見出し画像

2023年前期の耳出る帽子 他

1月から6月まで

年末から始まった鬼の角を沢山制作出来ました。
お値段もお手頃だった様で、シュナ軍団に着けて頂きました。

鬼の角、制作のほんの一部です
着けたお写真届きました
着けたお写真届きました
着けたお写真届きました
シュナ軍団が着けたお写真届きました

ご依頼で、昨年作った赤の段染め糸の首輪の次は、シックなモノクロでお作りしました。

スタークロッシェ柄の色替えしたのが向かって左、右はチェーンステッチを色替えして作りました

つながれわっか◎に出すのにワイヤレスイヤホンミニポーチのハチワレの黒と薄い灰を作りました。

黒のハチワレのワイヤレスイヤホンのミニポーチ作りました
薄い灰と真っ白のハチワレのワイヤレスイヤホンミニポーチを作りました

随分前に桜の精になれる、頭に乗せる桜花のハットを作りましたが、今回は、梅花と桃花のハットを作りました。

白梅の花の精になれる梅花ハット作りました
着けました
桃の花の精になれる桃花ハット作りました
着けました

今回は、桃の節句用の冠を少し豪華な花を乗せた物を作りました。

桃の花と桜の花を付けた、雌雛冠作りました
橘の花と橘の実を付けた、雄雛冠作りました
着けました

今回の被り鯉のぼりは、紺色とビビットピンクを作りました。

暗い紺色の被り鯉のぼりを作りました
ビビットピンクの被り鯉のぼりを作りました
着けました、カメラマン泣かせの被り鯉のぼりでございます

作家初のコラボ依頼があり、動画を見ながら編み物をしており、オリジナルは出来ないとの事で、コースターのダックスフンドにブランケットのモチーフの一部に使いたいと、サイズを知らせて頂きモチーフを作りました。

4つのダックスフンドのコースターにモチーフ用の縁を作り、11×11㎝に仕上げて作りました

被り鯉のぼりがカメラマン泣かせなので、横向きで鯉のぼりを着けられる用に試作しました。

ビビットピンクは丈を短く、左向きにして後ろ側になる口の白い部分は階段状にして、耳が隠れない様に作りました。

ビビットピンクの横向きの被り鯉のぼりを作りました
着けました

ロング丈のタイプで、体の中に片耳を入れて被る鯉のぼりを作りました。

口先から耳を出して、お腹に耳を入れて、横向きの被り鯉のぼりを作りました
長いからさすがに重いので、傾いて着けました

今回も端午の節句5を作りました

輪三日月の前立て、三日月の前立て、巨大鍬形の前立てを作りました
長鍬形の前立てを作りました、大き目仕上げだったので、先から根元まで同じ太さに仕上げました

皆にゃん、とっても凛々しく着けて頂きました!

着けたお写真届きました
着けたお写真届きました
長鍬形の前立ての普通サイズを作りました
初期から着けて頂いてて、前回の端午の節句6まで、今回は新作が無かったので着けてないお色と輪月の前立てを作りました
着けたお写真届きました

桜の季節なので、可愛いポンポン付きピンク系の糸があったので、シルクハットに編み飾りを付けて、ひと玉使い切りで残った糸で桜の花びらを作った飾り付き紐とセットを作りました。

単色と共糸のフリル飾りを付けた、ピンク系のシルクハットセット桜バージョン作りました
着けました

と言う事でこのシルクハットシリーズを作りました。
梅雨の季節には、ブルーネップの糸と紫陽花色のポンポン付きで作りました。

雨の色で、ブルーネップで濃いブルーのフリル飾りと雫を象った飾り付き紐の梅雨バージョン作りました
単色と共糸のフリル飾りを付け、レースの飾りも付けた、紫陽花の花半分を象った飾り付き紐付きブルーパープル系のシルクハットセット紫陽花バージョン作りました
着けました
単色と共糸のフリル飾りを付けた、向日葵のひと花びらを象った飾り付き紐ディープカラー系のシルクハットセット向日葵バージョン作りました
着けました

