見出し画像

ワーママ必見。心と体の健全度チェックをしよう

イライラ、モヤモヤ、ソワソワ……。

こんなネガティブな感情は誰もが抱きたくないですよね。

わたしは、復職してからというものずっと気分が優れず、計画よりも早めの退職に踏み切ろうか考えています。

忙しくなっただけでなく、会社の雰囲気や子どもの体調、周囲の言動、睡眠不足によってかなりお疲れモード。

そして、やりたいことが進まないというのも大きなストレスです。

今日は、そんな日常を過ごすわたしが見つけた雑誌の特集「日中の行動から読み解く9つのアラート」で心と体の健全度をチェックしてみたいと思います。

自分では大丈夫と思っている方も疲れは体に出るもの。

みなさんも一度チェックしてみてくださいね。

あなたのお疲れモードスイッチをチェックしよう

☑パソコン作業中に髪や顔を触る
☑アメを途中で噛む
☑タンスの角に足をぶつける
☑やろうとしたことを忘れる
☑まわりがうるさいと集中できない
☑相手の行為や言葉を受け流せない
☑文章の同じ行を2度読んでしまう
☑眠る前に食べるのをやめられない
☑足を組んだり頬杖をつくのが楽

kiitos. Vol28

あなたは、いくつチェックが入りましたか?

なんとわたしは9個中8個も当てはまってしまいました。

チェックがつかなかったのは、眠る前に食べるのをやめられない、これだけです。

心穏やかに暮らす方法を考えてみた

可能な限り心穏やかに暮らしたいですよね。

そのために必要なことは、やはり自分にとって必要なものと不要なものを明確に線引することが大切だと思うのです。

そこで真っ先に思い浮かぶのが今の仕事。

やりたくない仕事、居心地の悪い職場環境から身を引いて、自分が自分らしく心穏やかに暮らせるよう行動していきたい。

そのためにできること、準備しておくべきことが整ったら、早めに退職して自分の心と暮らしを整えていこうと思います。

まとめ

いつもプラスのことばかりが起こるわけではないし、マイナスの感情は大切なひとつのきっかけになると思うのです。

なぜ、引っかかるのか。
なぜ、体が疲れているのか。
どうすれば、現状を変えられるのか。

一つ一つ向き合いながら、今後のことを計画していきます。

あなたは、いくつチェックが入りましたか?

今一度自分の生活を見直していきましょう!

この記事が参加している募集

#この経験に学べ

53,917件

#仕事について話そう

109,816件

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?