しゅうこ

気が向いたら書きます。思ったことを気侭に。

しゅうこ

気が向いたら書きます。思ったことを気侭に。

マガジン

  • 写真を使って頂いたnote

    お写真を使って頂いた方をおまとめさせて頂いています

  • SNSについて思案する猿の反省

    SNS使いながら思ったことの反省箱

最近の記事

被害者になり加害した時の間違いに気づいたお話

3年前に 私、Twitterのアカウントで爆死したことがあり その考えをまとめる為にnote始めたけど この程、逆の立場になりました そして逆の立場になってみて分かることが沢山あったよ〜 ってことをツラツラと書く(`・ω・´) 3年前、私、産後うつ真っ盛りでね このnote見てた人は知ってたりもするかもですが Twitterのママアカウントでやらかしました もうとにかくとにかくSNS依存で SNSきっかけで知り合った人達とお友達してましたが とある1人の方が恐らく私の

    • 3歳0歳子連れディズニーバケパコスパいい説

      私はいわゆるディズニーヲタクの部類に属しています。 コロナな世界の前は年パスを持って毎週末開園待ちをして閉園まで遊ぶタイプ。 ショーパレの写真とグリーティングを中心においしいものを食べたり、はたまたそこで知り合った友達とひたすらのんびり過ごしたり…。 さておき。 夫とも年に1~2回ほど付き合っていた時代から行っていました。 まぁそのころは大人二人なので多少の無理も出来るのですが、さて、こどもがいるとどうでしょう。 正直、自分はパーク内を地図見なくても歩けるしレストランも

      • 灰色だった鬱だった頃の話

        noteにも何度か書いてますが今から思えば 私は割と長らく鬱状態にあったと思います。 妊娠中から出産までも見事に。 今回、第二子となる息子を妊娠して出産したことで 初めて自分がやっぱし鬱だったんだと自認しました。 と、いうのも。 今、第二子は5ヶ月になりますが 妊娠がわかって、5ヶ月の今日まで 気分が楽しいことばかりだからです。 鬱じゃない妊娠生活や出産育児って こんなに楽しいのねって毎日思ってます。 鬱の時は全てが灰色だったんですが。 ーーー 上の子供を妊娠した時

        • 無自覚の産後うつになっていた話

          「マジな鬱は自分には分からん」 ってツイートが回ってきて首がもげるほど頷いた って話をば 今でこそ「あの時産後うつじゃったわ‪w」 って思うけど当時はまじで気づいてなかったな〜 なんなら産後うつだって人の話聞いて 「わー大変だなぁ」 って思ってたくらい なんかね産後うつって言葉から私は勝手に 「育児に関して鬱になる」イメージを持ってたけど それを言うなら大変で泣いたりもあったけど 基本的には娘のこと可愛くてラブラブって 気持ちが強かったからそうは思わなかったけど 他の部

        被害者になり加害した時の間違いに気づいたお話

        マガジン

        • 写真を使って頂いたnote
          25本
        • SNSについて思案する猿の反省
          5本

        記事

          自己肯定感どん底から復活したけどペラ服でも着ます

          安っぽくてもだってこの服デザインが、色が、とても好きだから。 自己肯定感どマイナスだったけど、生き返りました。 それでも私はお気に入りのTシャツ短パンなら大切な人をお家に呼べる。 相手が過ごしやすい環境にしたいから(これはおもてなし)片付ける。 花は飾らないかな…? 私も昔は自撮りネットに自ら晒しあげ 可愛いと思ったら5万のワンピースを買い 友達をガンガン家に呼び暮らしていました。 けど私は24歳くらいからじわじわと時間をかけて じっくりと自己肯定感を失って行きました。

          自己肯定感どん底から復活したけどペラ服でも着ます

          人間関係は自分が選ぶもの

          私は今までずっと人間関係を主体的にできてなかったように思う 人間関係に対して「相手が自分を選んでくれるもの」であって自分がこの人とこうでいたい…と思うことが烏滸がましいのではないかなと思っていて 選んでもらったと思う人間関係の落とし穴「相手から選んでもらった」 と思う人間関係の落とし穴があって。 それは 「自分のことを選んでくれたはずの人が自分の思っていることと違う反応を示したときにひどく相手に裏切られたような気持ちを持つ。」 と、いうことに尽きると思う。 例えば、自分に対

          人間関係は自分が選ぶもの

          出産して自分の自己肯定感と向き合った話

          ここ最近「自己肯定感」というキーワードをよく聞きます。 結構誤解というかそうじゃないなぁと個人的に感じているのは「ポジティブに生きる」=「自己肯定感を高める」だと思っていて苦しんでいる人とかも見かけますが、そもそもそうじゃないと思います。 自己肯定感とはありのままの自分を自分が認めてあげること案外それがわかっておらずうんうんうなっている人を見かけることがあります。 自己肯定をするというのはダメな自分も、他の誰でもない自分が認めてあげなくてはいけないよ~ってことです。 そして

