見出し画像

バイリンガルギョウザ|毎週ショートショートnote(140字編)

「石橋君! ついに発明したぞ! 名付けて、バイリンガルギョウザだ! これを食べると、あらゆる言語を自由に話せて、聞き取れるんだ!」

「博士、それってドラえもんのほんやくコンニャクと――」

――ズキューン!

研究室に銃声が響き渡る。

「命を無駄にしおって……オホーツク海のホタテのエサにしてやる」

(140字)

「ほんやくコンニャク」
藤子・F・不二雄の漫画「ドラえもん」に登場するひみつ道具。
外観や食感はまさにコンニャクそのもの。これを食べると、あらゆる言語を自国語として理解できるようになる。
自分が話す言語は、相手が使用する言語に自動的に翻訳されるため、言葉の通じなかった相手と自由に会話できる。いわば食べる翻訳機。

【~Wikipedia「ほんやくコンニャク」より抜粋~】

たらはかにさんの「毎週ショートショートnote」参加用です。
今週のお題は「バイリンガルギョウザ」でした。

いやいや、もうこれしか思い浮かばんよ。
今回は「バーン!」ではなく、「ズキューン!」です。
140字ちょうどでお送りしました。

ありがとうございます!(・∀・) 大切に使わせて頂きます!