マガジンのカバー画像

にじさんじ・Vtuber

30
にじさんじ・Vtuber関連の記事
運営しているクリエイター

#ぶいすぽ

ボイスのススメ――Vtuberの音声作品を買う理由

ボイスのススメ――Vtuberの音声作品を買う理由

ボイスというグッズ推しのグッズと言えば、キーホルダーやぬいぐるみ、フィギュアなど、実体としてあるものや、Tシャツやタオルなどのファッション系などがある。そして、ある意味で歌手として曲を出すハードルが下がっている今、CDやそれよりも簡便なDL販売などもある。
ところがVtuberでは、その特殊な環境と主に声を使った活動という面から、「ボイス」というグッズが存在している。従来の声優さんであっても、昔は

もっとみる
今推したいVtuber――ぶいすぽっ!編②

今推したいVtuber――ぶいすぽっ!編②

続々3D化のぶいすぽっ!5月~6月にかけて、3D化していて、今まさに勢いに乗っているぶいすぽっ!の第2弾です。それにしてもぶいすぽっ!の3Dは2Dをそのまま3Dにしたかのようなクォリティで、どの3Dもかわいくて困っちゃいますね。
前回はこちら

英リサ前回の最後に紹介した、橘ひなのと仲良し「はなばな」コンビの相方。お嬢様ということだが、なんとも。ガハハゲーミングの一人でそれこそはなばなのツボの浅さ

もっとみる
刮目せよ!エピセンでも先入り安地でチャンピオン――Vtuber最協決定戦S5

刮目せよ!エピセンでも先入り安地でチャンピオン――Vtuber最協決定戦S5

公式カスタムから見始めたApexが誰でもカスタムマッチ開けるようになったため、非公式でカスタムが立っていたが、自分は公式カスタムから見始めた。今回応援していたのは、久しぶりにちーちゃんを応援しようと、このチーム

リーダー 花芽すみれ

今回のリーダー枠。自分はIGLをやらない方がいい、そしてマスターのIGLを呼ぼうとなり、マスター(自分)+マスター(IGL)+プラチナのプラチナ枠としてラプ様を呼

もっとみる
今推したいVtuber――ぶいすぽっ!編①

今推したいVtuber――ぶいすぽっ!編①

ぶいすぽっ!編は全2回を予定今回から、ここ最近勢力を増してきたぶいすぽっ!から紹介しようと思います。ほかのVtuber事務所と違い、eSports特化のメンバーを集めた事務所のため、内容もゲームに偏るとは思いますが、魅力的な人が大勢いるので、ゆるりとご覧ください。

花芽すみれ花芽姉妹の姉。目立ってヤバイなずちゃんこと花芽なずながいるので、一瞬花芽姉妹でヤバイのはなずちゃんかと思いきや、ナチュラル

もっとみる
Vtuberの印象を一言で一覧化してみた

Vtuberの印象を一言で一覧化してみた

どんな記事前の記事にもちょっと書いたんですが、Vtuberにはっきりした推しっていないんですよ。薄く浅くって感じなので、じゃあ逆に一覧作って一言(二言三言かも)で印象書くとどうなるのかなって深夜に思ったので書いてみてます。
ただし、もちろん全員そもそも知ってるわけもなければ、見ているわけでもないので、そこはご了承ください。勝手に大手だと思っている企業は所属Vtuber全員を掲載しているので、見てな

もっとみる
あの伝説が伝説を遺す――VTuber最協決定戦S3が今まで以上に激アツだった理由

あの伝説が伝説を遺す――VTuber最協決定戦S3が今まで以上に激アツだった理由

興奮しすぎて、練習カスタム時点で記事書いちゃってるので、こっちもぜひ。

他のApex大会にはないルールが、Vtuberという存在を生かすまず、自分は別に渋谷ハルのファンではない。そもそもチャンネル登録すらしてないし。ただ、大会主催は経験だけじゃなくて彼の強い意志があることが、その手腕の高さを出しているんだと思う。
そんな彼の意志は「横並びの大会」。これをずっと言い続けている。それを支えるルールが

もっとみる
Vtuber最協決定戦S3のカスタムを見て思う、渋谷ハルの手腕と各チームの成長

Vtuber最協決定戦S3のカスタムを見て思う、渋谷ハルの手腕と各チームの成長

なぜか見ちゃうVtuber最協決定戦Vtuber最協決定戦S3のカスタムが始まりました。CRCupも見てはいるんですけど、カスタムまでしっかりみたくなるのはV最協。そして記事にしたくなるのもV最協。いままでのV最協やApexに関する記事は以下の通り。

S1のかなちーくずとの出会い

S2のe-スポーツの課題と渋谷ハルのすごさ

Apexの性質についての記事と渋ハルの対応

渋谷ハルの手腕何よりも

もっとみる