見出し画像

New member of SUZU GROUP 2024 : 鈴木 将

2024年春、私たちSUZU GROUPにも4名の新たなメンバーが入社し、3日間の新入社員研修を実施しました。

1日目と2日目は、新潟県内の産地を訪れてのフィールドワーク。最終日はSUZUの理念や想いなど、具体的にどうアウトプットするのかを座学で学ぶという内容でした。

これだけしっかりした新入社員を対象とした研修は、2020年のコロナ禍を乗り越えて、ようやく実施できたSUZU GROUPとしては初の試みでした。
アーカイブしておくという意味合いを含め、密度の濃〜い3日間を簡単にまとめてみます。

はじめに

僕たちは、地域のことを考えた生産者や作り手の皆さんと共に地域づくりをする地域デザイン企業です。

これから先の時代にこの地域にとって大切なものを残していくために、地域をアップデートすることでより魅力あるものにしていく。
その在り方の象徴として「2030年、新潟を世界屈指の美食都市にする」ということを、ビジョンの一つに掲げています。

もちろん、新潟だけが素晴らしいのでなく、それぞれの地域に素晴らしいコンテンツがあると思っています。
僕たちの活動や食産業をきっかけに、そんな各地域の動きがより輝くことができたらたら・・・と考えています。

僕自身、3日間に及ぶ研修プログラムを考えるのは初めてのことでしたが、自分自身の考えも整理できる、いい機会となりました。

これから先、今回仲間入りしたメンバーをはじめとする若い世代がSUZUで活躍し、地域が更に魅力的になっていくことが楽しみです。

DAY1:Fieldwork@nagaoka

摂田屋のアテンド中。これまでとこれからを繋ぐ場所だと考えています。

【魚沼エリア】
ゲスト:八木さん
•魚沼エリアの山の暮らしや四季の食材について
摂田屋エリア
•歴史的に見る摂田屋エリアの魅力
•酒造りとその在り方:吉乃川さん
•味噌造りのこだわり、考え方:味噌星六さん
•摂田屋エリアの新しいまちづくり:ミライ発酵本舗さん
•摂田屋を味わうランチ:6SUBI
•摂田屋と飲食店の関わりやスノーフードについて:江口だんごさん
【山古志エリア】
ゲスト:松井さん
•山古志闘牛の歴史と和牛について
•棚田の暮らしと風景

山古志の伝統行事「闘牛」の上に乗らせていただくなんて一コマも


【長岡エリア】
ゲスト:竹内さん
•河川敷と伝統野菜の農業について

竹内さんの「たい菜」の畑

長岡・魚沼エリアのフィールドワークは、その土地の伝統的な食文化を学び、知ることを中心に組み合わせました。

生産者の思いだけでなく、なぜこの土地でその文化が育まれてきたのかを知るためのフィールドワーク。
実際に訪れて見て触れて感じることができたことで、その土地の唯一無二の魅力を感じ取ることができました。

DAY2:Fieldwork@niigata

宮尾さんに案内していただいた田圃道

【北区エリア】
•自然と共存する米作りと生き方:宮尾農園さん
【秋葉区エリア】
•体験型農業の在り方、産地利点とした栽培:高塚農園さん
【中央区エリア】
•FARM TABLE SUZUとしてのアウトプット
【西蒲区エリア】
•北國街道と新潟の歴史
•酒造りとファンコミュニティ:笹祝酒造さん
【西区エリア】
•直売所の役割と産地の強み:いっぺこーとさん
【新潟駅エリア】
•SUZUVEL/TABI BARの新潟駅での役割と目的

タカツカさんの農園では様々な農作物をご紹介いただきました。

2日目は産地の特性だけでなく、生産者との関わり方であったりその人の魅力だったりを中心に、生産者の思いや考え方を感じてもらいたいと考えました。

生産者や作り手がどんな思いで生産をしているのか、その生き様を感じ、それを店舗でどのように表現して伝えていくのかを知るためのフィールドワークでした。
この経験で、僕たちが何を大切にしていて、何をするためにお店が存在するのかを感じてもらえたと思います。

DAY3:Visionwork@HAKKO HOUSE

HAKKO HOUSEで行ったワーク。
1日め、2日めとは違い、頭を使う時間でした。

キーワード:経営理念、行動指針、ビジョン
•SUZU GROUPの働き方
•数字から見る店舗の個性
•体験を通じた食コミュニティ
•SUZU GROUP ISSUEについて
•SUZU GROUP10店舗のISSUE
•セントラルキッチンの役割
•Personal Work Design
自分の強みを知るワークやディスカッション
•クロージング

3日目は、2日間のフィールドワークで感じたものを、自社の経営理念やビジョン・行動指針・イシュー(目的を達成する為の重要な課題)を元に具体的にどのように実践しているのかを座学で学ぶ研修を実施しました。

現場の先輩から聞く考え方やリアルな実践方法に加え、それを持続するためにどのようなやり方で店舗運営をしているのかを伝え、それを自分に落とし込むためのディスカッションの時間なども多く設けました。

後半は、個々のビジョンを深掘りするワーク『パーソナルデザインワーク』を実施。
それぞれが自己と向き合い、仕事をする上でブレない個人のパーソナルデザインの目的を設定することができました。

全体のまとめ

日頃よりお付き合いいただいている生産者さんや作り手さんのおかげて、本当に素晴らしい研修になったと思います!
この場を借りて御礼申し上げます。ご協力ありがとうございました!!

SUZU GROUPでは、マニュアルではない「個」を活かした多様性のある人材育成に取り組んでいます。

「個」の魅力を、SUZUの考えるビジョンや経営理念の上で最大限に発揮できる土壌作りを、この研修を通じて創れたのではないかと思います。
パンデミックを乗り越えて、機械化、自動化が進む時代に必要な人材は、『個の魅力を発揮できる人』だと僕たちは考えています。
参加者メンバーも何かを掴んだような目の輝きがあり、これからの活躍が楽しみです。

外部研修の受け入れもやっておりますのでお気軽にご相談ください!

経営者としてはパンデミックが落ち着きようやくスタートラインという気持ちで・・・この春から仲間入りした新メンバーや既存の頑張ってくれてるスタッフと共に地域を盛り上げていきます!!

鈴木 将


後日、研修に参加したスタッフがこんなものを作ってくれました!
研修中に出会った生産者さんのお話や魅力をまとめたPOPです。
店舗に掲示していますので、見かけたらぜひ話を聞いてみてください。きっとすごい熱量で語ってくれることでしょう!笑