見出し画像

知的財産は目に見えない財産を「見える化」してくれる

弁理士/ネーミングアドバイザーのヤマダです。

日々報道されるニュースの中から皆さんのビジネスに役立つネタ、知的財産に興味を持ってもらえそうなネタを紹介します。

今日のネタは、「知的財産」のメリットの一つ、企業の財産の「見える化」です。

■ 知的財産=アイデアや信用の持つ財産的な価値

今日、こんなTweetをしました。

-----------
知的財産は無体財産と言われます。
土地や建物、車等、目に見える有体財産とは区別して。

特に、弁理士が扱う特許権、実用新案権、意匠権、商標権等の産業財産権は目に見えない無体財産に形を与えるものです。

アイデアや信用等の形がない財産を「権利」という形で「見える化」してくれるんです。
-----------

知的財産というと、「何だか難しそう…」と感じてしまいますよね。

ざっくり言えば、

●脳みそに汗して考えたクリエイティブなアイデア(技術やデザイン)
●日頃の事業活動を通じて獲得した業務上の信用(ブランド力)

等には財産的な価値があるというのが基本的な考え方です。

■ 知的財産権(産業財産権)は目に見えない財産を「見える化」する

でも、技術やデザイン、ブランド力は、土地や建物、車のように形があるわけではなく、目に見えません。だから、「権利」というものを設定して、目に見える形にしているわけです。

「権利だって目に見えないじゃないか!」という反論がきそうですが、そうではありません。

知的財産権のうち、弁理士が扱う特許権や商標権等の産業財産権は、特許庁にある原簿に全て登録され、誰でも閲覧する事が可能です。誰がどんな権利を持っているのかが一目瞭然で「見える」ようになっているんです(登録公示制度)。


産業財産権の登録は不動産の登記と似ています。

不動産の登記簿を示せば、「これは私の土地・建物です」と証明する事ができますよね? それと同じように、原簿を示す事で、その技術やデザイン、ブランド等が自分のものである事を証明できるわけです。


「うちの会社は凄い技術を持っているんだよ」と言っても、「ふーん」で済まされがち…。

でも、「特許を持っている」と言ったらどうでしょう?
かなり印象が変わってきませんか?

国が審査でお墨付きを与えたという客観性や信用が乗っかり、主観的、抽象的で見え難い技術力が「見える化」されるからです。

■ まとめ

今日のまとめです。

特許権や商標権と言うと、「他社に真似されるのを防ぐ」という排他的な理由で取得を考える方が殆どです。でも、知的財産権だけで他社のことをコントロールするのはさほど簡単な事ではありません。

それよりは、知的財産権を「自分達の力を世に示すツール」として使った方がメリットを実感できるんじゃないかなぁと考えています。特に中小企業さんの場合にはね。

中小企業には中小企業の知財の使い方があるんですよ。


では今日はこの辺で。


note|ヤマダ@小さな会社のビジネスプロデューサーはブログランキングに参加しています。
ポチッとリンクをクリックしてくださいm(_ _)m

にほんブログ村

人気ブログランキング