見出し画像

自閉っ子にイライラしたら、いつもと違う1日を過ごそう ポイントはスマホ

自閉っ子を育てていると大変なことが多いですよね。


そんなときにいつもと違う1日を
過ごすことがおすすめです。


いつもと同じように過ごしたり、
いつもと同じ環境にたりすると、

イライラを思い出したりしてしんどくなります。


これは脳の作用なので仕方がないことです…。


だからこそ、ちょっとでいいので
違う1日、もしくは違う時間を過ごしてみませんか?


きっとあなたのメンタルが安定してきますよ。


この記事は

・イライラから抜けだしたい人
・切り替えが上手でない人
・メンタルが崩壊寸前の人
・モチベーションがわかない人

・元気がない人

そんな人に向いています。


それでは、いつもと違う日を過ごす方法をお伝えしますね。


スマホを…


それは、


スマホを置いて出かけることです。


なぜならスマホを置いて出かけると、
いつもと違う認識が生まれ脳がリラックスし、
外出することで運動になり、
脳がスッキリするからです。


現代人はスマホ依存症に近い人が
多いように感じます。


周りを見渡せば、
スマホをいじっている人ばかりです。


これでは、脳が休まることがありません。


脳が休まらないということは、
メンタルが安定しないことにつながります。


また、外出するということは、
筋肉を使いますよね。


これも脳にいい影響を与えます。


筋肉を使うと脳の疲労がとれるし、
脳が活性化しスッキリにつながるからです。


さらにいうと、人間は「ふとっした瞬間」
いいアイデアがでたり、
悩んでいたことの解決策が思いついたり、
身体がスッキリすることにつながったりするのですが、


スマホばかりいじっていると、
この「ふとっした瞬間」
出会うチャンスが少なくなります。


そういうことを踏まえて、
スマホを置いて出かけてみましょう。


それでは、次は超簡単なアクションプランです。


アクションプラン

・いつ
・どのくらい
 スマホを置いて出かけるか明確にしましょう

いつ
例:癇癪の次の日
  旦那さんにむかついた日
  仕事の昼休み


どのくらい
例:30分散歩
  丸1日にチャレンジ
  買い物の時


などなどです。


このように決めておくと行動に落とし込みやすくなります。


ぜひ、実践しましょうね。


最後に


大切なことは脳をスッキリさせることです。


なぜなら、
メンタルが安定し、
また子育てや仕事を頑張れる力につながるからです


脳がスッキリさせるために
できれば身体とメンタルの両方から
アプローチすることが望ましいです。


だから、スマホを持たないで外出することは、
スマホから離れるとで脳がスッキリする(メンタルの安定)、
外出するということで運動につながるのでお勧めになります。


やらばできる簡単なことなので、
ぜひ実践した脳をスッキリさせてくださいね。


最後まで読んでいただいてありがとうございました。


少しでもあなたのお役に立てればうれしいです。


それでは、僕はスマホ置いて散歩してきます。


では、また!

*********************

ぜひスキ・コメント・フォローをして
いただけたら、今後の活力になります!










この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?