余白について |デザインnote14日目

デザインの中では必ず余白がうまれます。の余白を上手に活用することで、読み手に伝わるレイアウトをすることができます。


余白と空間の関係

デザインにおいての余白の考え方は部屋をレイアウトするときと似ています。

例えば、家具の位置も整っていて不用意に散らかっていない部屋と家具も適当に配置されていて散らかっている部屋では、どちらが心地よいと感じるでしょうか。

おそらく前者を選ぶ人が多いでしょう。

したがって、デザインをする際も余白を適度にとることでスッキリとした印象になり、読み手も心地よくデザインを見ることができます。


文字の可読性

文章をデザインに取り入れるときは文字だけでなく、余白も考えることが重要です。

余白もデザインの一部と考えると良いでしょう。

文字が大きく行間も詰め詰めで余白があまりない文章をだったら皆さんならどう思いますか?

僕だったら、普通に読みにくいですし、読む気にもなりません。笑

なので、文字を適度に小さくしたり、行間を均一に空けるなどして可読性(文字の読みやすさの度合い)をあげることが大切です。


余白は水の流れのように

余白をつくるときの考え方として余白を水の流れのように考える方法があります。

レイアウトに窮屈な場所があると、水は上手く流れることができません。やがて、詰まってしまうこともあるでしょう。

したがって、水が循環していくようにして余白を適切にとることにより、見た目がスッキリとして読み手に伝わるデザインになるでしょう。


まとめ

いかがだったでしょうか。これらの方法は簡単なので現在noteを書いている人などもすぐに活用できると思います。

余白もデザインの一部ということを忘れずに余白を活用したデザインを楽しみましょう!

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?