測値は465万人に減少するとの予測が発表されました。この研究は、権威ある医学雑誌「The Lancet Public Health」に掲載されています。 (東京大学プレスリリース) https://www.m.u-tokyo.ac.jp/news/PR/2022/release_20220427.pdf

  2. 二宮教授の研究でも、2012年の我が国の認知症の有病率は15.0%でしたが、2022年は12.3%とすでに減少傾向となっています。2050年の認知症の人の推計値は、2017ー18年調査では797万人であったのが、今回の調査で586.6万人に200万人も下方修正されています。
    (内閣官房 認知症施策推進関係者会議 第2回資料「認知症及び軽度認知障害の有病率調査並びに将来推計に関する研究」) https://www.cas.go.jp/jp/seisaku/ninchisho_kankeisha/dai2/siryou9.pdf 
    同議事録



以下、認知症施策推進関係者会議第2回議事録(P23-)より要約しました:

  • 調査結果(2022-2023年)

    • MCIまたは認知症の有病率: 27.8%

    • MCI: 15.5%(2.5%増加)

    • 認知症: 12.3%(2.7%減少)

  • 2012年厚生労働省報告

    • MCI: 13.0%

    • 認知症: 15.0%

  • 有病率低下の可能性要因

    • MCIから認知症への進展が低下した可能性

    • 生活習慣の改善や健康意識の向上

    • 喫煙率の低下 

    • 中年期から高齢期の生活習慣病管理の改善 

    • 高血圧や糖尿病、脂質異常の管理の改善 

    • 健康意識の向上 

    • 健康に関する情報や教育の普及  


1.2.の資料において、将来認知症の人の数の爆発的な増加は起こらないと考えてよさそうです。


#認知症
#認知症ケア
#認知症介護
#在宅介護
#在宅ケア
#施設介護
#パーキンソン病
#認知症ライフハック
#ケアプラン
#ケアマネジャー
#栄養失調
#健康
#認知症診断後支援
#軽度認知障害
#認知症予防


この記事が参加している募集

記事が価値がある思われた方は、書籍の購入や、サポートいただけると励みになります。認知症カフェ活動や執筆を継続するためのモチベーションに変えさせていただきます。