シュウマイnote

シュウマイをほぼ毎日食べ、気がつけば700種超を食べてきた、多分世界に一人のシュウマ… もっとみる

シュウマイnote

シュウマイをほぼ毎日食べ、気がつけば700種超を食べてきた、多分世界に一人のシュウマイジャーナリスト兼研究家・シュウマイ潤の、文字どおりシュウマイの生活のノートです。日々の焼(シュウ)活の報告や思うこと、取材等で聞かれることの多いことなどをつづろうと思います。

最近の記事

+7

取り急ぎ速報〜2023年5月愛知シュウマイダイジェスト〜

    • 再生

      『226シュウマイサロン』開催レポート

      2023年2月26日(日)の「シュウマイの日」にあわせて、リアルにシュウマイを食べて楽しむイベント『226シュウマイサロン』を、東京・日本橋で開催いたしました。 当日は2022年度にシュウマイ業界を盛り上げた「ベストシュウマニスト=人」「シュウマイオブザイヤー=モノ」の発表も行いました。 ※「シュウマイの日」は、一般社団法人日本シュウマイ協会がシュウマイを活性化するために、毎年2月26日(つつむ日)と設定し、商標登録・管理しています。 詳細はこちらから https://syumai.life/20230226syumaisalon/ 主催 :シュウマイ実行委員会 企画制作 :株式会社ALL JAPAN emotion 協力 :一般社団法人日本シュウマイ協会 場所 :YUITO 日本橋室町野村ビル「美食美肴おてんとさん 日本橋店」東京都中央区日本橋室町2-4-3 地下鉄三越前駅直結 ◎協賛店舗・企業・ブランド 焼売酒場小川/小洞天/京都鳳焼売/桃花苑/小田喜商店/味の素冷凍食品 鱗幸食品 ◎協賛ドリンク 青島ビール/ぽん酢サワー 特別企画:14時ごろ〜 日本シュウマイ協会認定 2022「ベストシュウマニスト」「シュウマイオブザイヤー」表彰式

      • シュウマイの日記念イベント「226シュウマイサロン」開催レポート

        前置き(少し長いです)前回の更新=シュウマイ名店大集合@下北沢 から3ヶ月。まさかこの短い間隔で、再びシュウマイイベントを行うことになるとは… もちろん、本音では協会法人化初年度、協会が制定した「シュウマイの日(R)=2月26日」を祝うリアルイベントは開催したいと思っていました。が、下北沢のイベントを振り返ると、人的にも予算的にももっと余裕を持ってではないと運営すべきではないと感じており、もう少し準備期間が必要と思っていました。 そのため、今回は以下のネットを中心としたキ

        • シュウマイ名店大集合@下北沢Adrift 開催レポート

          ※撮影は世界初?のシュウマイフォトグラファーの盛谷 嘉主輔さんです。おそらく、2022年で最もシュウマイを撮影したフォトグラファー?いいシュウマイ写真を撮影したい方は、日本シュウマイ協会までお問い合わせください。 https://syumai.life/ またまた前回の記事から間が空いてしまいましたが、その理由の一つが、この東京初?のシュウマイ名店だけを集めたイベントに、企画運営から携わっていたからです。 その開催自体からも時間が少し経ってしまいましたが、盛谷さんの素晴

        取り急ぎ速報〜2023年5月愛知シュウマイダイジェスト〜

        +6

          ジャンボシウマイでお祝い〜日本シュウマイ協会法人化報告会レポート〜

          ※写真および動画は、タウンニュース社および、スタッフ、参加者のみなさまのものを使用させていただきました。ありがとうございました ずいぶんnoteの更新をサボっておりましたが、まさにこの日に向けての準備のために、ここ数ヶ月のシュウマイ生活?の大半を費やしておりました。 開催概要 さる2022年9月22日(木)18時半より、崎陽軒本店5階「マンダリン」にて、日本シュウマイ協会法人化報告会を行いました。 当日は関係者含めて50名を超えての参加者が。もちろん、入り口での検温、

