マガジンのカバー画像

日常を、ポップに書く

76
毎日のnoteの中から、生き方に関する気付きを。
運営しているクリエイター

2020年9月の記事一覧

#039 読みたいことを、書けばいい。

毎日noteを書くにあたってかなり勇気付けられたのが、田中泰延さんが書かれたこの本。 タ…

#049 マスクで燃える大人たち

先日こんな揉め事を拝見しました。 店に入ろうとしたところ、3人のうち一人がマスクを着用し…

#048 「最近の若いやつは」のロジック

大人になると気付くことがある。それをどうしても伝えたい。 「最近の若いやつは・・・」 昔…

#047 生きる世界は土俵で決まる

小さいころ、親のことを神だと思ったことがある。 我が家は3兄弟。貧乏ではなかったが、分け…

#041 選択の妙。

恐らく、 全人類がこれを理解し、意識して生きることが出来れば、世界はもっともっと平和なん…

#034 毎日noteの効果

約1か月半ぐらい、毎日noteを書いています。 多くの方がそういったことを続けていて、お…

#032 マスクになって見えたこと

先日、自転車に乗っていたら何だかとってもスース―していて、あれ上の服を着忘れて下着で来てしまったのかと慌てたがさすがにそんなことは無くて。 どっかにでっかい穴でも開いているのかと一通り見てみたがそんなことも無くて。 よく考えたらマスクをせずに家を出てきてしまった。 結局カバンの中にあるスペアをつけて駅に向かうのだが、このマスクがすっかり生活の一部だったことを痛感した。 ■見えないマスクというのは人の表情が見えなくて困る。 興味をもっているのかつまらないのかイラついて

#030 大局が見えない背後霊

私は前が空くとサッとその距離を詰める。しばらくしてまた前が空くとやはりその距離を、サッと…