見出し画像

重版&発売!「作詞の勉強本」~「目線」と「発想」の拡大が共感を生む物語を描き出す鍵となる~

「作詞の勉強本」
~「目線」と「発想」の拡大が
共感を生む物語を描き出す鍵となる~

重版決定し、
9/20より、
再び
書店やネットで
新版(5刷)
発売されました!

「10年、
読み続けられる作詞本を書きたい」

という想いを込めて執筆した本です。

多くの方々に、
ずっと読み続けていただき、
本当に感謝しております!!

作詞のノウハウ的な書籍が多い中、

「そもそも、
ゼロから
様々な主人公像/物語/展開を
どうやって
生みだしたらいいのか?」

という、

「大勢の作家志望者/作家が
悩みまくるポイント」
である

「目線と発想の拡大」
に特化した
勉強本

となっております。

こういう目線で解説している作詞本は、
唯一無二と言えます。

読んだら簡単に思えたり、
「こんなこと分かるよ」
と思う人も多いでしょうが、

この本に書かれている
様々な目線や発想や
回答例を、

「ゼロから
自分で
生み出せるか?」

となると、

相当難しいはずですし、
もし、これが
自由自在に出来ていれば、
きっと、
もうプロデビューもしているでしょう。

「出来ているつもり」

「どんな時でも、出来る」

のでは、
大きな違いがあります。

僕は、
20年以上現場にいて、
今でも最前線で
音楽制作の指揮を執ることが
出来ています。

「すべて
実証済み」

のことを本でもnoteでも書いています。

「目線と発想の生み出し方」
は、
年月が経過しても、
古くなりません。

何度も読んでいただき、
自分なりの回答/言葉を
しっかりと書いていきましょう。

見本/例を読んで、
「それを、自分で書いたつもり」
で、
「これは出来るわ」
と思い込んでいては危険です(^-^;

何度も読んで、
自然と、
この本に書かれているような
「目線と発想」で
物事を考えられるように、
多くの選択肢が生み出せるように
なっていただきたい
と、願っています。

また、こちらも長年読み続けられている書籍「これが知りたかった! 音楽制作の秘密100 作曲/編曲/作詞からコンペ必勝法まで現役プロが明かすQ&A形式ノウハウ集」

と、

「唯一、
コンペ/コンペ対策
について
徹底的に解説した書籍」

である、
「作曲・編曲・作詞でプロになりたい人が成功する方法 挫折する理由 ~作家デビューを果たしコンペを勝ち抜くための本~」

も、是非よろしくお願いいたします!

「作詞の勉強本」と「音楽制作の秘密100」は、台湾版も出版されております(^^)/

皆様の日々の勉強に、
現状に悩んでいる
作家志望者/作家の方々に、
是非、活用していただければ、
幸いです!!

以下、
MUSiC GARDEN受講生/
マネジメント作家
たちも、
大活躍中です!

こちらの作品も、是非、よろしくお願いいたします!

(不定期ですが、記事を更新したら、お知らせが行きますので、是非、noteのフォロー宜しくお願いします(^^)/)

※本文のコピペ・引用・抜粋・転載・転用・使用は一切禁止しております。
内容の要約についても、同様となります。

※著者の経験、体験、知識、試行錯誤、成功失敗例、感覚、現場の事実をもとに書いておりますので、第三者からの反論や主張は一切受け付けませんので、ご遠慮ください。

note記事が少しでも役に立ちましたら、是非noteフォロー、高評価、サポートよろしくお願いいたします(^^)/執筆のモチベーションにさせていただきます。そして、サポートのあとに出てくる「オススメ」ボタンも、是非クリックしていただけたら幸いです(^^)/