見出し画像

「凡人戦略」リリースの裏側を少し話します。

ども、すずです。

Twitterのコンテンツビジネス界隈を見ていて、

「いまだに、ついノウハウばかり追いかけてしまう」

「結局のところ、自分はなにをどうすればいいのかわからず足が止まっている」

「とりあえずツイートしてるけどこの先成功できるか自信が持てない」

という感じの方が多すぎるのと、そういう人たちを養分にしようとギラギラした発信をして自分たちだけ甘い蜜を吸っているアホが多すぎて、いい加減腹が立ってきたので、

以前こんなツイートをしてちょっぴり暴れてしまったのですが↓

ありがたいことにたくさんの方に反応をいただいて、いまもなお反応をちょくちょく頂いており、

現在は、この企画を実現するために「凡人戦略」という電子書籍を作成してバラまこうとしている真っ只中でございます。


でもまだ「凡人戦略」は完成していないので、この企画を実現するにはまず、電子書籍「凡人戦略」を完成させなきゃいけないんですね。


…とはいえ、電子書籍であっても、何万文字と書くのはどうしても時間がかかるものです。(6万文字〜8万文字は予定している)

ましてやこの電子書籍は「いつでも提供できる」PDFなんて形式で提供する気はさらさらなく、正式なものはきちんとKindleで出版して、ペーパーバッグでも読めるようにするつもりです。


なので、いつも以上に気合いを入れて書いているのですが…

「完成まで待っていただくのは、楽しみにしてくれている方の熱が冷めてしまう!」

と思ったので、ちょっといろいろ考えて動いております。


というわけで今回は私のメンバーシップに参加してくださっている方だけに、「凡人戦略リリースの裏側」というテーマで、すこしだけ今回しかける私の戦略をお話してみようと思います。


何者でもない、凡人としてしか生きてこなかった私が、どのようにして周りの人を巻き込んで、この企画ツイートをプチバズりさせたのか。

まずはこのへんからお話できたらと思いますので、ぜひ今後の活動の参考にしてください。


企画ツイートをした理由

そもそも「全部ぶっ壊す」というあのツイートをしたのにはやっぱり理由があって、

冒頭にも書いたように、「Brain系のコンテンツを見ていて普通にイライラしたから」です。(笑)

何なんでしょうか、あのギラギラしたアイキャッチどもは。と。
それでいて本よりもずっと高い価格で売ってるクセに中身がスッカスカで、これはウンコなのか?と。

普通に見ていて腹が立ちました。


コンテンツの中身が「おお…これはすごい…!」と思えるような「学び・気づき・思索」を与えてくれるものしかないのなら口は出さないのですが、いかんせん手に取ってみて「ガッカリ」した記憶しかありません。

「は? この値段でこんなもんか?」と。

そんなことなら知っとるわい。という内容が5万円とかで普通に売られていたりするわけです。

なんなら今や無料で落ちていたり、一過性のテクニックを超具体的に伝えているもんだから、

「抽象化して自分ごととして受け取る」という意識がない/もしくは苦手なビジネス初心者・中級者からしたら、「買ってもわかんねえ…」「実践してみても応用できねえ…」となっておしまいなわけです。

これじゃあ銭失いです。しかも高い方の。

地獄じゃないですか。


普通にこんな世界を目の前で2年も見続けていたら、そりゃあ腹が立ちますよ。


というわけでいい加減ガマンできなくなって暴れてしまった結果がアレではあるんですが、一応戦略ということなのでお話します。

ここから先は

2,029字

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?