見出し画像

結果を出せなかったときどうするか。

前職でWEBマーケティングの仕事をしているときに、結果を出せないことがよくありました。

結果が出ないその都度、WEBで結果を残すのは、難しいことだと感じていました。

退職時まで結果を出せないままだった商材もあるので、悔しい思いもいっぱいあります。

結果が出ない度に上司や社長に責められて苦しい思いをしましたが、いろんな失敗や教訓を学ばせていただいた会社には感謝しています。


ということで、今回は結果を出せないときどうするかについてフォーカスしてみました。

結果が出ないとか当たり前

画像1

第一前提に、結果が出なくなるのは、当たり前です。

これは目標が厳しく設定されている部分が一番大きいです。

皆さんの会社ではどういうふうに目標設定していますか?

例えば、5月の目標はCVの数が100。それを達成したら、来月の目標はCV120にする。結構ありがちな目標だと思っています。

6月が目標の数に行く根拠が全くないんですよね。

今月行けたからって、来月目標に行けるって理由がありません。

モチベーションアップや事業成長っていう理由が分かります。

何の数字をリサーチをしたのか、せめて分かればいいですよね。


例えば1年以上続けているリスティング広告だったら、キーワードプランナーを使えば、過去1年間のトレンドが分かります。

クリック数の多いキーワードを入稿するだけで、過去のボリュームを簡単に分かります。

5月より6月のボリュームが少ない状態なら、トレンドとして下降傾向と考えるべきです。

自社のデータベースで売れ行きが落ちるというデータがあるなら、そもそもそこから確認が必要でしょう。


ですが、実際の現場では、取引先の付き合いだったり、いつもこの金額だからとか、ロジックのない適当な数字だったりします。

こちら側がどんなに努力しても、無理難題に設定されているケースも少なくはないでしょう。

ここで言いたいのは無理難題が悪いということではなく、自分ではどうしようもない力で目標設定がされているから、クリアできなくなるのは当たり前だということです。

要は自分のせいじゃないんだから、落ち込む必要は全くないといことです。

結果が出せないときにどうするか

画像2

さて、ここからは言い訳ばかりではなく、実際にどう行動していくかというお話です。

会議でぼこぼこにされた経験はWEBマーケターなら一度は悩んだ経験があるはず。

ちなみに私は、リテラシー低い上司を納得させるにはなんて言ったらいいんだろうとか、これをどう説明したらわかってもらえるかって悩んでました。


悪い結果をすべて網羅出来ているか

まず、知らないデータをなくして、少しでも問題がありそうな部分は対処しなければいけません。

影響が大きな数字から分析して、そこから細かい部分を分析していると思いますが、きちんとデータを把握することはめちゃくちゃ重要です。

・CTRが1週間前と比べて下がった理由

・ビッグワードのCPC上がってないかとか

・クリエイティブの質が変わっていないか

・クエリの内容はおかしくないか。無駄クリックを発生させていないか。

・品質スコアが下がった理由を理解しているか

・サイトの挙動は?

などなど、過去の数字と比較して、仮説を上げて、悪くなった理由をはっきりさせていく必要があります。

リスティング広告の分析についてはこちらのブログで紹介していますので、よかったらどうぞ。


施策は実行させるだけではダメ

画像3

結果を残していないから、こういう施策をしました→結果は出せませんでした・・・頑張ったけどダメだったから、プロセスを評価してください。

・・・そういうわけにはいかないですよね。

自分で仮説を組み立て、悪化部分に対して、こういう施策を打てば、CVが一週間で10増えます。CPAも目標の数字通りで行けます!と自信持って言わないといけません。

自分のロジックに会社がお金を投資しているので、当然の話です。

また、いつから出来るのかスケジュール設定は重要です。

今、悪化しているなら今すぐしなきゃいけません。もちろん物理的に無理なケースもあるので、課題の重要度によって、考えればいいと思います。

その施策がダメでも別の施策を用意できるぐらいにするのが理想です。

すべては自分の責任だけど、背負う必要なし

私は結果が出なかったのは、自分のせいだと責めすぎて、結局会社を辞めちゃいましたが、向き合い方には問題があったと思います。

元も子もないですが、精一杯やっても結果が出ないときは、出ないです。

WEB広告は市場の変化による影響が大きく、競合や大手のサービスが同じようなことやってると突然CVが来なくなるとか沢山あります。

どこか他人事のように感じる部分もないとやっていけないのも事実です。


チャネルを増やす

画像4

これは広告費が十分にあるなら増やせばいいと思いますが、あまり薄く広げすぎるより、現状のチャネルで最適化を図る方がいいと思っています。

Googleがダメだから、LINEやFACEBOOKにしようというアイディアはいいと思いますが、そこで成功するかは分からないので、あくまで余剰な広告費があるときに試してみるってのがいいと思います。


まとめ

だらだらと長く書いてしまいましたが、結果が出ないときって成功したとき以上に大事だと思って今回書いてみました。

ダメな時にちゃんとダメだと分析できているのかって重要だと思うんですよ。現状をきちんと把握できていないマーケターは会社に必要ありませんよね。

ただ現状把握するのは難しいと思ってます。。規模が小さなものは特に。広告費の問題だと機会損失してる。。。で終わりですし。

代理店に依頼している方も多いとは思いますが、結果がふるわないときに、なんでダメなのか質問してみるといいと思います。

その後にどんな施策をするのか?を聴いて

さらにそれで数字をよくなるのか質問すると本質が見えてくるんじゃないかと思ってます。


私自身、今振り返ると、マーケターとして、結果を出すためにいろんなことをやってきました。ほとんど辛い思いですが笑

その中で試行錯誤しながら、失敗したことは自分の大きな財産になっています。皆さんもいろんな失敗をトライしてみて下さい。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?