国立大学生の日常@関西

初めまして。関西の国公立大学に通っています。今は4回生で来年から大学院の予定です。 趣…

国立大学生の日常@関西

初めまして。関西の国公立大学に通っています。今は4回生で来年から大学院の予定です。 趣味は旅行、お酒、ゲームです。最近はアコギを買って練習しています。 ブログの執筆は初めてなので緩くやっていこうかなと思っています。 このアカウントでは主に、好きなツーリングについて書いていきます。

記事一覧

すり抜けした方がかえって安全

え?と思った方が大半でしょう。「すり抜け」とは、通常右から抜かす追い抜きとは逆に、バイクのコンパクトさを利用して車の左側を路肩などを走行することによって追い抜か…

中古原付あるある

①メットインがちゃんと閉まらない。閉め方にコツがいる ②座席のスポンジがむきだしになっている ③平地でアクセルをフルで回しても30キロしか出ない ④上り坂すごいエ…

原付あるある15個

①夏場にメットインにヘルメットを収納すると臭い ②寒いときにバスの後ろを走ると風よけになるし排気ガスであったかい ③コンパや飲み会で買い出し担当にされる ④中型…

原付のすべらない話

登校や通勤で原付を使っている方、雨が降っている日どうしていますか?濡れるし原付で行くことを諦め電車やバスやその他の交通手段で行く方も多いと思います。 しかし、お…

[原付日記①]noteを始めるに当たっての経緯

初めまして! 関西に住んでる大学4回生です。神戸大学に現在通っています。 今回の記事では、私がnoteを始めたきっかけをちょっと書いてみたいと思います。 まず私が原…

原付は追い越し車線を走ってはいけない?違反になる?

この記事では原付は走行車線、つまり一番左の車線を走るものであり追い越し車線は走ってはいけないかどうかについて解説します。原付とは、排気量が50cc以下の第一種原動機…

原付・ヘルメットの種類と間違えない選び方

原付のヘルメットのご購入を検討されている方へ。 原付で使うであろうヘルメットは全部で3種類あります。それぞれの特徴を大学生目線でメリット・デメリットを解説していき…

原付メットインに入れておけば嬉しい物4選

原付を持っている皆さん。メットインには何を入れているでしょうか。小型以上のバイクにはあまりない、原付の最大ともいえるメリットがメットインだと考えています。 せっ…

大学生が原付を買うべき4つの理由

自宅から最寄りの駅まで遠い。乗り換えが大変。自転車で通学しているがsか道がきつい。学校まで行くのにバスを使わなければならなくて面倒。また、バス停まで遠い。。。 …

すり抜けした方がかえって安全

え?と思った方が大半でしょう。「すり抜け」とは、通常右から抜かす追い抜きとは逆に、バイクのコンパクトさを利用して車の左側を路肩などを走行することによって追い抜かすことを指します。 すり抜けが安全と申しましたが、無茶なすり抜けが安全とは言っていません。特定の条件のときにすり抜けをすることでかえって安全であるという意味です。 追い抜きをした方がいい場合は、信号を待っているときに前の車が左折の方向指示器を出しているときです。 このとき、信号が赤のうちに抜かしておくことをおすす

中古原付あるある

①メットインがちゃんと閉まらない。閉め方にコツがいる ②座席のスポンジがむきだしになっている ③平地でアクセルをフルで回しても30キロしか出ない ④上り坂すごいエンジンが頑張ってくれている音がしていて可哀想になる ⑤冬場キックでもエンジンがかかりにくい ⑥ハンドルの軸が微妙にずれていて所有者である自分にしか使いこなせないという謎の自負がある ⑦いつ壊れてもいいと思っているので突然動かなくなってもあまり動じない ⑧ブレーキの音がキーキーうるさく頭がキーっとなる

