【ボクのノート術】来年こそ手帳を使いたいので自分なりの考えをまとめてみる。

今日は手帳の話。
以下、目次なり。


書く習慣も順調

ノートの、記録や書き方などはアイディアも浮かび
これまで何度も試して書いてきた。
いわゆるリフィルも作成した。
書く習慣に向けては自分なりに順調だと思っている。
手帳に関しては何を取り上げるか、
書き記していこうか。
しばらく寝かせていた。
実際使用する手帳のフォーマットを取り出し
書くスペースを確かめて。
略式での記録をどうやっていくか、
今朝の時点での考えをまとめてみる。

手帳との出逢い

手帳を使い始めた理由は
学生時代にさかのぼる。
オーケストラサークルの在籍中に
練習計画を立てることになったのが
そもそものきっかけであった。
それは大学3年のことである。
前半の半年間は確定事項も少なく流動的で
細かく分けて都度予定を組んだ。
後半は慣れたことも大きかったが
確定事項も割とはっきりしていた。
なので一気に半年分の予定を組んだ。
以来ずっと買い続けて使い続けている手帳。
しかし書き込む時間は大きく減ったし、
買うだけで満足してきた方が多い。

手帳に書きたいこと

今回というか来年は
きちんと使いこなしたいなと。
事前に何を書いていくか
準備というか、習慣付けを始めたいと思う。

ノートを書きたいと試していた時期の
フォーマットを改めて採用してみる。
天候や自分の体調面をサクッと記録する。
まずは何も書かない日を極力減らす。
振り返った時に何かしら「へぇー」と思うような
ページを増やしていこうや、というわけだ。
食事や睡眠時間も書いておきたい。
寝不足から不調になることが多いし、
ストレスから過食に走ることも多いし、
それらの抑制も兼ねて。

予定に対する評価

予定や計画に対しどうだったか、
振り返りの項目を設定してみる。
仕事や合奏練習、プライベートの時間。
いずれも3つを3段階で評価してみる。
忙しさなど取り組みの度合い、
効率や体調面の度合い、
対人関係の度合い。
便宜的に1つ目はHardのH、2つ目はPerformanceのP
そして最後はCommunicationのCとでもしておく。
3段階評価はAからCを想定したが
頭文字が被ってしまうので数値化。
良い方を3として加点式を採用。
自然数のみを扱い、マイナスの数字は使わない。
3項目3段階評価で最大値9となるので
ボーナスポイント1を増やして最大10としてみる。
ボーナスポイントは
何か良いことがあった時に適用する。
予定次第でオフのみとなる日もあるので
項目数で割り、評価の平均値で
当日の評価を決める。書く場所を分ければ
混同しないだろうから
そこはABCでも良いかもしれないが。

フリーのノートスペースに書きたいこと

フリースペースには評価を書くとして。
簡潔に何があった日かを書きたい。
つまり事実の記載。ダイジェスト、ハイライト。
詳しく書きたくなるなら改めて
ノートに書き残せばいい。
まずは手帳を使いたい。
自身の感想も簡単に書いてみようか。
事実に対して感想を書けば
相互を比較出来るので
気持ちの浮き沈みの理由もはっきりするはず。
へこんだ後日にモチベーションアップで
何か楽しめることをやったなら
自分なりの回復手段の選択肢、候補に対する評価も
出せるだろう。有効かどうか検証出来るなら
ショックを和らげて楽しい日、時間を
増やしていける気がする。

修正と計画

ウィークリー形式も
月曜や日曜には気合い入れやすいが
修正することも踏まえて前半後半と
分けておくと取り組みやすい。
水曜から金曜付近で見直すなり、
メモだけ残しておいてまとめて書くなり。
朝時間が取れるか、夜が良いか。
固定時間を見ていけばおのずと
空き時間に何が出来そうか分かってくる。

実体験からこれくらいなら出来そうだろうと
考えておくと良いと思う。
過信しないこと。
24時間は湯水の如く流れていく。
細分化したとて、出来る範囲というものが
残念ながらあるものだ。
いくら欲張り、貪欲だとしても
腹八分目はわきまえておきたい。
予定も食事もスリム化して
あーあ出来なかった、を減らそう。

プライベートの充実こそが目標

チャレンジから40日くらいになるが
毎日映画を観るというのは至極困難である。
取り返しもまた難しい。
スポーツ観戦も全部は無理なので
チェックする方法を考えたいところ。
スポーツならニュースのダイジェストって
便利なものがある。
映画はチャプターで分けるのも手だけど
毎日何本も、となると
他に何かを犠牲にしなくてはならない。
時間をかけたいものはその分、
どのくらいの量がいいかを考えておきたい。

書く習慣が進めば
書きたいことが淘汰されるはず。

何かの習慣化が目的だとしたら
書く必要のある項目が次第に減るだろう。

書きたいことが淘汰された
未来の自分に是非会いに行きたいと思う。


おまけ~習慣について~

以前に書いた自分のノート、メモから
ピックアップしてここにも残してみる。

以下転記↓

習慣について

新しい自分へのステップ
wish listの作成(目標設定)
計画と実行(変化の手懐け/浸透)
習慣化(ルーティン/固定時間化)
→ルーティン化(時短/細分化)して
新しいチャレンジに時間を使える

habit tracker:チェックシート
カレンダー式(マンスリー)
 付箋紙やスタンプも
円グラフ
 円が描ける定規もある
ウィークリー型

項目につきチェックシートを用意する
 1日あたりのチェック項目自体をアイコン化(イラスト化)して
 色分けやチェックを楽しむ方法もある
チェック自体は簡潔にする

可視化していく方法

傾向を探る:
期間内に頻出する項目→何らかの傾向がある
気になること/苦手なこと
バレットジャーナル→コレクションページ

not to doリスト:
習慣化されているやめたいこと/減らしたいことを
チェックする場合もある

禁煙/食事制限
ゲームや動画視聴など

ダイエット、睡眠時間など
健康面での管理にも


計画を立てる

PDCA 評価/改善がポイント

PDR
prep do review
準備/行動/検証
短期/中期
変化に対応しやすい

ooda 即断即決のフレームワーク
observe/観察 データ収集
orient/判断 意思によらない 価値の付随
decide/決断 意思を載せる 選択する
act/行動

他に様々なルートが考えられる
o観察→o判断のループ 結果何もしないと判断する場合
o観察→o判断→a行動のループ 迷わず行動をとる場合
o観察→o判断→d決断のループ

反復速度をあげるため
すぐにやる

vuca
volatility/変動性 ニーズの変化で予測困難
uncertainty/不確実性 予測困難な環境の変化
complexity/複雑性 多様化により通用しない側面
ambiguity/曖昧性 過去の実績が通用しない側面

→原子物理的イメージ


修正ありきのリフィル作り

複数パターン(生活リズム)を想定
理想モデルと現状を比較するシート
固定時間と流動時間を可視化させる

スキマ時間/まとまった時間

修正パターン
ウィークリー2分割
遅れた計画のリカバリー(再分配)

以上、転記終了


ノートも手帳も
心強い自分のサポートになるはず。
実際の手帳のフォーマットを使いながら
あれこれ試行錯誤してみたので
まずは年内
助走がてらやってみようかなと。

あなたの参考になれば嬉しい。
実際のノートや手帳のアイディアがあれば
コメントもお待ちしています。
是非一緒にノートや手帳を
楽しみましょ。

この記事が参加している募集

スキしてみて

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?