見出し画像

【超効果?!】サウナ水風呂ありver

初めて見た人達のために簡単に↓

温冷交代浴


1.熱めのサウナに入る
2.8~12分のサウナ浴後に冷水シャワーor水風呂に入り、しばらく休憩を取り、もう一度サウナ浴をする
3.これを2~3回繰り返す
※入浴後にサウナに入ると、汗の出がよくなります。
サウナ後はだるくて喉も渇きます十分に水分を補給しましょう。
上記が基本的なサウナの楽しみ方、入り方です。

本題にいきましょう


対象①
スポーツの疲れや、トレーニング及び、肉体疲労の回復


効果
→❶サウナに入ると血流は安静時の2倍近く亢進します。
→❷酸素の摂取量が増え、疲労物質(乳酸)が排出されて、疲労回復が促進されます
→❸エネルギー再生産がなされて疲労回復の効果が上がります。

対象②
肩こりや筋肉痛に


効果
→❶サウナ浴をすると血行がよくなり、筋肉痛を循環する血流が増えて、汗と共に疲労物質が排出される。
→❷肩こり・腰痛などの神経感覚症状が改善される。

対象③
血圧に悩む人に


効果
『反復効果』→低血圧の人はサウナよく飲みで調子の良さを感じますが、サウナと冷水の交代浴で、血圧を正常に戻します。高血圧症の人のサウナ入浴の場合は入浴直後の血圧の初期上昇を防いだり、高温持続浴で心臓に負担をかけすぎないようにすることです
『一時的効果』→入浴後は一時的に血圧が上昇しますが、その後血管の拡張によって最高血圧・最低血圧ともに低下します。特に最低血圧の低下は、高血圧の人にとって、サウナならではのうれしい効果です。しかし入浴後は次第に普段の血圧に戻ります。

対象④
鬱傾向や活力不足の時


効果
疲れた、早起きがつらい、食欲がない、仕事に熱中できない、眠りが浅く、ささいなことが気になってならない。しかし医学的検査を受けても、とくに悪いところもない、こんな症状のある人にとって、調子を取り戻す温冷交代浴が効果的。
→温冷交代浴は、生活習慣病を持った人には勧められないですが、自らの自然治癒力を活かし、交感神経の働きを活発にして、生理機能を高めてくれる効果があります。

対象❺
→美容のため


効果
高温のサウナに入ると、皮膚血管はまず収縮し、体温の上昇に伴って拡がる。血管調整の働きをよくして、皮膚の生理機能を活発にすることが美肌作りのコツです。


注意事項


・高血圧の方の長時間の高温浴
・飲酒・泥酔状態でのサウナ入浴
・生活習慣病(糖尿病・脳卒中の既存病・心臓病・高血圧の慢性病)のある方の温冷交代浴

まとめ

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?