見出し画像

あなたの笑顔がだれかを励ましている、与えることを惜しまない方法とは

あなたは今まで何人の
人を励ましてきましたか?


私は、どのくらいかな?
正直こんな感じです。


サッカーに「ホペイロ」と呼ばれる
用具係をするひとたちがいます。


彼らは選手のシューズ、ユニフォーム
などの用具を管理をしている。


いっさい表舞台には出てこない
いわば裏方のひとたち。


しかし彼らの仕事はそれだけに
とどまらない。


それは、

選手の心のケアも同時にしている。


はなしを聞き、励まし
自信をもたせているのです。


画像1



彼らの本来の仕事とはまったく
関係ない。


しかしどんな状況や立場であっても
ひとを励まし勇気をあたえることはできる。


あなたにも思いあたること
ありませんか? 

例えば、

・家族や友人
・職場や近所の人


なにげない会話で励ましたり
あいさつの時にみせる笑顔。


人はささいなやりとりの中で
励まされポジティブな影響を
うけているのです。


あなたの励ましでどれだけの
人が助けられたか。


画像2


さらにスウェーデンの心理学者によると
ものごとがうまくいくかを決めるのは、

生まれつきの才能ではなく
どれだけ練習をつむか

と主張している。


つまり、

あなたが意識をして励まし与える
ことができてそれが習慣化する。


そしてまわりに伝わり
みんなが幸せになる。


あなたはいつでもポジティブな
影響を与えられます。


今回の記事はこちらの本を
参考にしました。


最後まで読んでくださって
ありがとうございます。

この記事が参加している募集

#読書感想文

188,766件

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?