見出し画像

波瀾万丈だった7月を振り返る

こんにちは。とあるベンチャー企業でひとり人事をしている朱夏です。

あっという間に7月も最終日。
今月は自分にとってジェットコースターな1ヶ月でした。

素敵な出会い、悲しい別れ、自分の未熟さへの絶望、当たり前にある日々への感謝、、
そんなてんこ盛りの7月をダイジェストでお届けします( ˘ω˘ )

◆10年ぶりに車のハンドルを握る

10年ぶりの運転ということで、運転技術とか交通ルールとか色々なことを忘れている私。でもそれよりももっと大変だったのが

運転が怖い…!!!!

という精神状態からなかなか抜け出せないことでした(;´д`)

ペーパードライバー講習の帰り道、試しに我が家の車をちょっと運転してみようとなったのですが、エンジンかけた途端に頭が真っ白、半ばパニック状態になってしまいました…(そこからどうやって家まで帰ってきたのか覚えていない)

助手席に座っていた旦那も「これはアカン」と思ったらしく、近所の練習コースを設定し、毎朝30分ほど運転練習に付き合ってくれることになりました。

最初はエンジンかけた途端に頭が真っ白になって半ばパニック状態でしたが、今は運転しながら山々の景色を楽しめるくらいの余裕が持てるようになりました( ´ ▽ ` ) 年内には一人で甲府くらいまで行けるようになりたい…!

◆山梨の思い出が増えていく

山梨開拓も少しずつ進んでいます。

甲府にある武田神社。甲府駅から北へ坂を登った先にあります。
この日はとにかく暑くって!!境内はじりじりと熱気が漂っていましたが、入口からは甲府の街並みを見下ろすことができてとても気持ちよかったです。

こちらは甲府駅の南口にある「CAFE MOALA」にて。
このお店、引っ越してきたばかりの頃に山梨出身の元同僚に教えてもらいまして、今月一人で訪れてみました。
写真右側のジャムは、お店の人が自家栽培しているスモモを使ったジャムだそうで、甘酸っぱくてとても美味しかったです(*´꒳`*)

こちらは山梨市の桃農家さんが経営しているカフェ「ラペスカ」!
ちょうど今は桃が旬ということで、朝からお客さんがたくさん来ていました。

ここでも桃丸ごと1個使ったパフェ!!
柔らかくて甘くてとても幸せでした(*´꒳`*)

こちらは桃のサンドイッチ。使っている桃はパフェと違って歯応えのある堅めの品種だそうです。シャキシャキしていて美味しかった♪

先のCAFE MOALAもそうですが、お店の人たちがとても気さくに話しかけてくださったのがとても嬉しかったです。
地域の人とこうやってお話することも含めて、一つ一つが山梨の思い出になっていくなと感じました。

◆再び…!

色々ありすぎるので詳しくは割愛しますが、端的に申し上げると

また「ひとり人事」です!!!


いやぁ〜…うん、率直にいうと悲しいです。
このいきさつに、自分の未熟さを痛感したのが一番しんどかった。

でも悲しいことだけでもなくて。
社内の色んなメンバーから
「何かあれば手伝いますよ!」
「山梨だとなかなか会社来れないと思うので、会社で必要な作業あったら言ってくださいね」
って声をかけてもらえて。

社長も
「まぁ、今すぐは難しいかもしれないけど、そのうち今回のことを酒の肴にして笑い飛ばせるようになるよ」
って背中を押してくれて。

悲しいこと、辛いことも含めて分かち合える人がいることのありがたさをものすごく痛感しました(´;ω;`)

ひとりだけど、ひとりじゃない

改めて、自分の使命、立場、やることがはっきりした出来事でした。

****

他にも
・キャンプ行ったら虫に刺されて足がパンパンに腫れ上がる
・風邪引いてあわや感染症疑惑(陰性でした)
・コミケのスタッフ集会で2度の東京弾丸ツアー
などなど、、

数え上げればキリがないくらい色々なことがありました、、

最近noteのTOP絵もご無沙汰してしまっているので、8月はゆっくり机に向かう時間が増えればと思います。

とは言いつつ、実は会社で今週1〜2くらいの頻度でグラレコをやっておりまして!
次回はそのお話もできればと思います。

それでは今日はこの辺で( ˘ω˘ )

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?