          ジャンボシウマイでお祝い〜日本シュウマイ協会法人化報告会レポート〜

          もったいないので「シュウマイ動画」まとめ その2〜シュウマイ第七世代の革命児を深堀り

          写真が偉そうですみません。そして、シュウマイのような顔の緩やかなラインが恥ずかしいです。 その1に続いて、撮影編集していただいた動画紹介は、飲食店さん向けの「食べログチャンネル」。シュウマイ第七世代の先駆者の一つであり、いまだに他の追随を許さない挑戦を続ける、焼売酒場小川(渋谷)にて撮影しました。 私のシュウマイへの思いや考え方、シュウマイの歴史などもよくまとまっていますが、それ以上に、オーナーでありシェフの小川さんについて、これほど深掘りして語られることはなかったと思う

          もったいないので「シュウマイ動画」まとめ その2〜シュウマイ第七世代の革命児を深堀り

          もったいないので「シュウマイ動画」まとめ その1〜小麦のスペシャリストの貴重トーク

          こんにちは。シュウマイに関して書きたいことはたっぷり溜まっていますが、頭を整理して活字にする時間がない状況です… その言い訳がわりではありませんが、ここ最近、シュウマイ関連で動画を撮影編集していただいたものを、改めてご紹介できれば。 その1は、今年2月27日に埼玉県岩槻市で実施したトークイベント「埼玉を小麦でつつむ」の動画。餃子の塚田亮一さん、焼きそばの塩崎省吾さん、シュウマイの私、そしてそれらを全て知り尽くす料理芸人のクック井上、さんが司会進行するという、とっても贅沢な

          もったいないので「シュウマイ動画」まとめ その1〜小麦のスペシャリストの貴重トーク

          「シュウマイの本」をもっとよく知っていただくために〜シュウマインタビューまとめ〜

          ずいぶん本noteをサボってしまっておりますが、その理由はさまざまではあるものの、その中心的なものはやはり、昨年12月に発刊した「シュウマイの本」に関してであります。 私ごときの新人作家(という言葉すらいまだに慣れない)の初著書にもかかわらず、たくさんのメディアの方が取り上げてくださり、その対応に追われているのが、2022年に入ってから3月現在までの状況です。 たくさんのメディアに登場したものの、主にテレビやラジオは、振り返ってみていただくことができないものが多いのが残念

          「シュウマイの本」をもっとよく知っていただくために〜シュウマインタビューまとめ〜

          シュウマイオブザイヤー2021を振り返る

          明けてから1月も中盤に差し掛かっていますが、改めておめでとうございます。本年もどうぞよろしくお願いしま、シュウマイ、です。 さて、毎年恒例?となっている「シュウマイオブザイヤー」。2021年は多数のシュウマイ関連イベントやメディア出演へのご協力、そして何より、初のシュウマイ専門書となる「シュウマイの本」へ協力いただいたメーカー、店舗さまを可能な限り推奨すべきなのですが…あまりにその数が多いため、それはまた別の機会にさせていただければと。 とはいえ、この場を借りて、ご協力い

          シュウマイオブザイヤー2021を振り返る

          「シュウマイの本」やラジオでは伝えられなかったこと/2021年シュウマイ振り返りに代えて

          noteを更新できなかった理由随分とnote更新ご無沙汰しちゃっています。その最大の要因は、今月12月15日に発売した「シュウマイの本」(産業編集センター)の執筆をしていたことが、最大の要因であります。お話をいただいた5月ごろから、書籍へのアウトプットが最大の目的となり、こちら(note)に時間もエネルギーも避けないでいました。申し訳ないでシュウマイ、ですが、この本のお話をいただいた要因の一つは、こちら(note)であったということもあるので、2022年はできるだけこまめにア

