マガジンのカバー画像

Medical

12
運営しているクリエイター

記事一覧

明日から使える運動生理学 〜伸張反射編〜

明日から使える運動生理学 〜伸張反射編〜

こんにちは!

イクサポです!!

やっと少しずつ日常が戻ってきました!!
僕のチームでも練習が再開されて、現場での指導が増えてきました!

さて、今回はスポーツ現場で使える運動生理学というテーマで話をしていこうと思います。

1回目は伸張反射というテーマでまとめていきます!

それでは行きましょう^ ^

スポーツ現場でよく使われる反射

スポーツ現場では圧倒的に伸張反射という言葉が出てくる。

もっとみる
明日から使える運動生理学 〜筋肉編vol.1〜

明日から使える運動生理学 〜筋肉編vol.1〜

こんにちは!!

イクサポです!!

さて、2日間スポーツ現場に出て、肌が真っ黒です笑
毎年、このあたりからガングロギャル以上の黒さになります。

みなさん、肌は大切ですので日焼け止めはしっかり塗りましょうね!!

先週出した明日から使える運動生理学が好評だったので第2弾です!!

今回のテーマは、、、

『筋肉』

です!!

・筋肉の役割
・骨格筋の構造と作用

まずはこのあたりをまとめてい

もっとみる
明日から使える運動生理学 〜エネルギー代謝概論〜

明日から使える運動生理学 〜エネルギー代謝概論〜

こんにちは!

イクサポです!

今週から急に気温が上がり、暑くなってきました!
熱中症には十分注意してスポーツ活動してくださいね!!!

さて、今回から運動生理学のエネルギー代謝について書いていきます!

今回で概論をまとめ、来週から各論をまとめていきます!!

エネルギー代謝は、スポーツ選手を評価したり、トレーニングを作成したりする上で非常に重要な知識となるので整理しておくと有用です!!

もっとみる
明日から使える運動生理学 〜解糖系の全て〜

明日から使える運動生理学 〜解糖系の全て〜

こんにちは!!

イクサポです!

先週はATP-PCr系について書いてきました!

今回は無酸素性エネルギー代謝の代謝経路の1つである『解糖系』について詳しく書いていこうと思います!!

ただ解糖系って言われてもピンとこない人もいると思うので、今回は、

・エネルギー代謝の種類
・解糖系って何?
・どんな経路なの?
・乳酸との関係は?
・実際の運動ではどう働くの?

こんな内容で、初めて見た方で

もっとみる
アスリートと腸内環境

アスリートと腸内環境

Writer

廣松千愛:Chiyori Hiromatsu

管理栄養士/健康運動指導士

【サポート実績】
2017年~2019年 Bリーグチーム食堂 管理栄養士 献立作成・調理
2017年~2019年 プロ野球選手寮 献立作成・調理 
2019年~ Jリーグユースチーム 管理栄養士
     トライアスロンナショナルチーム合宿帯同
2020年〜 日本オリンピック委員会 強化スタッフ

SNS

もっとみる
【現場に活かす】基礎から学ぶ呼吸学 〜いい呼吸と悪い呼吸〜

【現場に活かす】基礎から学ぶ呼吸学 〜いい呼吸と悪い呼吸〜



こんにちは!!

イクサポです!

今回は、呼吸について書いて行こうと思います!

1日何万回と行っている呼吸ですが、自分が実際のところ正しく呼吸できているかどうかわかってますか?

アスリートのトレーニング指導をしていても、体幹トレーニングなどを行う前に正しい呼吸を獲得した方がいいと思う選手にたくさん出逢います。

今回は、そもそも正しい呼吸とはなんなのか、その見方はどんなものがあるのか、

もっとみる
【世間の常識を疑え!】 超回復理論の脆弱性を暴く!!

【世間の常識を疑え!】 超回復理論の脆弱性を暴く!!

こんにちは!!

イクサポです!

昨日、僕のTwitter1万人突破記念の無料セミナーを行いました!

今回のテーマは

『フィットネスと疲労をデータで可視化する』

でした。

1時間のコンパクトの時間設定でしたが、約30名の方が参加してくださり、現場でデータをどのように活用していくのかについてお伝えしました!

参加してくださった方々には、トレーニング負荷管理ができる開発中のアプリのβ版を配

もっとみる
疲労状態でのトレーニングでは体の中でどのような反応が起きているか? 「フィジカルトレーニングと生理学」

疲労状態でのトレーニングでは体の中でどのような反応が起きているか? 「フィジカルトレーニングと生理学」

今年3月に書いたこちらの記事をつい先日無料公開しました。
僕がトレーニングを考えるときの根底にある考え方なので、より多くの人に読んでもらいたいと思ったからです。

遠藤航選手の発言から「疲れた状態でいかにプレーし続けるか」と「疲れない状態をできるだけ維持する」という2つの目的からフィジカルトレーニングを考えた記事です。

この記事では「疲労しない状態をできるだけ維持する」という視点からトレーニング

もっとみる
現場で使えるエネルギー代謝④ 酸化系

現場で使えるエネルギー代謝④ 酸化系

第1回
現場で使えるエネルギー代謝① ATP 人の体を動かすエネルギー運搬体

第2回
現場で使えるエネルギー代謝② ATP-CP系

第3回
現場で使えるエネルギー代謝③ 解糖系

第4回
現場で使えるエネルギー代謝④ 酸化系

昨年末にエネルギー代謝に関する記事を3つ書きましました。
ATPに関して、ATP-CP系に関して、そして解糖系に関しては上記リンクから読むことができます。

今回は3つ

もっとみる
現場で使えるエネルギー代謝③ 解糖系 高強度運動の要

現場で使えるエネルギー代謝③ 解糖系 高強度運動の要

第1回
現場で使えるエネルギー代謝① ATP 人の体を動かすエネルギー運搬体

第2回
現場で使えるエネルギー代謝② ATP-CP系

第3回
現場で使えるエネルギー代謝③ 解糖系

第4回
現場で使えるエネルギー代謝③ 酸化系

■2番目に早いエネルギー供給機構急な高強度運動で最も素早くATPを産生するのはATP-CP系でした。
2番目に早くATPを産生できるのが解糖系です。

乳酸が作られるの

もっとみる
現場で使えるエネルギー代謝② ATP-CP系

現場で使えるエネルギー代謝② ATP-CP系

第1回
現場で使えるエネルギー代謝① ATP 人の体を動かすエネルギー運搬体

第2回
現場で使えるエネルギー代謝② ATP-CP系

第3回
現場で使えるエネルギー代謝③ 解糖系

第4回
現場で使えるエネルギー代謝④ 酸化系

■短時間の高強度運動とATP-CP系スポーツでは急に多くのエネルギーを必要とする場面が多々あります。

例えば陸上の100m走は10秒前後で完結するスポーツです。
体内

もっとみる
現場で使えるエネルギー代謝① ATP 人の体を動かすエネルギー運搬体

現場で使えるエネルギー代謝① ATP 人の体を動かすエネルギー運搬体

今回から全4回に分けてエネルギー代謝に関して記事を書いていきます。

エネルギー代謝はスポーツトレーニングを運動生理学的な視点から捉えるときに最も重要なものの一つであると同時に、実際にトレーニングを行う上で絶対に考慮しなければならないことです。

第1回
現場で使えるエネルギー代謝① ATP 人の体を動かすエネルギー運搬体

第2回
現場で使えるエネルギー代謝② ATP-CP系

第3回
現場で使

もっとみる