見出し画像

【2月】一か月ふりかえり日記【69,000PV達成に感謝】

2月28日。2月も一瞬で過ぎ去りました。

特に、今年の2月は職場の異動があったり、子どもの行事や予定が盛りだくさん。バタバタしつつも心は充実したひと月でした。

そんな慌ただしい2月も振り返っていきたいと思います。

2月の目標

・毎日noteを更新する
・家の整理をする
・Kindle本を執筆する

2月で達成できたこと

・毎日noteを更新する○

今月も無事に達成。毎日更新1周年を迎えることもできました。

1年間何を考え、どう行動してきたのかnoteを開けば、見返すことができ、習慣化できたことに自信もつきました。

毎日noteに気付きを綴り続けた365日はこちらの記事でまとめました。


・家の整理をする○

片づけの最初のステップはまずモノの手放し!ということで1月から始めた毎日3-5個のモノの手放し。

合計で236個のモノを手放しました。

最近の傾向としては、今までクローゼットの奥で眠っていたモノとの手放しフェーズを過ぎ、新しく入ってくるものを定期的に手放すことを習慣にしています。

何もしなくても毎日ポストには郵便物が入ってくる。家の整理習慣に終わりはこないことに気付いたことも収穫の1つです。

・Kindle本を執筆する△

今月は、起きられない日が続き、なかなか執筆が進まず。

少しずつカメのペースで進んでいます。

来月の中頃には、少し早めの産休に入れるので、3月中にはある程度執筆を終わらせてブラッシュアップしていきたいと思います。

2月の感謝

・夫が夕食作りを担当

2月中旬から夫が半休有給休暇中で夕食作りを担当してくれています。おかげで、夜ゆっくりとした時間を過ごすことができています。

そして、何よりも人の作ったご飯は美味しい。感謝。

・noteのPV数が合計69,000PV、月間9,300PVを達成!

読んでくださる方、スキを押してくださる方、コメントをくださる方のおかげで楽しくnoteを続けることができています。

本当に感謝感謝です。いつもありがとうございます。

2月の学び

【読書や会話からの学びや気付き】

・気付きは人生の収穫
・伝え方で人の行動は変わる
・後回しにしがちなことを先に終わらせることで達成感を得られる
・学ぶことは変わりたいという気持ちが原点
・強さ=自分を好きになること
・人生で大事なのは自分で料理することと、その余裕があること
・プロセスの実績が自信となり、次の挑戦する勇気になる
・いまいる場所で持っているもので、できることをする
・家族との時間を丁寧に取れると幸福度が増す

3月の目標

・毎日noteを更新する
・部屋の整理→収納
・ヨガ、ピラティスのオンライン講座を受ける
・Kindle本の執筆

2023年の目標

2023年の漢字は、「育」に決めました。

新しい家族を迎えるにあたって、暮らし、子ども、自分自身を育てていく年にしたい。

育児と仕事のバランスも見ながら、ライターやFPの仕事も細く育てていけたら、そんな年にすることが2023年の目標です。


この記事が参加している募集

#noteのつづけ方

38,533件

#振り返りnote

85,359件

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?