見出し画像

【音楽プロデューサーの頭の中 80】「僕の仕事術」(3)

定期連載マガジン「音楽プロデューサーの頭の中(現場&日常で感じたコトの呟き)80回目

1つ前のnote【音楽プロデューサーの頭の中 79】「秒速で変わりゆくもの」でも書きましたが、「音楽プロデューサーの頭の中(現場&日常で感じたコトの呟き)」も、連載開始から、1年が経過しました。

いつもnote定期購読(月額登録制)してくださっている皆様、本当にありがとうございます!!

過去月分の「音楽プロデューサーの頭の中(現場&日常で感じたコトの呟き)」を読むためには、「過去のマガジン月分を購入して読む」しかないので、是非、毎月の定期購読をお願いします(^^)/
(※定期購読者になると、その月に更新された記事を読むことが出来ます)

以下、サンプルとして、【音楽プロデューサーの頭の中 38】「追いつき追い越せ、追い越した」無料公開しておりますので、どなたでも、すべて読んでいただくことが出来ますので、是非!(^^)/

以下、過去月分のマガジンです。月ごとにまとめて購入可能です(^^)/

2022年
大晦日。

今まで、
2回、
「僕の仕事術」
というのを書いてきました。

【音楽プロデューサーの頭の中 63】「僕の仕事術」(1)

【音楽プロデューサーの頭の中 72】「僕の仕事術」(2)

の2回で、

「スタジオに入る前の準備」

「スタジオワーク」

「各所から届く音源の
チェック&指示出しの
分刻みのスケジュール」

について、
かなりリアルに公開してきました。

今回は、
その続編、

「僕の仕事術」(3)

です。

このnoteでは、
何枚かスタジオ写真を
掲載してみましたので、是非(^^)/
(これらも、また、意味のあるものです)

僕がスタジオに入る前や、
打ち合わせ/会議前に、
徹底的に心掛けていること、
を「仕事術」として、
今回は書いていきたいと思います!

僕の仕事には、
とにかく多くの人たちが
関わっています。

決まった
シンガーさん、
各部門のスタッフさん、
ミュージシャン、
エンジニアさん
達と
音楽制作/原盤制作を
行うことが
基本ですが、

ほぼ毎回のように
「お初」な人たちと出会い、
その後のプロジェクトを
共にしていきます。

そういう時に、
とくに
意識/徹底していることが、

ここから先は

2,106字 / 5画像

月額300円の「不定期更新マガジン(月4回以上)」で、プロの「目線」と「発想」を記した「呟き+α的な読み物」です。 ★定期購読月に更新された記事を読むことが出来ます。 ★過去のnoteは、「月ごとのマガジン販売」をしているので、是非! ★クレジットカードと携帯キャリア決済(docomo,au,SoftBank)に対応し、note代金を、月々の携帯電話の利用料金とまとめてお支払いすることが可能です。

現役音楽プロデューサー/音楽ディレクター/作家の頭の中(現場&日常で感じたコトの呟き)を大公開!気軽に読める「呟き+α的な読み物」(エッセ…

note記事が少しでも役に立ちましたら、是非noteフォロー、高評価、サポートよろしくお願いいたします(^^)/執筆のモチベーションにさせていただきます。そして、サポートのあとに出てくる「オススメ」ボタンも、是非クリックしていただけたら幸いです(^^)/