見出し画像

「読書感想文」盲目的な恋と友情

辻村深月さんの作品です。

タカラジェンヌの母をもつ一瀬蘭花は自身の美貌に無自覚で、恋もまだ知らなかった。だが、大学のオーケストラに指揮者として迎えられた茂美星近が、彼女の人生を一変させる。茂美との恋愛に溺れる蘭花だったが、やがて彼の裏切りを知る。五年間の激しい恋の衝撃的な終焉。蘭花の友人・留利絵の目からその歳月を見つめたとき、また別の真実がーー。男女の、そして女友達の妄執を描き切る長編。

裏表紙のあらすじ=ウラスジ より

読み終えて、
「怖っ」
と一言。
読んでいる間にも、何度か思ったけれど。

蘭花と星近の間は、よくある男女間の生々しい恋だ。星近の「女々しさ」は嫌な感じだけれど。

「盲目的な恋」は、往々にして恋とはそういうもの、周りが見えなくなり主観的で、気がついた時には溺れている、というもの。
    蘭花にとっての星近はまさにスターで、そんな人が彼氏でいることが誇らしく、情けない姿を見ても「かわいい」と思える存在だった。裏切りを知り、まわりからいくら反対されたとしても、嫌いになれなかった。

嫌いになれたら、楽になれるのに。
恋とはそういうものだ…。

一方「盲目的な友情」というのは怖い。

   蘭花みたいな綺麗で賢い子が、どうして星近のような恋人に振り回されなければならないのか。

   蘭花みたいな綺麗で賢い子が、なぜあんな下品で派手な美波のような子たちと友達でいるのか。

  蘭花の親友は私、だよね?

留利絵の蘭花に対する「友情」は、やがて歪んだ執着となっていく。

「執着」というのはおそろしい。
相手の行動を常に把握し、管理しはじめる。
貴方はこういう所があるから、都合よく理解され、好きな物が用意されたりする。交友関係に口を出す。与えた分だけ返ってくる、と思っている。そうでなければおかしい、とでも。だってそうでしょう?と。

おそろしい…

      根っからの自由人を自覚する私は、そんな風通しの悪い関係はきっと窒息してしまう。
そして、どこかに風穴を開けるべく、密かに自由を得ようとするだろう。
それは、「裏切り」なんかではない、酸欠になる前の「風穴」なのだ。

風通しがいいほうがいい。









この記事が参加している募集

#読書感想文

188,766件

#国語がすき

3,801件

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?