          「シュウマイの本」やラジオでは伝えられなかったこと/2021年シュウマイ振り返りに代えて

          改めて、注目のニューシュウマイレポート:焼売点賛(東京・神田)

          すでにこのnote内で速報イメージ記事だけはアップしましたが、本年末に向けて動き出した新シュウマイビッグプロジェクト?を中心にバタバタしており、本レポートアップをせずに、半月が経とうとしております…せっかくオープン前(7月16日)に取材させていただいたにもかかわらず、関係者のみなさま、申し訳ありまシュウマイ、です… その反省の気持ちも込めて、改めて今年7月26日、毎月26日の「シュウマイの日」にあわせて東京・神田にオープンした、シュウマイ専門店「焼売点賛(シュウマイテンザン

          改めて、注目のニューシュウマイレポート:焼売点賛(東京・神田)

          +12

          速報:「朝シュウマイ」できる神田の新店「焼売点賛(てんざん)」訪問

          速報:「朝シュウマイ」できる神田の新店「焼売点賛(てんざん)」訪問

          +12

          「九シュウマイ」食べ歩きレポート:わかりにくいシュウマニスト研修について【後編】

          前置き(レポート読みたい方はすっ飛ばしてください)「シュウマイファンディング」のリターンのなかで、特にわかりにくいと評判?の「シュウマニスト研修」中級、上級の「実地研修」。 これは要は、私、シュウマイ潤が一定のエリアのお店を複数セレクトし、一緒に食べ歩きながらシュウマイうんちくを聞く、「シュウマイ食べ歩き」企画です。まあ、アイドルやタレントさんがファンクラブ限定かつ抽選で行う交流イベントのようなもの。もちろん私がアイドルとかタレントとかとは、恐れ多くてとても思っていません。

          「九シュウマイ」食べ歩きレポート:わかりにくいシュウマニスト研修について【後編】

          シュウマイファンディング:わかりにくいシュウマニスト研修について【前編】

          「シュウマイファンディング」のリターンとして、残念ながらあまり人気がない「シュウマニスト研修」。まあ正直、「東京焼売」がもらえる、という誰もが一瞬で理解できるリターンに比べて、どんな価値があるのか、一読してもわかりにくいですよね。すみません。 研修コースは、大きく分けて二つあり、ひとつは「初級」に設定した「オンライン研修」。もうひとつは「中級」「上級」の「実地研修」という名の「食べ歩き案内」。この記事では、前者の「オンライン研修」の内容をご紹介します。 ざっくり言ってしま

          シュウマイファンディング:わかりにくいシュウマニスト研修について【前編】

          シュウマイファンディング:お店と企業へのお礼速報

          無事、第一目標を達成した「シュウマイファンディング」のお礼ですが、前回このnote記事で紹介した「シュウマニスト(主に個人の方)」に続き、「お店と会社向けのコース(※)」のお礼品のデザインもできあがってきました。ご検討中のみなさま、ご参考までに。もちろん、個人でもお申し込みできますよ! ※該当コース ・お店でシュウマイ応援 ブロンズ/ゴールド ・会社でシュウマイ応援 ブロンズ/ゴールド/プラチナ 「焼売繁昌」タペストリー すでにこのデザインは先行発表しており、昨年の「シ

          シュウマイファンディング:お店と企業へのお礼速報

          シュウマイファンディング:シュウマニストへのお礼速報

          2021年3月26日(つつむ日)より挑戦中の「シュウマイファンディング」、昨日4月7日に無事第一目標達成しました!ご協力いただいた皆様、ありがとうございま、シュウマイ〜です!そして残り18日で、第二目標の226(つつむ)万円に少しでも近づきたいと思います。引き続き応援よろシュウマイ、です〜 一方で、協力いただいたみなさま向けのリターンの準備も、着実に進めております。まず第一弾として、シュウマイを愛する「シュウマニスト」向けコース(※)のシュウマイグッズの「マスク」と「バッジ

          シュウマイファンディング:シュウマニストへのお礼速報