見出し画像

国語ってなぜ学ぶの?という問いに、どう答えればよいのか悩んだときのエピソード

「国語ってなんで勉強するの?」
もし、子供からこんな質問をされたら、みなさんどう答えますか?
今回は、僕のエピソードを交えつつ、とある著名人の名回答をご紹介したいと思います。こんな美しい答え方があるんだ...そう思わざるを得ません。

ひとまず、こんな息子です

質問への回答の前に、少しだけ背景を説明しますね。

小学生になる僕の息子が、なんでそんな質問をしてきたのか?
それは、彼の「好き嫌い」がはっきりしていることが原因の1つです。

例えば、好きなものといえば、ダンボールを使った工作、昆虫採取と標本作り、日本画の模写など。最近だと、SwitchでひたすらMinecraftをやったりしています。

反対に、学校の勉強はというと、苦手な分野もあるようで。
特に、国語
息子に言わせると「漢字とかつまんない」の一言。

今でも、
・漢字の書き取り
・文法を復習するプリント
これらが宿題の時は、華麗にスルーします。

宿題やってないなぁ、一体、どうするんだろう?と不思議に思い、
あえて「宿題をやれ!」とは言わずに静観したりしていると、

次の日の朝、慌ててノートを広げる始末。
そして、堂々と忘れていったりする姿を見ると「あっ晴れ」だなぁと、とても清々しい気持ちになります。

なんで国語とかって勉強するの?

そんな息子から、冒頭の質問を受けました。
「なんで国語とかって勉強するの?」
僕は、真剣に向き合おうと思い、こんな風につらつらと説明しました。

・国語がわからなかったら算数も社会もわからないこと
・自分の気持ちを表現するのも国語であること
・文章を理解できないとあらゆる面で困ること

すると、

・漢字とかめんどくさい
・そもそもパソコンで変換できる
・別に覚えなくてもいいんじゃない?

という、彼なりの正論が返ってきました。

困りますよね...
たまにありますが、小学生ぐらいの子供が、網の目をかいくぐって、ポイントをついてくる。そして、なんて切り返そうか悩んでしまう。

例えば、これが大人の世界だと、
「言葉のボクシング」をするもよし
「相手を受け止めて諭し続ける」もよし
時と場合に応じて、なにかしら返事ができるものですが...
子供が相手だと「なぜ?」&「どうして?」の無限ループになり、そういうわけにもいかない。

たまたま見つけた言葉があまりに強烈

そんな時、本棚の隅っこにおいてある、異様な辞典を見つけました。
わからない単語に付箋を貼ってメモしていたようなのですが、メモのしすぎで不格好になっている、そんな国語辞典でした。

「ほら、こうやってわからないことを調べたりしてるんだから」
「宿題もサクサクやったほうがいいと思うよ」

そんな感じで辞書を手にとって、表紙をめくってみると。
「国語を勉強する理由」に通じるものが、こんな文章で始まっていました。

国語はわたしたち日本人のたからです。

国語はわたしたち日本人のたからです。

同じことばを使って、
おたがいの心が通じ合えばこそ
−わたしもあなたも日本人だ−という
親しみもなつかしさもわいてくるのです。

また、むかしの遠い祖先とも、
未来の世の子孫たちとも
心のつながりを持てるのです。

文章はもっと続きますので、後半は割愛しています。

上の文章を読んでみてください。

決して、難しい漢字や表現を使っていません。
小学生の辞書なのであたりまえですが、大人でも子供でも、誰にでもわかる平易な言葉でまとめられています。

そして、国語を学ぶことがなぜ大切なのか?
それは、あなたが生きる未来人生のつながりと連続
その広がる可能性に触れることができる。

だから、国語は日本人のたからものである、そう伝えています。

「国語とは何か?」
「なぜ学ぶのか?」

を問われたときに、
「国語はわたしたち日本人のたから」だから。
こんなストレートな表現、できませんよね笑。

このたった1ページの文章を末尾まで読み進め、そこにある著者名を見て妙に納得してしまいました。

ちなみに、原文はこちらです。ご参考までに。

編集のことば、金田一京助

この記事が参加している募集

最近の学び

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?