見出し画像

安定思考な人が増えている理由

こんにちは!メディアアーティストのウズです!^^

いやー、、暑い。笑

今年は梅雨ってあるんでしたっけっていうくらい、暑い。唸るほど暑い。まだ6月上旬なのに最高気温30度超えという記録。耐えられない。

すでに冷房をつけている方もいらっしゃるかと思います。

なんでこんなに暑いのでしょう・・・
暑いのに加えて、マスクを着用しなければならない現実がある今、厳しい夏となるところが目に見えて予想されております。
どうかお身体には触らないようお気をつけください。汗


さて、コロナが蔓延して早1年と少し。

日本においてはまだまだワクチンの接種が全く完了していない状況ではあるが、少しずつコロナとの生活が当たり前のような意識になってきたかと思います。ただその一方で、私たちの生活に関する考え方や働き方はコロナによって大きく変化されたのも事実です。メリットで言えば無駄な飲み会をしなくて良いことやリモートで仕事ができることが挙げられますが、デメリットで言えば行動が制限される・人との出会いがないなどがあるでしょう。

結果的に、今多くの若い人を中心に安定思考がより主流になってきているわけですが実は上記のデメリット以外にも理由があります。

ということで今回はその理由について、紹介していきたいと思います。

理由1:自分と違う人間と付き合うことがなくなった

コロナで大きく制限された事象として、人との出会いが制限されてしまったことは大きいでしょう。

気軽に人と会える雰囲気ではからこそ、新しい人との出会いも生まれないわけです。そしてそれは結果的に、自分とは違う人間と全く話す機会さえ失われてしまったことになります。

例えば友人関係だって、仲の良い人とズームはしようと思うけど、そうでもない人や知人程度であればわざわざズームしようとは声をかけようと思いません。それはやはり、ざっくり言えば自分とは違うからです。

自分と同じような人ばかりと付き合う

自分が好きな人と楽しく過ごすことはとても大事ですが、それと同時に自分の成長を止めていることにもつながっています。それは仕事としての捉え方や価値観、考え方、人としての中身まで全てです。

やっぱり自分とは違う人と出会って、交わってこそ新しい自分に出会うのが人の成長ではセオリーです。

そもそも、日本人は自分と違った人と付き合うのが苦手です。

外国人とフランクに話そうとする人は多いでしょうか?自分が置かれた環境以外で友達や付き合う人がどれくらいいるでしょうか?

どちらかというと会社や学校という同じ環境の中で出会って付き合って、そこから受けた影響で価値観が形成されて・・・

コロナに関係なく、元々閉鎖的な気質があるのが日本人です。

でもこれは仕方ないところもあります。

違う人間と付き合って実際に成長やよかったと感じれた経験をした人は少ないでしょうし、仮に何か経験を得れてもそれを人生の糧にして仕事を選択する環境は日本にはほとんどなく、結果的には他と代わり映えない人と同化する結末になることが多いです。

でも私は、それでも違う人とたくさん会うべきだと考えています。

特に私含む20代のうちはここで成長を止めてしまうと、ただただ社会に揉まれるだけの価値観しか今後形成できなくなるからです。

コロナ禍だとしても、他人と知り合う術はいくらでもあります。

こんな時だからこそ、積極的に人と知り合っておくべきです。

世の中に本当の安定はないのだから。

理由2:日常に禁止事項が多い

今の日本は成熟した社会ということは皆さん感じているかと思います。

なんなら衰退が始まっている状態かもしれないのですが、ここまで成熟していると社会のルールも明文化されている内容がたくさんあります。

例えば喫煙。

私が小さい時はどこでも吸っても良いような風潮がまだありました。

しかし今はカフェでさえ喫煙ルームがないし、あっても狭すぎるという現実があります。

それ以外にも、公園でしてはいけない禁止事項の多さやフリースペース(野原や制限されていない公園、立ち入り禁止がないけど入ってはいけなさそうな場所)の少なさがあまりにも多く、まだあまり禁止事項がないオンラインの世界が人気を博しているのはこういった背景も考えられるかと思います。

よく小さな子が親に終始ダメ!と言われている光景を目にしたことは皆さんあるかと思います。

本当にダメなことももちろんありますが、必要以上にダメ!を言ってしまうと子供は新しいことをすることに臆してしまいます。というより、段々と親のいうことを気にしながら行動するようになり、自分の意思で行動する機会がなくなっていくわけです。

そしてそれは親から教師、教師から上司と常に誰かの監視下のもとにいないと落ち着かない性格になるわけです。

本来監視されている方が禁止事項が多いのに、わざわざそこに飛び込んでいくんです。

そう考えると、滑稽だなという風に思えないでしょうか?

自分の人生や生活を良いものとするには自分でコントロールするしかないのに、それを他に譲渡する。

残念ながら、そういった人は現在たくさんいます。

それはやはり社会のルールに禁止事項が多いからです。

多いと人は錯覚するのか、一番守っている人が偉いと見なす傾向にあるのでしょうか。

結果、世間的に安定思考だと評されることにつながっているのかもしれません。

まとめ

安定思考な人とは、結局のところ自分の意思や行動に責任を持ちたくない人とイコールであることをなんとなく私は感じています。

今はそれにコロナが追い討ちをかけて安定思考な人を増やしているわけです。

しかし何度も言います。

この世の中に安定はありません。

今回のコロナでも、政府の対応ばかりに文句を言う人がいかに多いか。

だったら自分で解決を図る方が遥かに効率が良いのです。

安定思考にメリットはないと私は思います。^^





この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?