見出し画像

方向性を明確にするための自分インタビュー

幼少期から好奇心旺盛で、やりたいことが多く、あれもこれも手をつけてしまって結局続かないタイプでした。

副業を始めて1年経ちますが、方向性は何度も何度も彷徨いました。笑

自分と向き合う習慣をつけていく中でようやく自分の本当にやりたいことが見えてきたように感じます。

方向性を明確にするための自分インタビューについて書いていきます。

興味のある分野を3つ決める

あなたの興味関心のある分野はなんですか?

自分の興味関心のある分野を3つあげてみましょう。

私は「文章」「心理学」「コーチング」の3つ。

そして、この3つに関係するキーワードも書き出しておきます。

「習慣」「潜在意識」「瞑想」「日記」「エッセイ」「生き方」「幸せ」「自然」「暮らし」「感性」

本屋さんで本を探す時やネットサーフィンする時にも自分の興味関心のあるキーワードが目に入ってくるようになります。

毎日莫大な量の情報を目にする中で、全てを処理するのはどれだけ時間があっても不可能だからこそアンテナの方向性を明確にしていきましょう。

目的、テーマを決める

セミナーや本、ワークなどを通して何を学びたいですか?目標や目的はなんですか?

例えば以前セミナーに参加した際、「人脈を作る」「セミナーの感想をブログに書く」ことを目標にしてセミナーに参加しました。

すると

→SNSと繋がって人脈をつくることができた!
→ブログを書くことが前提なので、セミナーに集中でき、インプットの量が増えた!

このように最初に目標や目的があると意識しながらインプットできるので学びの効率も上がります。

自分で問いを立てる

「今の自分に必要なことは?」「自分の弱みを強みに変える方法は?」「何をしても三日坊主を克服するには?」などと自分に問いを立てます。

私の場合は、「自分と向き合うことが足りない」「何か1つ継続して習慣にすることが必要」だとアンテナが立ちました。

自分に質問すると答えを探そうとするんです。

自分のアンテナの方向性を明確にすることが継続のコツだと感じました。

日々忙しい毎日の中で成果を上げていくためには方向性を明確にする必要がありそうですね。

自分インタビューこれからも続けていきたいと思います。

この記事が参加している募集

#習慣にしていること

130,690件

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?