原付あるある15個

①夏場にメットインにヘルメットを収納すると臭い ②寒いときにバスの後ろを走ると風よけになるし排気ガスであったかい ③コンパや飲み会で買い出し担当にされる ④中型以上のバイクがうらやましい ⑤ミラーの調節が絶妙に難しい ⑥原付のことを原付といわずバイクと言う ⑦すれ違う中型以上のライダーの方に挨拶してもらえるとライダーの一員みたいで嬉しい ⑧原付の免許試験をなめて軽く勉強しただけで行ったら意外と落ちる ⑨燃費がよすぎるためガソリンの値段を気にしない ⑩2段階右

原付のすべらない話

登校や通勤で原付を使っている方、雨が降っている日どうしていますか?濡れるし原付で行くことを諦め電車やバスやその他の交通手段で行く方も多いと思います。 しかし、お金ももったいないしカッパを着れば原付でも行けると考えている方も多いのではないでしょうか。私もそのうちの一人です。 とはいっても雨の日に原付に乗るのは危ないので危険を可能な限り回避する方法を紹介したいと思います。 まず、半ヘルではなくフルフェイスかシールドのついたヘルメットを被ることをおすすめします。雨が目に入り目

[原付日記①]noteを始めるに当たっての経緯

初めまして! 関西に住んでる大学4回生です。神戸大学に現在通っています。 今回の記事では、私がnoteを始めたきっかけをちょっと書いてみたいと思います。 まず私が原付を買おうと思った理由ですが、それは神戸大学が山の上にあるからです。六甲にある学部キャンパスのそれぞれの標高をおよそ計算してみました。 農学部:120m 文学部:120m 工学部:122m 理学部:133m 経営,経済,法:180m 国際文化学部:139m 発達科学部:210m 軽く登山ですよね。笑 実際

原付は追い越し車線を走ってはいけない?違反になる?

この記事では原付は走行車線、つまり一番左の車線を走るものであり追い越し車線は走ってはいけないかどうかについて解説します。原付とは、排気量が50cc以下の第一種原動機付自転車のことを指します。 道路交通法の規定原付が走ってよい車線に関しては「道路交通法」で定められています。内容を以下に分かりやすくまとめてみました。 ・車両は一番左のレーンを走らなければならない ・一方通行かつ3車線以上の道路では一番右のレーン以外を走ることができる ・直進したいときに一番左のレーンが左折専用

原付・ヘルメットの種類と間違えない選び方

原付のヘルメットのご購入を検討されている方へ。 原付で使うであろうヘルメットは全部で3種類あります。それぞれの特徴を大学生目線でメリット・デメリットを解説していきます。 1.フルフェイスタイプフルフェイスタイプとは、頭頂部からアゴの部分まで頭をスッポリと覆い隠すようなタイプです。 ◎メリット ・一番安全性が高い ・雨風を通さない ・振動などでずれない ・シンプルにかっこいい ・Bluetooth付きのものがありスマホなど接続できる ◎デメリット ・値段が高い(安いもの

原付メットインに入れておけば嬉しい物4選

原付を持っている皆さん。メットインには何を入れているでしょうか。小型以上のバイクにはあまりない、原付の最大ともいえるメリットがメットインだと考えています。 せっかくあれだけ収納スペースが広く浸水性の心配のない空間を無駄にしている方もいらっしゃると思います。これからご購入を検討されている方にもおすすめの収納品4選をご紹介します。 (おすすめな物とは別に必須の物として、市町村(区役所)登録書と自賠責証書は入れておきましょう。仮に事故を起こしたときに絶対必要なので必ず入れておき

大学生が原付を買うべき4つの理由

自宅から最寄りの駅まで遠い。乗り換えが大変。自転車で通学しているがsか道がきつい。学校まで行くのにバスを使わなければならなくて面倒。また、バス停まで遠い。。。 このような悩みを大学生活において抱える学生は多いのではないでしょうか。実際私のまわりにもっけっこうな人数います。 そこでタイトルにもある通り、「原付」を買ってみませんかというお話です。買うメリットは十分にあると思います。4年間使ってみて感じたメリットを4つご紹介します。 メリット① 通学がシンプルに楽まず、歩きや