見出し画像

"自分らしさ"とは?言葉で表現するメリット

自分らしさってなんですか?と聞かれて、〇〇ですとすぐに答えられますか?

私は、Twitterやnoteで発信するようになってから自分らしさや個性ってなんだろう?と考える機会が増えたように感じます。

自分について向き合うようになったのも発信や副業を始めた頃からでした。

自分が考える自分らしさと他人からみた私らしさについて考えて気付いたことをつらつらと書いてみたいと思います。

そもそも"自分らしさ"ってなに?

自分らしさって抽象的すぎて、聞かれてもよく分からないですよね。

そもそも自分らしさってなんなんだろう?

・自分ならではのエピソード
・誰かに伝えたいこと
・自分の強み

などが挙げられそうですよね。

SNSや著名な方を見ていても、〇〇と言えば〇〇さん!と言われるまでに私らしさを体現できる人が活躍されている印象があります。

自分らしさを考えたら、人生の目的に気付いた

私が考える自分らしさは、"どんなことも楽しめること"だと思いました。

母に聞くと自分の芯があるところ、夫に聞くと効率的なことだと言われました。

すると全てが繋がった時、人生の目的が見えたのです。

自分が持っている限りある時間やお金、思考のリソースを楽しむために使いたいという目的を持っていること、その目的の元行動しているから自分軸で生きることに繋がっていることに気付いたのです。

ムダなことに時間もお金も思考も使いたくない、何にそれらを使いたいかが自分の中で明確なのだと感じます。

ムダに悩んでしまう人間関係ならお互いにとって手放した方がいい関係性なのかもしれない。

ムダに自分が疲れてしまう職場なら身の振り方を考えるタイミングなのかもしれない。

ムダにお金のことを心配してしまうなら、リスクヘッジを取るような行動をするべき時なのかもしれない。

こんなふうにムダを取り除いていくと次の行動が見えてきます。

この選択を迷いなくすることが効率的なのでしょう。

悩みや不安がないわけではないけれど、それはそれとして一旦横に置いておいて、じゃあどうしていくのかを考える。

自分が楽しいことに自分のリソースを使う。

これが自分らしさであり、生きる目的なのだという気付きがあったのです。

たまに自分は何がしたいんだっけ?とか自分のことがよく分からなくなる時もありますが、そんな時に自分らしさについて考えて言葉で表現することは改めて自分の指針に気がつくきっかけになると感じたのでした。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?