見出し画像

【5月】一ヵ月ふりかえり日記

5月は、出産という一大イベントがあり、新しい家族が増えて、新しい生活が始まりました。

そんな5月を振り返りたいと思います。

5月の目標

・元気な赤ちゃんを出産する
・noteを毎日更新する(出産のためつぶやき投稿も入れながら)
・Kindleの出版
・4人暮らしに慣れる

5月で達成できたこと

・元気な赤ちゃんを出産する

予定日より10日も早かったですが、3090gと立派に育ってくれていた赤ちゃんを出産。

2回目のお産も1回目のお産同様、ソフロロジー法を意識して冷静に進めることができました。

母乳育児もどうなることやらでしたが、今は順調に飲んでくれるようになりました、

生後3週間、完母で5kg突入です。すくすく成長中。


・noteを毎日更新する(出産のためつぶやき投稿も入れながら)

5/10に出産し、なんとかつぶやき投稿を2回入れながら、毎日投稿を継続できました。

450日を達成して思う書くことについてまとめた記事はこちら。

・Kindleの出版

Kindle出版は、本当は出産前に出したかったのですが、間に合わず…。

本当にカメのスピードですが、編集者さんのおかげで少しずつ進んでいます。

少しずつでも今できることを確実にするために書いた記事がこちらです。

・4人暮らしに慣れる

新しい生活に慣れる時期は、家族の心情も不安定になりやすいけれど、日々頑張っています。

時には喧嘩もしながらね。

中でも長男は、葛藤や複雑な感情を感じながらも本当に成長していています。

5月の感謝

・夫と実家に感謝。

家事はほとんど夫と実母や妹が手伝ってくれています。

長男のお世話は母と父が。

色々な人の協力のおかげで私は、新生児のお世話に集中できています。


・長男に感謝。

弟にたくさん話しかけたり、お世話を手伝ってくれています。

夜の寝かしつけの絵本は、長男が次男に読んでくれています。


・noteのPV数が合計104,000PVを超えました。

嬉しいお知らせも、今月は8回届き、嬉しい限りです。

いつも読んでくださる方のおかげで今月も楽しく更新ができました。

ありがとうございます。

5月の学び

【読書や会話からの学びや気付き】
・おもしろい!と思ったら、自分の生活に取り入れて記事にしてみると新たな発見になる
・新しいことをやるためには、ハードルを下げること。うまくやる必要はない。
・何かを目指すきっかけは、日常に散らばっている
・新しいことを迎える準備期間は、見直したり整える期間に。
・息が詰まりそうな時は、朝散歩が気持ちいい。

6月の目標

・育児と家事の両立
・noteを毎日更新する
・Kindleの出版
・家族の写真を撮る

2023年の目標

2023年の漢字は、「育」に決めました。

新しい家族を迎えるにあたって、暮らし、子ども、自分自身を育てていく年にしたい。

育児と仕事のバランスも見ながら、ライターやFPの仕事も細く育てていけたら、そんな年にすることが2023年の目標です。

この記事が参加している募集

#振り返りnote

85,359件

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?