見出し画像

あさくさいろ|役者ポートレートVol.50

役者ポートレートの投稿がご無沙汰になっておりました。
単純にタスクに忙殺されていて、すっぽ抜けていただけです。

今回は記念すべきVol.50。
浅草といえばこの人、武藤彩さん
毎度のことながら素敵すぎたので感動していってください。



浅草寺から出発
雲間の青空が
一日を楽しいものにしてくれる
そんな気が


袴でお散歩
かわいい花飾りもそえて


路地を縫うように
どこまでも迷い込んでいきます


明と暗を行ったり来たり
私たちは縦横無尽


季節は春
花も咲く今日このごろ
そろそろ日なたに出てみます


でもカッコよさが欲しくなる
全部に答えてくれる街
それが浅草


ーーーーーーーーーー

規制が緩和され始め、浅草の街も賑わいを取り戻し始めました。
シャッターが閉まった軒だらけだった仲見世も、人をかき分けて進むほどの混雑っぷり。

華々しい表とは打って変わり、裏通りや路地には、どこかおどろおどろしさが漂うのがこの街。
歴史があるのと同時に、様々な人が明も暗も抱えながら生活している様を想像させるのです。

あなたは浅草にどんな印象をお持ちですか?
浅草寺、浅草メンチ、芋ようかん、雷おこし…などなど。
私にとっては推しインコがいたフクロウカフェが閉店した街の印象です。
あ、パンの田島と舟和にはよく足を運びます。

ポートレートらしさと、スナップらしさの、その間。
私が作風を明言するなら、そんなところでしょうか。
ここではその絶妙なラインを掴みに行けます。

私の目線でありながら、どこか機械的な視点のような。
ストーリーがありそうで、瞬間のぶつ切りの集まりでしかないような。
絵本や小説の挿絵とも捉えられるでしょうか。
見ているあなたの感覚が、正解です。

いろさんは、あなたの想像を膨らませてくれる絶好の方。
ぜひ沼に引き込まれてみてください。。。

ーーーーーーーーーー

ありがたいことに3月4月でご依頼をいくつかいただけました!
しかしまだ満足はしていませんし、予定は空いております!

思い切って写ってみよう!
ゴールデンウイークを有効活用してみよう!
そんなお声に答えますよ~

気になる方はこちらをご覧ください。

それでは!

こちらもどうぞ


この記事が参加している募集

#この街がすき

43,544件

ご覧いただきありがとうございます! サポート頂きましたら、役者さんのコーヒー代、撮影機材への投資、資料購入費として使わせていただきます🙏