見出し画像

科学技術「本能の恋愛歌」

展示用_edited

【歌専用脳神経回路】


人の脳神経回路の中に
歌だけに反応する特殊な回路が
発見されました。

この脳神経は
声でも反応しないし
楽器の音でも反応せず
人の歌声のみに反応します。

しかもこの脳神経回路は
生まれた瞬間から既にあり
人が生きる為の必要な事に
歌声が必要だと示されてます。

この回路を発見したのは
米「マサチューセッツ大学」の
研究者達です。

生まれた瞬間の人の脳は
音や声や演奏に反応する
脳神経回路がありません。

この神経回路は
生まれた後に形成される物ですが
今回発見された歌声回路は
生まれた瞬間からあるのです。

この歌声回路がある場所は
声を認識する回路と
音や演奏を認識する回路の
中間地点に存在します。


画像1

〓=〓=〓=〓=〓=〓=〓=〓=〓=〓=〓




【歌の回路】


最近音楽に対する脳の反応の
研究が盛に行われ
演奏や声に凄く反応する
特別な回路がある事が判明してます。

この脳神経回路は
日常の雑音や
その他の音と区別できるように
役立ってます。

そして研究者たちは
声と演奏を合体させた歌って
脳のどこで反応するのか
疑問に感じました。

当初の予想だと
声と演奏の脳神経回路を両方使い
歌声を認識してると予想しました。

この事を確かめる為研究者たちは
体内を映像で見れる「MRI」と
脳神経の電気信号を確かめられる
「ECoG」という方法を使いました。

この実験を行った人には
165種類の音と演奏と歌を聴かせ
脳神経がどんな反応をするのか
確かめたのです。

すると歌声の時だけ
ただの音や演奏の回路が反応せず
全く別の回路が
単独で反応したのです。

画像2

〓=〓=〓=〓=〓=〓=〓=〓=〓=〓=〓




【歌のオプション】


この実験で人の脳は
歌声を音と声の合体音と認識せず
あくまでも歌と言う単独の物として
認識してたのです。

この歌回路は
脳の側頭葉の上部にあり
音や声を認識する回路の
中間地点に存在します。

しかも人間は
音や声や演奏を聴くと
最初にこの歌回路で区別して
声か演奏か歌か認識するのです。

つまり人の脳にとって歌は
あくまでも歌と言う単独の物で
演奏でもなければ声でもありません。

演奏や声は
この歌専用回路のオプションであり
人にとっては
まず最初に歌ありきという事です。

人の脳は
生まれた瞬間から持ってる回路と
学習や訓練で形成される回路が
存在します。

生まれた瞬間からある回路は
「4」までなら直感的に認識できる
先天的回路があります。

画像3

〓=〓=〓=〓=〓=〓=〓=〓=〓=〓=〓




【本能の歌回路】


学習や訓練で形成される回路は
読書の回路とか
5以降の数を認識できる回路など
色々存在します。

動物と違って人の脳は
先天的の本能の脳神経から
学習や訓練を行って
新たに回路を作り出す事が出来ます。

そして
読書が出来る様になったり
5以上の物を認識出来たり等
知恵を身に付けました。

しかし後天的な回路の元は
狩猟が普通だった原始時代の
短期記憶能力や形状記憶能力などの
先天的回路なのです。

原始時代で生きる為に
歌が必要だったとは
この頃の生活を見ると
とても必要と思えません。

この事に対し研究者たちは
歌にテクノロジーが必要なく
原始時代でも誰でも再現可能で
自然に歌ってたのだろうと言います。

そして現在までこの歌回路が
しっかりと残ってるという事は
人にとって何か必ず
利点があると考えられます。

画像4

〓=〓=〓=〓=〓=〓=〓=〓=〓=〓=〓




【感情刺激】


原始時代
文明が誕生する以前から
言葉という物がありました。

この頃の言葉と言うのは
人としての知能の高さを証明でき
言葉をうまく話せる人が賢こく
生きる力が強いとされてました。

そしてこの言葉を使い歌う事で
女性達に自身の魅力の高さを
アピールする事が出来ました。

つまり人にとって歌は
孫を残す為の求愛行動で
歌が上手いと凄くモテたのです。

それに
歌にする方が記憶力が向上し
そのため人が歌回路を強化し
進化してきたのです。

更になぜか歌は
感情を刺激する効果が高い事が
証明されてます。

これこそ人が子孫を残す為に
歌を歌って求愛をしてきた事が
本能として遺伝子に組み込まれ
現在でも感情を刺激するのです。

画像5


サポートしてくれたら 明日食べる もやしを買う事ができます((+_+)) よろしくお願いします( ゚Д゚)