          出産して自分の自己肯定感と向き合った話

          違和感を感じるけど好きだとも思う相手

          「違和感を感じた相手とは距離を置くほうが良い」 というのは本当だと思ってはいる。 そもそも私が揉めた相手に対しては実はお付き合いしているときも なんとなく言葉にうまく出来ないけれど 「違和感ある、あんまり合わない気もする…」 と感じながらお付き合いはしていた。 ただ、自分の中での葛藤があって 私は割と相手の良いところに注目するほうなんだけど (悪い部分とかは見ない) そしたら「違和感はあるけどこの人のこと好きでもある」という なんだか矛盾しためちゃくちゃな感情のまま 人付き

          違和感を感じるけど好きだとも思う相手

          +3

          イルミネーション写真

          イルミネーション写真

          +3

          伝統の交換日記

          中学の部活はバドミントン部でした。 市内でも強豪と言われるバド部で常に実力ランキングも発表されていて。 私は運動音痴なのですがなぜそんな部に入ったかというと 単純にその市立中学は体育関係ばかり部活は多くて 入れる文化部がなかったことです。 で、バド部なら比較的楽かな?と甘く見た結果 毎日腹筋背筋をはじめとした筋トレ100セット、素振り100セット コートに入れるのは先輩だけというものでした。 そしてバドミントン部は女子だけでした。 今でこそ男子バドミントンも活躍して認知さ

          伝統の交換日記

          謝罪は自己満

          まぁ、なんとなく思ったこと書くだけのnoteです。 「人と人がうまくいかなくなる時」って当然双方の言い分があって、双方に悪い部分もあると思うんです、私。 時間がたって「あーアレはほんと申し訳なかったな」って思うことが私割とあるんです、猪突猛進タイプの悲しいサガ…。 若かったころ、別に自分が全面的に悪かったわけではないけれど、自分も相手の気持ちを汲んであげられず、聞きたくもない話を聞かせてしまい怒らせてしまったんだなー、あの時はそれをわからずただ話したいだけの人になって申

          謝罪は自己満

          いじめられ癖は治らない

          いま「イジメ」に遭っている人がいるなら 残念ながらイジメられ癖って治らないぞ、と言いたい。 よほどのことがないと、抜け出せないの。 --- 私は小学校6年生の時に親の転勤で転校してイジメに遭いました。 靴に砂がみっちり入っていたり大事な文房具を雪に埋められたり授業中に消しゴムのカスをずっと投げつけられたり 中学生になって1年の途中で転校することになったんだけど 転校先でまたイジメに遭いました ーーー イジメに遭ったことがあると自己肯定感が低くなって必要以上に卑屈にな

          いじめられ癖は治らない

          誤解は解かなくてイインダヨ!

          昔は自分自身も「誤解は解かねばなるまい」と思っていました。 昔、ほんと、ここ数か月前までは。 いろんなことがあって考えた結果 「誤解を解く努力は無駄かもしれない。」 と思うようになりました。 どういうことか。 誤解の意味を辞書で引くとこう書いてあります。 ご‐かい【誤解】 の解説 [名](スル)ある事実について、まちがった理解や解釈をすること。 相手の言葉などの意味を取り違えること。思い違い。 「誤解を招く」「誤解を解く」「人から誤解されるような行動」 誤解を[する

          誤解は解かなくてイインダヨ!

          合わないコミュニティはキ狂いになるぞ

          久々のnoteです。 書くネタは思いついても時間が取れず。 さて、今回はタイトルの通りです。 そもそもこのnote自体コミュニティを逃げ出して書き始めました。 当初の文章とか見ててもいやー「気がおかしいよね笑。」と。 最近は起きた出来事ももうどうでもよくて元々「罪を憎んで人を憎まず」路線だったんだけど、気が狂っていると矛先が意味不明になりますなガハハ、と思ったから書きます。 合わないコミュニティ。 人それぞれあると思います。学校にいるときは「合わないコミュニティ」に付

          合わないコミュニティはキ狂いになるぞ

          ストロベリームーン

          ストロベリームーン

          物事への理解力と国語学習の関係

          話題になっていたのでこちらの記事を読んだ。 ちなみにこちらも読んだうえでなんとなくポツポツ思ったことを、 --- 私は小学生の頃からめちゃくちゃ読書が好きです。 最近は時間がなかなか取れず、邦画で済ませてしまうことも多いのですが。 どれほど読書家だったかというと私の通っていた小学校では1年間で一番本を借りて読んだ生徒に「読書賞」というものを受賞させていたのだが、それをもらうほどに…でした。 昼休みはおろか短い中休みでも図書館に駆け込む小学生でした。 本の世界は色んなとこ

          物事への理解力と国語学習の関係