見出し画像

【学び⑱冊目】メールの超プロが教えるGmail仕事術 樺沢紫苑

本を手にした理由

こちらの1冊は、私が好きな精神科医の樺沢紫苑さんの著書として、目を惹かれました。仕事などでG-suite系のアプリを使うという人は多いかも知れませんが、果たしてどのくらいの人が使いこなせていると言えるでしょうか。その中でも、G-mailは仕事で毎日使うという人も少なくなく、私自身もかなり活用しています。しかし、便利な機能や、知っていれば迷惑メールの処理など煩わしいことが一気にラクになるような術を知る機会が今までなく、また、いわゆるhow to本などを読んでも、具体的にその機能がどのように役に立つのかが分かりにくかったので、この本で「この機能を用いると→こういうことに役に立つ」具体例を知りたいと思い、購入に至りました。

メールの誤削除の防止方法


油断していると、受信BOXにすぐ溜まってしまう、件名を見るだけでイライラが募る迷惑メール。迷惑メールをその都度削除していく中で、大事なメールまで間違えて!という経験がある人は多いのではないでしょうか!では実際にどのようにすればいいのでしょうか。紹介されていた答えは、メールを削除しないことです。確かに、毎日手動で何件も届く迷惑メールの処理をしていたら、貴重な時間を大量に浪費してしまうことになってしまいます。かつ、大切なメールを削除してしまう危険性も孕んでいます。受信BOXに迷惑メールを届かないようにしたいのであれば、わざわざ削除する必要はありません。


それでは、どうすればいいのでしょうか。アーカイブをすればいいのです。迷惑メールをアーカイブするのはあまり聞き慣れない考え方かもしれませんが、アーカイブは削除機能とは違い、かつ、検索にもひっかかるので、大切なメールの紛失の恐れもありません。今まで、削除ボタンを押していたもののをアーカイブボタンに切り替え、削除することをやめればいいのです。アーカイブはこのように、大切な文書を保管するためだけでなく、迷惑メールの仕分け、かつメール紛失の予防のためにも用いることができるのです。

まとめ

全体として、実際の機能の設定の仕方など方法論の部分も多く含まれていたので、権利問題上あまり多くを紹介することができませんでした。今、現在G-mailを活用している人であれば、現状、課題を抱えている人も、特にそうではない人も、必ずインサイトを得られる1冊です。自分個人的には、g-mailを使っているものの、あくまでoutlookのメールをメインに使っていたので、まだ、そこまでの機能と知識は現段階では必要ないという部分もいくつかありました。ですが、来年、内定先への就職後は、g-mailをメインにして仕事をすることが見込まれるので、その時が来たらまた一読しようと思いました。この本に限らず、今の自分のステージに合った本を読むことで、本から最大限の学びを得る事ができます。是非、そのような読書の仕方を試してみてください。

今日も最後まで読んでくださり、ありがとうございました!!





この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?