買い物の際、長いネギとかゴボウとかを入れて、エコバックに付けてじゃない様に持ち運べる、袋をペーパーヤーンで作りました。

2玉使って編み足ししたので、段染めの色の出方が変わって完成しました

仔猫の保護が増える時期で、ママ猫さんが産んだ兄弟がとても似た柄で、判別を付ける為に14~17cmの小さいサイズの首輪を応援価格でつくりました。(3週間くらいが15cmと言う事です)

在庫の小さめサイズの応援価格の5色セット
足りない分を別色9色になる様に作りました
着けたお写真届きました
試作した、22-24cmの応援価格の首輪作りました
着けたお写真届きました

保護猫さんを保護、譲渡されておられます。

ご依頼で、以前とは鈴蘭の付け方を変えた、シルクハットを作りました。

以前は、向かって右に付いてた鈴蘭を左に着けた物を作りました
着けたお写真届きました

ジョイントパーツ付きの編みぐるみを付けた首輪を作りました。

かすり染めの糸4種類で、イチゴ、サクランボ、ドングリ、紫陽花付きです
かすり染め2種類で、イチゴ、紫陽花付きです
段染め糸と単色のデザインで、チューリップ、バラ、モモ、みかんを付きです

シルク混コットン糸と希少な初摘みコットン糸が手に入ったので、編みハンカチ作りました。

シルク混コットン糸4色作りました
希少な初摘みコットンで2サイズ作りました

ずっとカエルのリュックを作りたいと思って、ようやく取り掛かれました!
体長20cm仕上げです。

持ち紐付きで、黒目玉は半円にした、アルちゃんです。バラの花付き

手は2色作り、2枚をかがり付け、足はぐるぐると色替えで編みました。

上からです
横からです
背中からです、足はフリーで伸ばせますし、安全ピンで留めて折り畳めます
バックなので、お腹側が口になってます。少し被せて蓋をします

本当のリュックも作りました。2パターンの持ち方が出来ます。

リュック紐付きで、黒目玉は丸目にした、イオちゃんです。秋桜の花付き
右から、バックなので口は横腹から出し入れします
左から、リュック紐と手持ち紐にする、ベルトが方に付いてます
裏側です、足は格納いえ、折り畳んだ状態です。手足はぐるぐる色替えして編みました。サイズは子供向きのリュックサイズに仕上がってます、紐の長さはリュック紐向きにしてあります
背中側です、紐の長さは手持ち紐向きにしてあります。
裏側です、紐の長さは手持ち紐向きにしてあります

本当に大人が背負えるサイズを作りました。持ち紐付きになってます。
体長30cm仕上げです。リュック紐は付けずに付けベルトで斜め掛けで背中に背負えます。

目は丸目、持ち紐付き、胸が口で蓋付き、足は固定で作った、ウヌちゃん

小さめでもう少し、アマガエルっぽい仕上げにしました。

小さな丸目手足、柄付きに仕上げて、カバンに付けれるサイズのエダちゃん
さらにアマガエルのフォルムに近づけて作った、オグちゃん

ご依頼で猫が背負えカエルバックを作りました。リュック紐付き、てんとう虫付きです。

黄緑色、リュック紐付き、足は折り畳んだ状態、てんとう虫ブローチ付きのカフちゃん
着けたお写真届きました

アルちゃんの作り方で、猫が背負えサイズ体長13cmの色とりどりのカエルを作りました。まだ作ってない色が、オレンジ、グリーン、ボルドー他沢山あります。

赤のキタルちゃん
青のクルサちゃん
ピンクのケバルちゃん
水色のコペルちゃん
黄色のシェラちゃん

サマー帽子2を夏らしい色合いの段染め糸で2種類作りました。

夏の赤、青、緑!で向日葵を付けて、首飾りも作りました
着けたお写真届きました
夏っぽい、オレンジイエローグリーンに濃い向日葵を付けて首飾りも作りました
着けたお写真届きました

私の記事がお目にとまりましたら、ぜひサポートをお願い致します。頂戴したサポートはクリエーターの活動費に大切に使わせて頂きます。