見出し画像

「正月」 なんで正しい月なの? 他の月は正しくないの?

「正月」
なんで正しい月なの?
他の月は正しくないの?

所説在りますが
キングダムで有名な秦の始皇帝「政」の誕生日を祝うことから、政月になったとか。
政の字を省略したのか日本には「正」と伝わったのか定かではありませんが
これが元で「正月」になったそう。

じゃあ「正しい月」って後付けなの?

所説あるので何が正しいのか分かりませんが
一概にそうとも言えない気がします。


現に「正しい月」じゃね?
っていう説もあるし受け取り側次第じゃないですかね。


もともと「正」「ちょうど(ジャスト)」という意味もあるそうで
一年の始まりを表すという意味もあるとかないとか…
でも正午という使い方もするし、「正」は線引きとしての役割はあるようですね


漢字として見れば、「正」をバラすと
「一」「止」めるで、「線引き」の意味もある。
一旦の旦は元旦という文字にも使われているし
新しい年を一から数えるという意味にもとれる。

画像1

まぁ後付けで何とでも言えるので
何が正しいかなんて分かりませんが
そうなんじゃないかなと自分が思っていればいいんじゃないかな。


ボクは最初の月は(一年の始まり)は「正しい行いをしよう」って意味だと思っています。

正月行事はその意味すら理解していないまま
何気なくこなしている習慣も多く
これらは古来より「正しい行い」を確かめる習慣なんじゃないかなって思うんですよね。

画像2

煩悩にまみれた習慣を年の初めに改める
精神のメンテナンス作用といいますか
一旦リセットして本来のあるべき姿、習慣をチェックする月


だから「正しい月」というより「正しい行いをしよう月」

「開運の月」というより「開運するための月」


今年も
「正しい行い」で新しい月を過ごしたいと思います。

ありがとうございます!お気持ちは寄付させていただきます。